◎本日(21日)は午前保育ですが、各クラスでキャンドルサービスをしました。
◎今回は年少組(橙組)の様子を紹介します。
◎「キャンドル」とは何かを分かってもらうため、教室を暗くし、先生が100円ライターで火を点けてみせていました(下の写真)。
◎一人一人、自作したローソクを持って、暖炉から火をもらいます。
◎「ローソクを近づけたら、火が点く音が『ぼっ』とするから、自分で声を出してみてね!」「ぼぼっ!」
◎次は、先生が絵本を読んでくださいました。
◎『サンタクロースってほんとにいるの?』という絵本です。
◎みんな、先生の回りに集まります。
◎この絵本は、サンタクロースについて子どもならば誰もが感じる「はてな?」に答えてくれる絵本です。
◎たとえば「えんとつがない家にも来るの?」「夏はなにをしているの?」「イブの夜にひとりでプレゼントを配ることができるの?」などなど。
◎子どもたちは、自分でも答えを考えつつ、絵本に引き込まれていました。
◎本日(14日)10:00から3階ホールで、全園児によるクリスマス会をしました。
◎いちご組園児がサンタクロースの帽子をかぶって、階段の手すりにつかまって「うんしょうんしょ」と上がってきました(下の写真)。
◎年少組はトナカイ形の帽子、年中組はクリスマスツリー形の帽子、年長組はサンタ形の帽子を自分で工作し、それをかぶって上がってきました。
◎「楽しい楽しいクリスマス会を始めます」という先生の一声から始まりました。
◎オープニングプログラムは、園バス(バイキンマンバス)を運転するAさんによる手品です! 今回が初のプログラムです。
◎まずは、ハンカチの中から花を咲かせる手品から始まりました(下の写真)。
◎「アンパンマンの人形をつけた棒をビール瓶に入れます」
◎「ほらほら! 触らないのに、棒がおじさんのパワーで上がっていくよ。次は触らずに棒を下げていくよ。よおく見てね!」
◎1本のロープを先生にハサミで切ってもらいました。そのあと、切ったはずのロープがくっつきます!
◎質問コーナーでは「大きくなったら、Aさんみたいに手品ができますか?」という質問に、「できます! 野菜をたくさん食べてね。好き嫌いがないように魚も肉もね!」という回答がありました。
◎本日の帰りのバスでは、「マジックをありがとう」とあいさつするめぐみっ子(園児)がいました。もう「バイキンマンバスのおじちゃん」だけでなく、「マジックのおじちゃん」ですね。
◎次のプログラムでは、年長組園児がいちご組、年少・年中組のためにピアニーで「ジングルベル」を演奏しました。
◎お兄ちゃん、お姉ちゃんたち、上手だったね!
◎その次には、先生がペープサート(紙人形劇)をしました。
◎みんな、クリスマスはイエス様の誕生をお祝いする日だということが分かったね。
◎最後にみんなでお祈りをして、これで3階ホールでのクリスマス会は終わりかと思いきや・・・(下の写真)。
◎階段があるカーテンからエコレンジャ・・・・、じゃなかったサンタクロースが登場しました。
◎このサンタさん、顔が真っ白、白いヒゲで顔全体がもじゃもじゃ、なぜか軍手をはめていました。
◎サンタクロースの登場で、数人のいちご組園児がウワーンと泣き出しました。
◎これでは、先週のエコレンジャーの登場の時と同じパターンではないか・・・。
◎ごめんね、いちご組のめぐみっ子・・・。
◎でもね、このホールの中で一番心を痛めているのは、このサンタさんです。なぜなら、このサンタさんは・・・。
◎サンタさんに、質問の手が多く上がりました。
◎「仮面ライダーゴーストのベルトは持って来てくれましたか?」「好きなおやつはなんですか?」
◎「好きなジュースはなんですか?」の質問には、「カルピスソーダ」と答えていました。
◎めぐみっ子(園児)へのプレゼントを忘れたサンタさんに、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を合唱してあげました。
◎ホールでのクリスマス会が終わると、教室でケーキ、飲みもの、みかんを会食しました。
◎ケーキは、毎年、給食弁当の会社から無料で提供があります。今年もありがとうございました。
◎卒園児からも「幼稚園のクリスマス会のケーキはおいしかった」との声があります。たぶん、みんなで食べるからこそ、よりおいしい思い出となって残っているのかもしれません。
◎本日(8日)10:00から、3階ホールで全園児が参加した環境リサイクル教室を開きました。
◎ゴミの分別やリサイクルについて楽しく学ぶ、恒例となった教室です。
◎司会は、白衣を着た「はかせ」です。
◎どこからか「ピエロ~」と言う声が聞こえてきました。
◎始めは尾道市の長者原のクリーンセンターの紹介、「分別戦隊エコレンジャー」によるゴミ分別の説明をDVDで放映しました。
◎クリーンセンターの高さは59メートルもあるそうです。
◎レッドがリーダー、グリーンがレッドの補佐、イエローはお調子者です。
◎DVDが終わるや、「え~! もう終わり?!」の声があちこちから出てきました。
◎すると、どこからともなく「はっはっはっはっ、みんな、元気かい」と言う声が・・・。
◎振り向くと、階段があるカーテンからエコレンジャーのレッドとグリーンが登場しました。
◎前を向くと、檀上のカーテンからはイエローが登場しました。
◎ちなみにブルーとピンクは、本日、駅前パトロールの外勤とのこと。
◎エコレンジャーの登場で、数人のいちご組園児がウワーンと泣き出しました。
◎先生の服をしっかり握りしめるいちご組の「めぐみっ子」です(下の写真)。
◎エコレンジャー談「他の幼稚園では、もっと多くの子が泣いています・・・(残念そうに)」
◎本物のエコレンジャーが、DVDで説明のあったごみ分別についてクイズを出します。
◎クイズに出ようと、ハイハイハイハイと元気に手を上げます(下の写真)。
◎箱の中から取りだしたゴミの絵は、どこに分別されるのかな?
◎少し迷うこともあったけれど、みんな、正解していきます。すごいね!
◎「エコレンジャーはペットボトルに乗ってパトロールをする」と言う珍回答をした先生、もう一度回答のチャンスを与えます。
◎今度は見事正解でした。よかったね! イエーイ!
◎クイズの後は、順番にカードを1枚ずつもらっていきました。「ありがとう!」
◎昨年ももらったようですが、今回はニューバージョンとのことです。
◎これで、将来、尾道市役所に入って分別戦隊への配属を希望する子が増えることでしょう。
◎最後は、3人のエコレンジャーと「はかせ」が、全クラスのクラスごとの記念撮影に応じてくれました。
◎下の写真は、いちご組の記念写真です。もう泣く子はいませんでした。
◎本日(7日)、園庭で「もちつき大会」をおこないました。
◎事前に、1教員当たり2升ずつモチ米を持ち帰って寝かせておきました。
◎本日08:00に職員室にモチ米を持ち寄り、また機材・材料を準備しておきます(下の写真)。
◎同時刻(08:00)には、園庭に臼(うす)が1つ置かれていました。
◎三輪車で臼に突進(?)する「めぐみっ子」(園児)。
◎家から持って来たお皿を持って園庭に集合します。
◎君たち君たち。走らない走らない。ころびますよ。ほらほら職員室から・・・・。
◎10:00には役員の保護者の方々が、モチをこね始めました。
◎下の写真は、職員室での作業グループのみなさんです。
◎本日は縁の下の「力餅」として奮闘してくださいました。ありがとうございました。
◎こちらは、桃組での作業グループのみなさんです。
◎お父さんもエプロン姿で手伝ってくださっています。
◎10:20に先生の「おはようございます」の一声からもちつき大会が始まりました。
◎臼(うす)、杵(きね)、おモチの由来について、質問、クイズ、確認がありました。
◎忘れてしまったら、パパママ(お父さんお母さん)に聞いてみようね!
◎続いて、今年も「めぐみ農園」を管理してくださり、植え付け・収穫を指導してくださった岡田さんから「モチつき、がんばってください」とのあいさつがありました。JAが表彰する米づくり名人です。
◎最初のモチつきも、岡田さんにお願いしました。
◎モチ米の品種は「タンチョウモチ」です。もちろん「めぐみ農園」産です。
◎ただし収穫も含め、すべて岡田さんがお世話をしてくださいました。
◎岡田さん、1年間ありがとうございました。
◎できたら来年もよろしくお願いいたします。
◎その間、炊いただけでツブツブのモチ米を先生が配っていきます。
◎「よく噛むんよ。お口の中でおモチができるけんね」とのこと。
◎君たちのお口が臼と杵です。
◎なんと、広報取材に来てくださったJA尾道市の総合企画部の方に杵を渡して、モチつきをさせました。
◎ペタンペタン・・・。
◎新高山めぐみ幼稚園はブラックです。記事が掲載されるといいのですが・・・。
◎まだかまだかと待機する年長組の園児たち。
◎年長組だけが、ハチマキを締め、モチつきができます。
◎それでも、ペタンペタンとJA尾道市の方がモチをつきます。
◎男女1名ずつ、2人1組で法被(はっぴ)を着て、順番にモチをついていきます。
◎法被の背には「祭」の文字が・・・。実は今日は「大会」でなく「お祭り」なんです!
◎300名を越える園児の胃の腑(ふ)を充たすには、やはりこのメンバーの登場です。
◎ペッタン! ペッタンペッタン!! ペッタンペッタンペッタン!!! ペッタンペッタンペッタンペッタン!!!!
◎力強い、実に力強い音が響きます。
◎男の人は、青組男子のお父さんです。お手伝いをしていただいてから、かれこれ3年目かと・・・。今年もありがとうございました。
◎小さく丸めたモチを並べ、(1)きな粉、(2)しょう油の2つの味を用意します。
◎本ブログ恒例の食器類や弁当箱類の記念撮影です。
◎「まだ食べるから、早う!」と撮影を急かされました。
◎園長先生が「おモチ、100個食べた子はいますか?」と聞いて回っていました。 100個食べた子はいましたか?
◎臼を洗ってくださっていました。
◎新高山めぐみ幼稚園自慢の備品です。新高山町内会に貸し出したこともあります。
◎おモチの準備をしてくださったお父さん、お母さんにお礼をして、楽しい「もちつき大会」が終わりました(下の写真)。
◎食育と言うよりも「食農教育」をこれからも進め、ご家庭や次の小学校に受け渡していければと思います。
◎本日(12月1日)、園長先生のお供をして「もちつき大会」用のもち米を精米しました。
◎場所はJA尾道市の栗原支店敷地にあるコイン精米所です(下の写真)。
◎30キロ袋を3袋、合計90キロを精米しました。費用は合計900円でした。
◎写真は、上が精米前と下が精米後です。
◎「先生たちは箸よりも重いものを持ったことがありません。だから精米は私の仕事です!」と園長先生自らが精米に精を出します。
◎毎年しているので、実に手慣れた手つきです(下の写真)。
◎12月7日(月)が楽しみだね!
◎いつの間にやら、コイン精米の建物の外ではハトがたむろしていました。
◎本日(30日)10:10から3階ホールで、11月生まれのめぐみっ子を全園で祝う「お誕生日会」をしました。
◎全員が集まると、「これから11月のお誕生日会をはじめたいと思います」の声で、年長・年中・年少・いちご組の21人が檀上に上がりました(下の写真)。10月の会で欠席した子も祝いました。
◎ひとりひとり全員にインタビューをします(下の写真)。
◎「大きくなったら、何になりたいですか?」「食べ物はなにが好きですか?」
◎尾道市役所に入ってエコレンジャーになる、ピュアトゥインクル、仮面ライダーゴースト、サッカー選手、ドラゴンボールの悟空、ケーキ屋さん、花屋さん、海のプリンセス、電話屋さん、救急車の運転手、ドーナツ屋さんなどなど。
◎みんなで「がんばってね!」と励ますと、「ありがとう!」と返事をしていました。
◎プリンセスのポーズをきめてくれたり、仮面ライダーゴーストになって巨悪を倒してくれました(下の写真)。
◎インタビューが終わると、司会のめぐみっ娘(教員)に合わせて、全めぐみっ子(園児)がノリノリで踊り出しました。
◎いったい、これはなんだったっけ・・・。
◎摩訶不思議な「踊りタイム」が終わると、担任の先生から誕生を祝うカードが渡されました。
◎同じ11月生まれのクラスの子との記念写真、それと手形が貼ってあります。
◎次の誕生日までに、小さな手で大きなものをつかんでいってね!
◎全員による「たんたんたんたん、たんじょうび。○○ちゃんのたんじょうび。やあ!」の歌に合わせて、全員が順番に先生に高い高いしてもらっています。
◎檀上から高い高いしてもらい、友だちで埋まった広いホールを見下ろします。
◎うしろに先生たちが控えて、次々に高い高いの波がありました。
◎全員の「やあ!」で両手を挙げて全員がジャンプする恒例の「バースデイジャンプ」がホール中になんども響きわたりました。
◎熱気が残っている中、「これから楽しいだし物が始まります。ハイ、拍手!」
◎今回は、ペープサート(紙人形劇)でした。
◎「ヤダットちゃん」です。いつでも、どこでも、なんでも「ヤダヤダ」って言う女の子、ヤダットちゃんが主人公です。
◎話の合間合間に、先生のウクレレに合わせて、みんなで「ヤダヤダヤダヤダ ヤダットちゃん」と唱和します。唱和するごとに、話に引き込まれていきます。
◎さあ、ヤダットちゃんは、最後にどうなってしまったでしょうか?
◎自分たちの教室に戻ったあとも、ヤダットちゃんの歌を歌っている子がいました。
◎楽しい1時間だったね。