◎本日(30日)10時過ぎから3階ホールで11月生まれのお誕生日会をしました。
◎同じクラスのお友だちから「○○ちゃん」と名前を呼ばれると、檀上に上がっていきました。
◎檀上に上がった11月生まれは17人でした。
◎いちご組の子へは「何歳になったのかな?」
◎いっしょに指を2本立てようとしました。
◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎プリキュア4人、メロンパンナちゃん、新幹線の運転手、忍者、仮面ライダー(エグゼイド、ゴースト)、孫悟空、ケーキ屋さん、ゲームクリエイター、野球選手2人(内、広島カープの選手1、チームは問わず1)です。
◎10月生まれに続き、11月生まれの女の子もプリキュアが大好きという結果となりました。
◎「みんなの前で何かしてくれますか?」
◎すると、お話をしてくれました。さすが年長さん。
◎「バッターボックスに立って、打ってくれる?」
◎カキーン! おおっ、飛んでく飛んでく。
◎「みんなの前で何がしてくれますか?」
◎すると、歌を歌ってくれました。これも、さすが年長さん。
◎担任の先生からプレゼントをいただきました。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎いつものようにお祝いの「めぐみジャンプ」と高い高いが呼応して、3階ホールがきしみます!
◎さあ、お誕生日会の「お楽しみ」です。
◎ボードが出てきたので、どこからか「ヤダットちゃん!」と言う声が上がりました。
◎今回はうさぎのぴょん子ちゃんのお話でした。
◎ぴょん子ちゃんのお友だちがだんだん増えてきました。
◎ぴょん子チャンが、新しいお友だちに「ゴニョゴニョゴニョ」と耳打ちしますが、なんでしょうか?
◎全員が揃うと、最後にケーキが出てきて、みんなでいっしょに「お誕生日おめでとう!」
◎本日(14日)の第2弾です。
◎いちご組も保育室で「おみせやさんごっこ」をしました。
◎会場は奥の部屋です。
◎間仕切りを閉めて、先生が準備をしています。
◎「さあ、これからエプロンを着たママ先生といっしょに、買い物に行きますよ」
◎かわいい「めぐみ通貨」をママ先生から渡されます。
◎いよいよ間仕切りが開きますよ。
◎さあ、入って入って。
◎こっ、これは!
◎左の陳列箱に入っているのは、ロールケーキ!
◎真ん中の2段重ねはイチゴのショートケーキ! きれい! おいしそう!
◎イチゴをよく見ると、粒粒はみんなで描いたんだね。
◎右は「ちょこれいと」と書いてあるから、チョコのショートケーキだね。
◎ここはケーキ屋さんだね。
◎左にいるのはケーキ屋さん。
◎それでは右にいるのは誰かな? オタクじゃないよ。
◎私はおもちゃ屋さんです。
◎「もう買いに行ってもいい?」
◎「ちょっとペタンと座って、待っててね」
◎「お店が開きましたよ。どうぞ」
◎買い物が終わって、自分の席に戻りました。
◎「本当に食べてもいいの?」
◎うしろでカメラを構えているのに気づかれてしまいました。
◎「・・・」と無言でチョコのショートケーキを差し出します。
◎撮らざるを得ません。シャッターを切りました。
◎すると、次に「・・・・」と無言でオモチャを差し出します。
◎撮らざるを得ません。シャッターを切りました・・・。
◎幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんといっしょにできなかったけれど、楽しかったね!
◎本日(14日)10:30から3階ホールで全幼稚園児で「おみせやさんごっこ」をしました。
◎昨日、誕生日だった子たちに集まってもらい、お店の名前を決めてもらいました。
◎「めぐみデパート」です。
◎デパートの社長(園長)が「時間となりました。ただ今より『めぐみデパート』を開店します」とあいさつをして、始まりました。
◎同じ学年で、売る方と買う方を交代でします。
◎何やともあれ、財布の中身をチェックし、何を買うのか思案します。
◎年少組です。
◎ペロペロキャンディーとドーナツを売ります。どちらも手作りです。
◎大人の売り子さん(先生と教育実習生)も手伝ってくれました。
◎ドーナツは、チョコ、ストロベリー、プレーンの3種類です。
◎お客さんが来てくれましたよ。
◎いやいや、ペロペロキャンディーにもお客さんが。
◎「ありがとうございました」
◎年中組の売場は、手焼きせんべいと手作りのどら焼きです。ゴクッ・・・。
◎メガネのおかみさん(?)でしょうか。売場作りをしています。
◎「さあ、あとは君たちの呼び掛け次第ですよ!」
◎全員がお客さんの財布に注目しています。
◎真剣な目で受け取ります。
◎差し出される手、手、手・・・。
◎この人数、この笑顔に向かって「私、買いません!」と言えるでしょうか?
◎年長組男子はギターを売ります。
◎早々と「完売御礼」となりました。
◎女子はハンバーガーを売ります。
◎行列ができています。
◎実はこのハンバーガー、手の込んだ作りになっていて、手渡すまでが大変です。
◎社長も応援に回り、「めぐみデパート」は大わらわです。
◎ジュエリーコーナーもありました。
◎さすが「めぐみデパート」! 高級品もそろえています。
◎売る方も買う方も美女揃い。
◎買い物が一段落すると、あちらこちらで床に座って、自分が買ったものを確かめています。
◎そろそろ「めぐみデパート」の閉店時間が迫ってきました。
◎本当の買い物にも挑戦してみて下さいね。
◎本日(8日)、全園児が向島にみかん狩り遠足に行きました。
◎今年も尾道めぐみ認定こども園のバス2台に応援していただき、計4台のバスでめぐみっ子をピストン輸送しました。
◎尾道めぐみ認定こども園の運転手さんに、あいさつします。
◎運転手さんは、新高山めぐみ幼稚園3階ホールで開いている空手教室の先生でもあります。
◎当園の運転手さんもご覧の通り。
◎一方、車内はハイテンションです。
◎いつもとは違う運転手さんの横でピースサインの撮影。
◎この運転手さんのお孫さんは、当園の園児です。
◎到着した学年からみかん園へ。
◎いちご組は、平場のみかん園でみかん狩りです。
◎もしもし、園に戻ったらお弁当を食べますよ。そんなに食べて大丈夫です?
◎カメラを向けたら、私の右手に一房手渡してくれました。
◎ありがとう。
◎一方、私の左手にはむいた皮が渡されます。
◎撮ったり、もらったり、受け取ったりと忙しいです。
◎この後は、説明抜きで写真中心にご紹介します。
◎食べるのも遊ぶのも尽きませんが、そろそろ園に戻る時間となりました。
◎みかん園の園主さんから、おみやげのみかんをいただきました。
◎園に戻ると、園庭でみんないっしょにお弁当を食べました。
◎さあ、恒例(?)のピカピカ弁当の撮影です。
◎下の写真で、みんな、なぜ片手を挙げているかというと、上空を飛行機が飛んでいったからです。
◎女の子のお弁当箱はピンク色が多いですね。
◎「お弁当箱のフタもかわいいんよ」というリクエストがありました。
◎なぜ、この弁当だけピカピカじゃないの?
◎私の弁当です。めったに口にすることができないので食べる前に記念に撮影しました。
◎食後は、お菓子を食べて、片付けて、そして三々五々遊び始めました。
◎さあ、次は何があるでしょうか!!
◎「めぐみ」の秋はまだ続きます。
◎久し振りに農園に行きました。ほったらかしにしていました。
◎収穫する時の子どもたちの顔が待ち遠しいです。