Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 0年
ブログ

◎運動会の前日というTPOをわきまえずに失礼します。
◎本日(5日)、めぐみ農園に立ち寄りました。

 

◎9月13日の「めぐみ農園通信」では、遠目からは黒マルチシートしか見えませんでした。

 

◎現在はご覧の通りです。

 

◎畑に近づいてみました。
◎モンシロチョウが飛び交い、幼虫が葉を食い散らかしていましたが、中は元気に育っていました。

 

◎来月(12月)上旬に収穫する予定です。給食にも使いますよ。

 

◎明日もこのような天気だといいですね。
◎見学のコーナーにはテントを設けませんので、帽子や日傘は必須かと思います。

2021.11.05 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(29日)10時15分より園庭でハロウィンパーティーを行ないました。

 

◎なお新型コロナウイルスの感染予防と運動会の練習時間を確保するため、例年よりも移動をなくし、時間を短縮しました。

 

◎園庭はいちご組から年長組までジャック・オー・ランタンの衣装で埋め尽くされました。





 

◎子ども達に対抗するがごとく、先生たちは今年も自費で購入した仮装を披露しました。
◎幼稚園の先生は劇場版「鬼滅の刃 無限列車」の主要登場人物たちのようです。

 

◎竈門炭治郎(かまど たんじろう)です。

 

◎たんじろうと妹・竈門禰豆子(かまど ねずこ)です。

 

◎煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)です。

 

◎魘夢(えんむ)です。

 

◎猗窩座(あかざ)です。

 

◎胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)です。

 

◎栗花落 カナヲ(つゆり かなを)です。

 

◎紹介があるたびに前のめりになる園児達です。

 

◎あなたは誰ですか? 誰ですか? 誰ですかあ~~!

 

◎いちご組の先生はディズニー映画のヒロインたちです。

 

◎シンデレラです。
◎マイクを持って「素敵な王子様。ガラスの靴を持って来てください!」と園内で声を張り上げていましたが、園長「仕事は続けて下さいね」。

 

◎ラプンツェルです。

 

◎エルサです。

 

◎背中の羽が特徴的なティンカーベルです。

 

◎紹介があるたびに眠そうな目をかっと見開く一歳児たちです。

 

◎あなたは誰ですか? 誰ですか? 誰ですかあ~~!

 

◎いちご組の先生の中には、当園のハロウィンパーティーが初めての先生もいましたが、一皮むけたみたいですね。

 

◎教育実習の学生さんは「くまのプーさん」のティガーです。

 

◎おおっと、いつの間にか無限列車の屋根の上にたんじろうとえんむが! 注意)危ないからマネをしないでね。

 

◎おおっと、反対にある恐竜の背中ではれんごくさんとあかざが!  注意)危ないからマネをしないでね。


 

◎戦いの後は仲直りをして・・・。

 

◎記念写真を撮って・・・。

 

◎またひとつ2学期の行事を堪能しました。

2021.10.29 (金)  行事

◎本日(27日)9時40分より鼓隊の通し練習をしました。
◎2階から時々撮りました。
◎最後のバルーンが登場すると、運動会が近づいた実感がしました。


2021.10.27 (水)  幼稚園の紹介

◎本日(26日)10時より10月生まれのお誕生日会をしました。
◎先月に続いて園庭でのお誕生日会です。

 

 

◎今回もお誕生日の子たちは横一列になり、お友だちと向かい合いました。

 

 

◎お誕生日会が始まる直前のスナップです。

 

 

◎陽が強く、顔が陰になってしまいました。申し訳ありません。








 

◎10月生まれは18人です。

 

 

◎1人ずつマイクを持ってキューブ型遊具の上に上がり、名前を乗ってから、「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。


 

 

◎一番人気はケーキ屋さんの2人でした。



 

◎さらにプリキュア、アンパンマン、忍者、はたらく細胞のリーダー(DB5963?)、警察官、キュアフラミンゴ、煉獄さん、クレヨンしんちゃんのレモンちゃん、ポケモンのルカリオ、キラメイジャーのレッド、ポケモンのストライフ、キュアコーラル、手裏剣戦隊ニンニンジャー、緑(?)のゼンカイジャー、スーパーマリオが各1名です。


 

◎以下は「決めっ!」のポーズを披露してくれた子たちです。
◎「ニンニンジャー」のポーズ。

 

◎「キラメイジャー」のポーズ。

 

◎「ポケモンのストライフ!」のポーズ。

 

◎「キュアフラミンゴ」のポーズ。

 

◎「忍者」のポーズ。

 

◎「マリオ」のポーズ。

 

◎先生からプレゼントをいただきます。

 

◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして10月生まれのみんなを祝いました。








 

◎終了後は運動会の練習モードに戻りました。
◎来週の月曜日は予行演習ですから。

2021.10.26 (火)  行事

 

2021.10.26 (火)  幼稚園の紹介

◎昨日(20日)のブログでは運動会の練習をする勇姿を披露できなかった年少組。
◎「今日は年少組中心の練習風景を」と教室に行ってみると、粘土細工を楽しんでいました。

 

◎運動会の練習は、保育が始まる前(10時前)に「かけっこ」の練習を終えていたとのことです。
◎「粘土細工の勇姿」をゆったりとご覧下さい。

 

◎桃組からです。

 

◎自分で自分が好きなものを作ることができる粘土細工。

 

◎静かに、和やかに楽しんでいます。

 

◎絵を描いている子もいます。

 

◎作っているものは「パンケーキ」「ロケット」「マックのハッピーセット」。
◎これらは私でも分かります。

 

◎「鬼滅の無限列車?のれんごくさんの?うんぬんかんぬん」となるともうお手上げです。


 

◎続いて赤組です。

 

◎赤組でも、私の方から「これは何?」と質問したり、子ども達の方から「これはねえ」と教えてくれるのですが・・・。

 

◎分かるものと分からないものが半々といったところでした。

 

◎「粘土で何を作ったの?」「どんな絵を描いたの?」と聞いてみてあげて下さい。

2021.10.21 (木)  幼稚園の紹介