Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 0年
ブログ

◎4月24日(日)の「ええじゃんSANSA・がり」に年長組が「ミラクル★めぐみっこ」でエントリーしました。
◎くわしくは本日の「ええじゃん通信(MEGUMI通信)」をご覧ください。
◎本日(15日)、11:00より園庭で年長組が練習を始めました。

M_dsc05674

◎昨日は3階ホールで練習したようですが、戸外は今日が初めてです。

M_dsc05684

◎今回の参加では「鳴子」を使います。

M_dsc05712

◎「こりゃあ!」と先生の叱声が飛びますが、説明して「分かった?」と聞くと、元気に「はい!」と返事をしています。

M_dsc05715

◎現在11:50にこのブログを書いていますが、「力を入れて! もっともっと!」と言われると、「それそれそれそれ!」と応じて、今も練習中です。
◎ご家庭では、お子様の練習の話に耳をかたむけてください。

M_dsc05723

(さらに…)

2016.04.15 (金)  幼稚園の紹介

◎いちご組は、本日(12日)が年度の初日になります。
◎10:00までは各自で園庭で遊んだり、散歩用の車に乗って園庭をまわりました。
◎10:00以降は、保育室で過ごしました(写真は紙芝居を観ているところです)。

M_dsc05466

◎別の紙芝居を観たりしました。
◎紙芝居を読む先生の声とともに、複数の、いちごの誰かが「お家に帰りたい」と泣く声も交じっていました・・・。

M_dsc05477_2
◎早く、お家も幼稚園もどちらも楽しいと思える日になればいいね。

2016.04.12 (火)  幼稚園の紹介

◎本日(11日)10:00より、3階ホールで入園式をおこないました。

M_dsc05364

◎当日の早朝リハーサルです(下の写真)。
◎「バレーを15年間続けていましたと自己紹介した後、クルンクルンと回って披露したら?」「はい!」

M_dsc05359

◎9:30の受付開始前から来園し、記念撮影をしていらっしゃるご家族もいらっしゃいました。

M_dsc05383

◎来園すると、名前が書かれた名札、それとアンパンマンの手作りフェルトワッペンを胸につけてもらいます。

M_dsc05463


◎式が始まりました。
◎お祈り、園長あいさつ、教職員紹介の後、しばし手遊びを楽しみました。
◎「明日から、いっぱい遊べるからね!」

M_dsc05415

M_dsc05426


◎式後、クラスごとに記念写真を撮りました(写真は赤組)。

M_dsc05449


◎記念写真を終えたクラスから、「園のしおり」を用いて明日からの園生活の説明がありました(下は橙組)。

M_dsc05455


◎新高山めぐみ幼稚園は器(環境)です。
◎この幼稚園が、一人一人が卒園までに個性ある花を開くまでの成長過程の器になれればと願っています。

M_dsc05369

2016.04.11 (月)  行事

◎本日(8日)の第2段です。
◎赤組、桃組、橙組の各教室は、主役のみんなが来るのを待っていますよ。
M_dsc05333

M_dsc05319

M_dsc05312

M_dsc05314

M_dsc05317

M_dsc05304

M_dsc05295

M_dsc05298

M_dsc05335

M_dsc05305

(さらに…)

2016.04.08 (金)  幼稚園の紹介

◎新年度(2016年度)が始まりました。

M_dsc05234

◎10:05から3階ホールにて始業式をおこないました。
◎めぐみっ子(園児)の前に、めぐみっ娘(教職員)が1人ずつ前に出て自己紹介をしました。
◎「泥団子を作るのが好きです」「お外でいっしょに遊びましょう」「力がいることで、困ったことがあったら私を呼んでね!」「お歌を歌うのが大好きです」「チョコが好きです!」

M_dsc05161

◎続けて、4月生まれで誕生日を過ぎた子たちを祝いました。

M_dsc05179

◎今年度もみんなで誕生日を祝いますよ。
◎今年度も跳びますよ! はい、めぐみジャ~~ンプ!

M_dsc05193

◎教室に戻ると、肝油が配られました(下の写真は緑組)。
◎あるめぐみっ子の一言で、私も1ついただきました。「やさしいねえ」

M_dsc05221

◎確認すること、配ることが山のようにあります。
◎「絵本の入れ方を確認しますよ」(下の写真)

M_dsc05231

◎ちょっと休みましょう。お外で遊んでもいいですよ。

M_dsc05213


◎私が教室に入るやいなや、先生自ら「はい! みんなでカメラに向かってポーズをするんよ」(下の写真は白組)。

M_dsc05247_2

◎教室の壁面です。
◎真ん中にいるのが先生、手をつなぐ園児の人数分の子どもたち。「ぼく(わたし)はどれかな?」

M_dsc05259

◎新しい「出席カード」も配られました。
◎めざせ、皆勤賞、精勤賞! でも病気やけがをしたら、しっかり休んでね。

M_dsc05285

◎降園時間の間際まで、確認すること、配る物がたくさんです。
◎「カラー帽子を配ります。通園バックを大きくあけておいてね」(下の写真)。

M_dsc05344

M_dsc05291

2016.04.08 (金)  行事

◎本日は、尾道市などで公立小学校の入学式がありました。
◎教職員総出で、この晴の式に参列するようにしました。
◎最年長で、幼稚園の椅子がぴったりだったみんなが、小学校のパイプ椅子に座ると床に足が届かなかったですね。
◎でも「めぐみっ子魂」で
心は大きく、これからは充実した小学生での学びの毎日を送ってくださいね!!

M_20160329

(さらに…)

2016.04.07 (木)  幼稚園の紹介