◎1日遅れの掲載となりましたが、昨日23日(日)、日曜参観をおこないました。
◎汗ばむほどの陽気の下、園庭で全園児で「おあつまり」をすることができました。
◎おあつまり後、年長組の教室です。
◎教室の前後に分かれ、おとまり保育のキャンプファイヤーの時に歌う歌「一人の手」を披露しました。
◎おとまり保育の初日夜の時には、この歌を思い出して下さい。
◎その後は、「ひらがな」を使ったゲームです。
◎親子がペアになって協力し、他の親子ペアと競うゲームのようです。
◎親子で思いついた言葉を下段に書き込み、そこで使ったひらがなを上段のあいうえお表に×印を付けていくようです。
◎できるだけ多くの言葉を思いつくこと、多くのひらがなを使用することを競うようです。
◎さて年中組では、ドレミの歌を披露した後、親子で「けん玉」を作りました。
◎親子にとどまらず、お兄ちゃんも「こうする。こうする」と参加します。
◎完成したけん玉で、お父さんといっしょに試しに上げてみます。
◎このけん玉を使って親子で対決したようですが、どのような結果になったのでしょうか?
◎床にあるカラー用紙は、クラスカラーでできています。裏には別のクラスの色でできています。
◎自分のクラスカラーを1枚でも多く表にするよう、競っているようです。
◎親子にとどまらず、お兄ちゃんお姉ちゃん、そして先生も参加しました。
◎クラス対抗のリレー競争もしました。
◎床にある紙には、ひっくり返すと裏に猿、亀、カンガルー、コアラのどれかのイラストが貼ってあります。
◎表が猿だったら、足の甲にお子さんの足を乗せて、踏み出す足をそろえて、えっちらおっちらとコースを回っていきます。
◎表が亀だったら、お子さんを背中に乗せて、コースを回ります。
◎「『運動ができる服装・靴で来るように』というのは、このことだったのか・・・」と思いつつ、コースを回っていらっしゃるのかもしれません。
◎大きくなったお子さんを乗せたこの姿勢、思いのほかきつかったのではないでしょうか。
コメント
遅くなりましたが、日曜日はありがとうございました。
お天気も良くて、親子共々楽しませて頂きました。
ブログを見て、我が子以外の学年の皆さんが「こんなゲームをしてるんだ」と知り、先生方が色々考えて下さってるんだなと感謝でいっぱいです。
日頃の様子も少し垣間見られて参観日がありがたいです。
1学期もあと約1カ月、暑くなるばかりですが、先生方、体調を崩されませんように。宜しくお願い致します。