
ブログ
◎本日(10日)10時より、スイカわりを楽しみました。
◎あいにくの雨のため、屋内で分散しました。

◎学年毎にご紹介します。まずは年長組から。
◎年長組は3階ホールでのスイカわりです。


◎先生に目を隠してもらう、本格的なスイカわりです。


◎1つ割れました。

◎続いて二回り大きいジャンボスイカに挑戦です。

◎「今度こそ、ジャンボスイカ、われたかな?」と詰め寄ります。

◎続いて年中組です。
◎先生から受け取って、スイカの大きさ・重さを実感します。


◎年中組は目隠しをせず、バンバンバン!!


◎玄関前でいただきました。









◎今度は年少組です。

◎教室で輪になります。

◎先生から渡されて、大きさ・重さを実感します。

◎じゃんけんをして順番を決めます。

◎それではスイカわりを始めましょう。


◎「いただきます」


◎ごみ箱へ種を「ぷっ!」





◎最後はいちご組です。
◎真ん中の部屋の準備をしますので、もう少し待っていて下さい。


◎まだかな?

◎教室にあった、これですか?
◎プールあそびで水に浮かべて遊ぶおもちゃのようです。

◎スイカわりをする前の準備運動(?)の「チョキチョキダンス」です。



◎スイカわりの始まりです。

◎他の教室を見て回り、いちご組に戻ってみたら、見事、割れていました。

◎それではいただきます。

◎外はあいにくの雨。
◎でも中は水着姿で一足早い夏の行事のひとときでした。

2023.07.10 (月) 行事
