◎本日(15日)10時に3階ホールで3月生まれのお誕生日会をしました。
◎14人が登壇しました。

◎登壇した直後の表情です。







◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎3月生まれの一番人気は、キングオージャー、パウパトロール(マーシャル)が各2人でした。


◎さらにポケットモンスター(イイネイヌ)、ドーナツ屋さん、看護師、警察官、プリキュア(ワンダフルプリキュア)、エルサ、歯医者さん、エルサとプリキュア、トッキュウジャー、プリンセスが各1人です。



◎今回も「決めっ!」のポーズの披露がありました。
◎プリンセスです。

◎トッキュウジャーです。

◎エルサとプリキュアのどちらか、あるいは両方です。

◎エルサです。

◎イイネイヌです。

◎キングオージャーです。

◎パウパトロールのマーシャルです。

◎警察官です。

◎先生からプレゼントをいただきます。




◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして3月生まれのみんなを祝います。




◎お楽しみの時間は先生によるパネルシアターです。

◎♪ ヤダヤダヤダヤダヤダットちゃん ♪

◎なぜか学年末や学期末に登場するヤダットちゃん。

◎今回のヤダットちゃんは「『おはよう』って言うのやだ!」「『行ってきます』って言うのやだ!」「『ごめんね』も『ありがとう』も言うのやだやだやだ!」です。

◎4月になって1つ大きくなるみんなは、ヤダットちゃんですか? それともめぐみの子ですか?

◎本日(11日)10時より、3階ホールにて年長組園児といちご組・年少・年中組園児とのお別れ会をおこないました。

◎1人ずつ舞台に登場します。

◎名前を名乗ってから、大きくなったら何になりたいかを宣言し、思い思いのポーズをします。

◎ポーズの時を狙って撮ろうとしましたが、実際とは違う表情や写りもあります。雰囲気を味わって下さい。


◎檀上から降りると、ホール中心にある椅子に着席します。







◎いちご組からおにいちゃん・おねえちゃんへ歌の贈り物です。




◎「あそんでくれてありがとう!」

◎年少組からは「アルプス一万尺」の替え歌です。

◎年中組からは「ありがとうの歌」です。

◎年長組からもみんなへのお返しの歌です。

◎年少組からのプレゼントはおてがみです。年中組からは、卒園式に日に渡されるフォトスタンドです。


◎年長組からのお返しはじゃばら折りした紙で飾って作ったペンダントです。


◎先生方もいただきました。

◎退場です。

◎赤いブレザー姿での登園は残り7日です。

◎給食のサンプル台の上に、調理の方が時々飾りを添えてくださいます。
◎ここ数日、満開のミモザの花が飾ってあります。

◎そう言えば、大島弓子のマンガにありました。『ミモザ館でつかまえて』。
◎本日(29日)10時より3階ホールで2月生まれのお誕生日会をしました。

◎檀上に集まったのは17人でした。

◎まずは登壇直後の様子です。
◎目の前にいるおおぜいのお友だちと対面しています。






◎それではインタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。

◎お家でインタビューの練習をしてきた人はいますか?


◎一番人気はケーキ屋さんが5人も!

◎次にプリキュア(キュアプリズム)が2人でした。

◎他にポケットモンスター(コライドン)、ウルトラマンブレーザー、警察官、くろみちゃん、ラプンツェル、恐竜、サッカー選手、救急車に乗る人が各1人です。

◎「決めっ!」のポーズを披露してくれた子たちです。
◎プリキュアです。

◎ウルトラマンブレーザーです。

◎キュアプリズムです。

◎インタビューが終わると、担任の先生からプレゼントをいただきました。




◎お友だちからは誕生日を祝う歌をもらいました。


◎「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌います。



◎お誕生日会の「お楽しみ」の時間です。


◎歌「やぎさんゆうびん」のペープサート劇です。


◎♪ しろやぎさんから おてがみ ついた♪

◎♪ くろやぎさんたら よまずに たべた♪

◎♪ さっきの てがみの ごようじ なあに♪

◎くろやぎさんからしろやぎさんへの「ごようじ」とは?

◎本日(27日)は年中組と年少組がダイコンを収穫しました。

◎説明はありませんが、写真から様子をうかがえっていただければ。












◎最後に控えるのは、昨日と本日の2日間、保育参観だったいちご組の子たちです。

◎本日(26日)、年長組がダイコンを収穫しました。

◎例年ならば12月のダイコン収穫。

◎懸念したとおり、今年が1年目の新しいめぐみ農園は育ちが遅く、ここまでずれこみました。
◎とは言え、歩いて1分の距離、しかも水やりなどで何回も通った農園です。

◎自分で選んだ、この1本をやすやすと(?)抜いていきました。



◎他の学年も、この後、順に収穫をしていきます。



