◎本日(30日)10時過ぎ、3階ホールにて年中組が鍵盤ハーモニカの講習を受けました。
◎講師はヤマダ楽器店から招いた方です。
◎冒頭、「となりのトトロ」の主題歌を演奏してくださいました。
◎鍵盤ハーモニカを演奏する際の3つの注意がありました。
◎(1)手をきれいにする、(2)口の中をきれいにする、(3)落としたりしないよう、大切に扱うです。
◎「分かりましたか?」
◎各部分の名前の説明がありました。下の写真の黒い鍵盤はなんと呼ぶでしょうか? 答え:こっけん
◎指の確認です。
◎「1」がお父さん指、「2」がお母さん指、「3」がお兄さん指、「4」がおねえさん指、「5」が赤ちゃん指です。
◎下の指は何番でしょうか?
◎「うた口」の持ち方も教えていただきました。
◎ケースを開けます。
◎「ド」の位置です。
◎今日はドレミまで出してみました。
◎片付け方、手入れの仕方も教えていただきました。
◎たくさん過ぎて、覚えきれなかったかもしれません。
◎これからこれから、です。
◎本日(26日)、びんご運動公園へ春の遠足に行きました。
◎学年・クラス単位で年長、年少、そして年中の順で2台の園バスがピストン輸送しました。
◎いちご組は、別途、園周辺や園庭を散策しました。
◎現地は途中から雲と風が出て過ごしやすくなり、熱中症の心配はありませんでした。
◎他園も遠足、親子遠足で多数が利用し、実際は写真よりもごった返していました。
◎以後、時系列で写真のみを掲載します。
注1)まんべんなく撮ることはできないので、あえてアップで撮ってみました。
注2)ちょうど年少と年長がお昼を食べている時に、年中組が遊んでいるタイミングになったので、年中組が遊んでいる写真が少なくなっています。ご容赦下さい。
◎本日(24日)、保育参観をおこないました。
◎まさかの雨となりましたが、ホールや各教室から歌声や笑い声が聞こえていました。
◎3階ホールは年中組と年長組合同の「おあつまり」です。
◎合同のおあつまりが終わると、年長組は教室に戻りました。
◎今日は「ゆっくり丁寧に文字を書く」です。
◎今回は「け」を書きます。
◎年中組は、おあつまりが終わった後も3階ホールに残りました。
◎年中組の指導目標は「ゲームをとおしてルールのある中で想像したり考えたり工夫が出来るようになる」です。
◎いろいろな形をした黄色の紙が床一面にあります。はて?
◎合図とともに、紙のひっくり返し競争が始まりました。
◎片面が緑色、もう片面が黄色の紙をひっくり返して、どちらの色が多くなるか、クラスで対抗するゲームのようです。
◎この写真では緑が多そうです。
◎さて、どちらが多かったのでしょうか?
◎床に新聞紙があり、みんな、新聞紙の上に乗っています。
◎新聞紙の大きさが違っています。はて?
◎檀上の先生とジャンケンをして、勝ったらそのまま、負けると新聞紙を半分に折りたたんで、折りたたんで小さくなった新聞紙からはみ出さずに立っていなければならないというゲームのようです。
◎お家でもできそうですね。
◎年少組は、ずっと教室で参観をおこないました。
◎今回の目標は「体を動かすという表現を通して、お家の方ともふれあい、楽しい時間を過ごす」です。
◎全員、頭になにか付けています。
◎被り物の生き物にちなむ曲が流れると、その人は別の椅子に座らないといけません。
◎ただし、椅子は1つ足りません。座ることができなかった子は好きな食べ物を発表します。
◎お家の人はニュースを発表します。「幼稚園に行くのに泣かなくなりました」。
◎保護者のみなさま、本日の保育参観はいかがでしたか?
◎お子様の園生活の一端や成長を実感できたでしょうか?
◎今月はいちご組の参観もあります。また来月には日曜参観も予定していす。
◎始業前、園庭では年中組がアサガオの種まきをしていました。
◎これから毎日の水やりを忘れないようにね!
◎始業のチャイムが鳴り、しばらくすると年長組教室から大きな唱和が聞こえてきました。
◎年長組2クラスともに文字の練習が始まったところでした。
◎白板を見ると「り」の字の復習のようで、「り」がつく言葉を唱和していたようです。
◎白板には、「り」と「り」のような字が並んでいます。
◎おかしな「り」は、どこがおかしいのか、指し棒で説明します。
◎自分で実際に「り」の練習をします。
◎白組の教室には、「ええじゃんSANSA・がり」での自画像が掲示されていました。
◎MEGUMI Tシャツにクラスカラーの名札付きと凝っています。当日の自分はどんな風に映っていたのかな?
◎隣の青組も「り」の復習の真っ最中でした。
◎ノートで練習する前に、全員で「ゆびえんぴつ」で書いてみます。
◎さあ、練習を始めます。
◎青組の教室にも自画像が掲示されていました。
◎保育参観日の時は、まずはお子さんの1枚を見て、次に少し離れて全体を見ると当日が思い起こされるかもしれません。
◎本日(18日)、12:50より3階ホールにて、年少・年中・年長組の園児が毎年恒例の演劇鑑賞をしました。
◎今年も人形劇の「劇団ちろりん」さんです。
◎2つの劇があり、最初は「北風と太陽」でした。
◎「知っていますか?」の問いに、年長組は「知ってる!」と元気に返事をしていました。そりゃあね。
◎「北風と太陽」はセリフはなく、人形の動きと音楽で進みます。
◎下の写真は、先生に甘えているところではありません。
◎年少組の子の中には恐くなってしまって、先生に抱っこしてもらいました。
◎さあ、かちかち山の始まりです。
◎タヌキの背中にあるのはなんでしょうか?
◎困った様子のおじいさんとウサギです。
◎どうしたのかな?
◎畑のお芋を取って好き放題のタヌキは、とうとうおじいさんにつかまって、しばられていました。
◎そこへ、おばあさんがやって来ます。
◎ウサギが、おじいさん・おばあさんに替わってタヌキをこらしめようとします。
◎タヌキが乗っている船(泥でできた船)はどうなったでしょうか?
◎「かちかち山」は3人で演じて下さっていました。
◎人形たちとお別れをして、3階ホールをあとにしました。
◎また今度ね。
◎本日(12日)、園庭で年中と年少の2学年が「おあつまり」をしました。
◎「おあつまり」は、24日の保育参観日に向けた練習に当たります。
◎歌、お祈り、讃美歌と一通り行いました。
◎先生が「こっちよ! こっちを向くんですよ!」と、まだまだ練習が必要なようでした。
◎「こうすればいいんじゃない?」と自ら披露してくれるいちご組の子がいました。
◎本日、いちご組は保護者に替わり見学役なのです。
◎「次の練習も見学するから、がんばってね!」と言った様子で見学しています。
◎どっこい、31日はいちご組の参観日ですからね。