◎園は夏休みのひまわり保育中です。
◎園庭は学期中に比べ空間が目立ちますが、いつもの風景です。プールあそびも3階でしました。
◎それとは打って変わって、2階と3階は工事に突入しました。
◎今日は「養生(ようじょう)」をしました。工事の準備です。
◎どこの写真か分かるかな?
◎最後の写真です。ここは、どこか分かるかな?
◎なんと!? ここは園長室になります。
◎これからも時々写真で紹介します。
◎【めぐみっ子(園児)のみんなは、あぶないので近づかないで下さいね】
【園舎工事のご連絡】
◎7月24日(月)~8月26日(土)の間、園舎2・3階一部の改修工事を実施します。
◎夏期保育(7/31・8/1・8/2)
・変更ありません。
・工事は行いません。
◎夏休みのひまわり保育
・変更ありません。*プール遊びあります
・これまで通り、子どもたちは園舎1階各教室で過ごします。
◎課外活動
・変更ありません。
突然のことでご迷惑をおかけしますが、子どもたちの安全を第一とします。
◎さて本日(21日)、3階ホールで1学期の終業式をおこないました。
◎夏休み中の「5つのお約束」を確認しました。
◎式後、年少・年中・年長組は園庭に出て、夕涼み会当日の配置で盆踊り「アンパンマン音頭」を踊りました。
◎教室に戻ると、たとえばクラスでお誕生日会をしたり、ワークブックがまだ終わっていない子は仕上げるなど、普段通りに過ごしました。
◎いちご組は3階ホールに残って、独自に盆踊りの練習をしました。
◎練習後、バルーンやボールを使って楽しく過ごしました。
◎お兄ちゃんお姉ちゃんたちがいなくなり、広い3階ホールを自分たちだけが「占有」できただけに、ことさら広く、楽しかったでしょうね。
◎さっそく明日は花火大会もありますが、「5つのお約束」を忘れないでね。
◎明日は終業式です。
◎本日(20日)は、年中組が2学期に壁面に掲示する作品(ハロウィーンのかぼちゃ)作りの様子を紹介します。
◎黄組の教室です。
◎白板の鍵盤ハーモニカの指番号を撮ってしまいました。
◎その白板の下ではお当番さんが並んで、「これから肝油を配ります」とあいさつをしていました。
◎その頃、緑組ではピアノの伴奏に合わせて「みなみのしまのハメハメハ大王」を合唱していました。
◎私の周りの子たちです。
◎歌詞が「ハメハメハ」を繰り返す箇所で、なぜか私にドラゴンボールの「かめはめ波」を連発して打ってくるんですが・・・。
◎1曲歌うと、もう1曲歌ってみたくなったのでしょうか、子どもたちからリクエストがあり、「アンパンマン音頭」も歌いました。
◎黄組に戻りました。
◎台紙とカボチャの顔をノリで貼り合わせています。
◎私が近くを通ると、「ノリ!」と手を差し出す子もいます。
◎貼り合わせたものです。右上に葉っぱ、左下にオバケの形の飾りもついています。
◎それでも、まだピンときませんね。
◎緑組に掲示されていた完成見本です。
◎さあ、子どもたち1人1人の作品はどんな感じになるのでしょうか?
◎飾りを取りに行きます。
◎こちらに並んでいる別の飾りは、同じ形でもいろいろな色に分かれています。
◎自分の好きな色を3色選んでいきました(この後、さらに2色追加して選びました)。
◎自分が選んだ3色を差し出します。
◎黄組の作品作りに熱が入ってきました。貼る位置に気をつけて!
◎緑組に戻りました。
◎教室の前には年少組のギャラリーがいます。
◎お弁当も届いている中、緑組も作品作りに取りかかっていました。
◎もちろんギャラリーの面々は、お弁当ではなく作品作りに興味を持ったようです。
◎年少組は折り紙を折ることを始めたばかりなので、凝った作品に見えると思います。
◎緑組の方は、先生が色とりどりの飾りを廊下にちりばめていきました。
◎子どもたちは、「あれ!」「これ!」と思い思いの色を探して拾っていきました。
◎以上、梅雨明け直後のハロウィーンのかぼちゃ作りでした。
◎明日はかぼちゃの目、鼻、口を貼って仕上げると思います。
◎2学期の壁面をお楽しみに。
◎終業式の2日前となりました。
◎今日は朝から晴れ、梅雨明けの午前保育です。
◎赤組の教室をのぞいてみました。
◎教室の反対側に先客がいました。いちご組の子たちものぞいていました。
◎赤組では当番さんが肝油を配り終わり、神さまへの感謝の言葉の最中でした。
◎隣の桃組では朝のあいさつをしていました。
◎さらに隣の橙組に行くと、チューリップの形をした手の中にある肝油をいただくところでした。
◎外を見ると、いちご組が輪になっていました。
◎昨日、園児が練習した「アンパンマン音頭」の練習をいちご組独自に始めていました。
◎輪の中に年長組のお兄ちゃんとお姉ちゃん2人が入って、お手本を披露し始めました。
◎おや、お兄ちゃんとお姉ちゃんの人数が増えていますね。
◎桃組は外遊びを始めたようです。
◎ある桃組の子の下駄箱の中です。
◎奥に泥団子が隠して(しまって)あります。
◎別の子の下駄箱です。奥におもちゃが隠してあります。
◎当人に教えてもらいました。大人にとってはまったくの死角です。
◎今度、下駄箱の「抜き打ち検査」をしてみようかと思います。
◎橙組も外遊びに出かけます。
◎ひとり赤組だけは、折り紙工作を始めました。初めて折り紙に挑戦するとのこと。
◎年長組のお姉ちゃんが様子を見に来ました。
◎お姉ちゃん「あっ、折り紙で何作るのか分かった!」
◎先生「内緒よ」
◎このようにめぐみっ子(園児)たちは、クラスや学年を越えたつきあいをしています。1学期末の様子です。
◎「雨の日と月曜日は」というカーペンターズの名曲があります(46年前のヒット曲なので新高山めぐみ幼稚園では私しか知らない・・・)。
◎さて本日(18日)は連休明けなので「雨の日と火曜日は」になりました。
◎朝からの雨で水温の低さが心配されるためプールあそびは早々と中止としました。
◎ご覧のようにプールは大きな水瓶と化し、おもちゃもきちんと片付いたままです・・・。
◎そこで10時15分頃より3階ホールに集合し、夕涼み会で踊る盆踊り「アンパンマン音頭」の練習をしました。
◎「♪ あーん あん あーん あん ♪ ある日とつぜん アンパンに ソレ ♪」
◎「♪ みんな大好きアンパンマン ♪」
◎練習後は各教室に戻りました。紙芝居を楽しんだクラスもありました。
◎年長組の教室に入ると、白板には絵と絵についての俳句が書かれた「絵てがみ」の見本が掲示されていました。
◎みんな、絵はすでに描き終わっているようです。俳句もできているようです。
◎下の写真のように下書きがありました。
◎この時間は俳句の文字を1人1人が清書していくようです。
◎先生「思ったよりも難しいですよ。なんと言っても失敗は許されない!」
◎清書する子には、先生がつきっきりとなります。
◎その間、他の子たちはワークをいっきょにこなしていきます。
◎先生「かなと数字の書き取り、そしておまけのクイズの問題も解いてもらいますよ!」
◎・・・と言っても、ついつい俳句の清書のでき具合に眼が引き寄せられてしまいます・・・。
◎清書が終わると、手だけでなく、顔も黒くなっていました。洗いに行きます。
◎プールあそびができないのは、いちご組も同じです。
◎いちご組の保育室では、なんと早くも運動会のバルーンの練習中!? 今年の運動会はいつだっけ?
◎プールあそびに代わり、屋内で「バルーンあそび」です。
◎額にも鼻にも汗がにじんでいるのも気づかず「キャーキャー!」
◎今日は1学期最後のプールあそびができませんでしたが、明日は「晴れたらいいね」(DREAMS COME TRUE)・・・。この歌もすでに四半世紀(25年)前・・・。
◎本日(10日)10:15より、園庭で全園児によるスイカわりをおこないました。
◎4人のスイカマンが登場して、スイカわりのお手本を示しました。
◎クラスごとに輪になり、真ん中にビニールシートを敷き、スイカを置きます。
◎クラス内で代表の男女がジャンケンをして、男の子から女の子の順、あるいは女の子から男の子の順でスイカわりに挑戦しました。
◎スイカ模様の紙袋を被ります。
◎後ろに添えた先生の手が押す方向、手が離れるとお友だちからの「もっと右!」「もっと左!」の声援が頼りです。
◎年中組です。
◎年少組です。
◎いちご組も挑戦しました。
◎手に持っているスイカを見て下さい。
◎赤い部分がまったくなく、きれいに食べてます。スイカも本望でしょう。
◎食べ終わると園庭で遊び始め、順番にプールあそびもありました。
◎蒸し暑い時間で額や鼻に汗が浮かんでいましたが、子どもたちにとって楽しい週明けとなりました。