
◎夏期保育2日目の本日(4日)、3階ホールで夏祭りを行いました。



◎祭りのお店は盛りだくさんなので、先生がお店を紹介します。



◎それでは「くじびきやさん」が開店です。
 
  
  
  
 
 
  
 

◎続いて「パンチボールやさん」と「スーパーボールやさん」です。
 
 
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
 
◎「わなげやさん」も開店です。

 
 
 
  
 
◎そして「アンパンマン音頭」で踊りましょう。
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
 

◎いちご組は独自の夏祭りを同時並行で開催しました。
 
  
  
  
 


◎みんな、何に注目しているのかな?
 
 
◎「おかしのつかみどり」でした。

◎いちご組はグループごとにお店を回りました。

 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 

 
  
 
◎肝油を食べてちょっと休憩。

◎この2人、肝油を食べ終わるや、なぜかほふく前進でこちらに向かってきます・・・。

 
  
 
◎本日の給食は屋台メニューです。

◎明日は夏期保育3日目で、8月生まれのお誕生日会をします。

◎本日(18日)10時に3階ホールで1学期の終業式をしました。

◎1学期にあったことを4月から順に振り返りました。

◎思い出した人は登壇して答えました。

◎5月のいちご組の保育参観では、親子で「ラーメン体操」をしました。
◎「それでは、お兄ちゃんお姉ちゃんもいっしょにラーメン体操!」

◎園長先生のお話です。
◎「せっかくの夏休みです。1つだけ目標をもってチャレンジしてみてください。園長先生の目標はゴニョゴニョ」

◎終業式が終わると、楽しく運動ができる「ラララ体操」をしました。
 
  
 
◎さらに輪になって「アンパンマン音頭」を踊りました。
 
  
  
  
 
◎本日(17日)10時から3階ホールで7月生まれのお誕生日会をしました。
◎7月生まれの15人をみんなでお祝いしました。

◎お誕生日の子たちは、名乗ってから「大きくなったら何になりたいか?」をみんなの前で披露しました。


◎ちいかわのうさぎ、パトカーを運転して悪い人をつかまえる人、アイドル、新幹線の運転手、キュアアイドル、クロミちゃん、消防士、虫博士、魚釣りをする仕事、ケーキ屋さん、トラックの運転手、図書館の司書、なりたいものは「考え中」だけど好きな食べ物は天ぷらうどん、キュアキュンキュンが各1人でした。



◎それでは「決めっ!」ポーズをご覧下さい。
◎大きな引きがありました! リールを巻きます!

◎キュアキュンキュンで決めっ!
◎ケーキ屋さんが「チョコレートケーキをどうぞ!」

◎「火事の現場に出動します!」

◎クロミちゃんが決めっ!

◎キュアアイドルが決めっ!

◎新幹線のぞみを運転中。

◎アイドルが決めっ!

◎「今から悪い人を追跡します」。

◎「私はちいかわのうさぎ!」

◎先生からプレゼントをいただきました。
 
  
  
  
  
 

◎ピアノ伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして7月生まれのみんなを祝います。
 
  
  
  
 
◎ひとりひとりを順番に高い高いしました。
 
  
  
  
  
 
◎ホール後方では、いちご組も「高い高い」をしてもらっています。
 
  
  
  
  
 
◎まだまだ続きます。
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 

◎今回のお誕生日会の「お楽しみ」は先生によるリコーダー演奏です。

◎1曲目は「さんぽ」です。

◎リコーダー演奏の後、全員でアンパンマン音頭も踊りました。

◎お誕生日会が終わると、給食をいただきました。
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
◎本日(7日)10時より園庭でスイカわりをしました。


◎いちご組も含め全クラスが園庭でしました。
 
  
  
  
 

 
 
◎このような天気です。

◎クラス毎に円となります。
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
◎なかなか割れないので先生が一刀両断!?
 
  
  
  
  
 
 
 
◎こちらもなかなか割れないので、先生が切れ目を入れます。

◎切れ目を境にして両側から引っぱります。
 
  
  
 
◎いちご組が食べるスイカはミニミニサイズ。
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
 


◎2日目のおおまかな流れは、起床・着替え・寝具の片付け→絵本の読み聞かせ・ラジオ体操・手品→朝食→児童館で手品とゲーム→退所式です。

◎朝6時の様子です。
 
  
  
  
  
 
◎まだ眠っている子もいました。

◎こちらは眠っているふり。
 
  
  
  
 
◎早起きのグループは朝5時?から起きていたそうです。
 
  
  
 
 
  
  
  
  
 
◎せっかく畳んだ布団に飛び込みます。
 
  
  
  
  
 

◎児童館に集合します。
 
  
 
◎ラジオ体操をします。
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
◎黄色のハンカチから先生が卵を出し、ぱくんと食べたので、朝食です。

 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
 
◎児童館ではまたもや絵本の読み聞かせ、先生による手品、そしてゲームを楽しみました。
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 

◎退所式です。
 
 
◎ふれ愛ランドとお別れです。
 
  
  
  
 
◎児童館でインディアンに扮します。
 
  
  
  
  
 

◎児童館裏のグラウンドに向かいます。
 
  
  
 
◎案内役のふたりの先生、それとなぜか天狗がインディアンの酋長を連れてきました。
 
 
◎友情の火の種火を持つ酋長・・・。
 
  
 
◎点火します。
 
  
  
 
 
  
 
◎キャンプファイヤーの進行をよそに黙々と薪をくべる園長。

◎「もえろよもえろ」を歌います。
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
 
◎酋長さんとはお別れの時間となりました。
 
 
◎これでおとまり保育1日目の紹介を終わります。

