◎本日(30日)の第2弾です。
◎計10の事業所があります。
◎尾道市役所、尾道消防署、尾道しまなみ法律事務所、広島銀行、JA尾道総合病院、(株)パイオニア電子計算センター、FMおのみち、尾道国際ホテル、NPO法人工房おのみち帆布、そして、新高山めぐみ幼稚園。
◎計10の事業所が尾道東高校に招かれ、1年生にキャリア教育の講義(正式には講話)をしました。
◎新高山めぐみ幼稚園の教室には22名の生徒さんが来てくれました。
◎他の事業所のみなさんは単独で、しかも身一つでいらっしゃいました。
◎一方、当園は3人で小道具も満載です。さて、この道具は!?
◎新高山めぐみ幼稚園の新人の先生への質問の回答を披露しました。
◎問1「幼稚園の先生になるに必要なことは?」
→答「ピアノが弾ける」「漢字を間違わない」「字をていねいに書く」「絵本に親しむ」
◎問2「勤める前の理想と後の現実は?」
→答「これほど保護者の方と関わるとは」「業者の人がいて園が成り立っている面も」「子どもたちとただ『遊ぶ』だけではない」「1日が実に早い」
◎さあ、今からみなさんは5歳の幼稚園児となり、園生活を体験してもらいます。
◎まずは、歌の節をしっかりと聞けて、体の各部分の名前を覚えて、楽しく体を動かす遊びで気持ちをほぐしましょう。
◎次はハンカチ1枚で、楽しく想像を刺激してくれる遊びです。
◎子どもたちが喜ぶ「幽霊」です。
◎気持ちがほぐれてきましたか。それでは先日の参観日で年中組がしたゲームをします。
◎実は子どもたちにとってジャンケンは、分かっているようで分からないのです。
◎クッキーを手に持って、ジャンケンの相手を探そうね。
◎先生も参加していますね。
◎最後は、おゆうぎ会の定番オペレッタ「大きなカブ」です。
◎はい、これがカブ。
◎いくら引いてもびくともしなかったカブが、みんなで力を合わせて、最後の小さなネズミが加わることで抜けました。
◎オペレッタをがんばったみなさんには進呈したのは、これです。
◎最後は人生の先輩としての先生からメッセージを一言。
◎「『だめだめ、できない』と思い込まずに、まずは『やってみよう、できるんだ』と前向きにとらえて、それを言葉で口に出してみましょう。言葉で出すことで『可能性』を形にしてみましょう」
◎なんと! 今の新高山めぐみ幼稚園の先生の中で、尾道東高校生だった時、当時の新高山めぐみ幼稚園の先生の講話を聞いていた先生がいるとのこと!
◎誰でしょうね?
◎となると、今日の生徒さんの中に未来のめぐみっ娘(教員)がいるのかもしれません。
◎本日(30日)、保育室でいちご組の保育参観をおこないました。
◎保護者のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。
◎1歳児は、いつものように砂場で朝のあいさつをしました。
◎自分のお顔があったら、元気よく「はい」と手を上げてください。
◎さあ、次は誰ですか?
◎出欠のあとは、数え歌を歌いながら、歌の最後にコチョコチョとくすぐられるふれあい遊びです。
◎一本橋、こちょこちょ。階段のぼって、いいですか?
◎2、3、4、5と増えていきますよ。
◎2歳児は保育室に集合です。
◎「自分でシューズをはくことができましたか?」
◎年少組はかけっこです。
◎「かけっこ」とは、スタートラインに並び、合図に合わせてゴールに向かっていっせいに走って順位を競うことを理解してもらいます。
◎先生たちがお手本でゴー! 1番は誰?
◎1歳児も保育室に入りました。
◎だるまちゃん(かこさとしさん)のペープサートでしょうか?
◎1歳児、2歳児合同で納豆ネバネバ、いただきます、コチョコチョとふれあい遊びです。
◎今年度初めて制作した手形です。
◎お家の方に渡してくださいね。
◎最後に、教員が自己紹介をして「これから1年間よろしくお願いいたします」とあいさつをしました。
◎よろしくお願いいたします。
◎個人的な話題で失礼します。昨日(26日)、園長のトレッキングに随行しました。
◎園長「(庄原市の)吾妻山にレッツラゴー!」
◎私「『レッツゴー』ですね。はいはい」と、前日の遠足で日焼けしてひりひりする腕でハンドルを握って出発しました。
◎写真は山頂です。標高1000メートルのところで車を駐めて登ったので、実際は200メートル少しの高さを登っただけです。
◎先に山頂で休まれていた男性から「どちらからですか?」と声をかけられました。男性ご自身は御調からいらっしゃったとのこと。
◎「尾道です」と答えると「尾道のどこら辺りですか」と聞かれたので「新高山というところです」と答えました。
◎すると「ああ、新高山。孫娘が『めぐみ』に通っていたので知っとる」とのこと。運動会の時には競技に参加もしてくださったとのこと。
◎卒園児のお祖父さまでした。いっしょに記念撮影をしました。向かって左から園長、お祖父さま、私です。
注)ブログ掲載についてご了承を得た上で、園長のスマホで撮影。ぼけてますね。
◎いっしょに下山しました。吾妻山へは10回ぐらい来ているそうで、その足取りの軽いこと軽いこと。向こうの黄色のリュックの方です。
◎手前左は、少しでも日陰があるやいなや、本人が意識しているかどうか知りませんが、日陰に吸い込まれる園長。
◎道々、珍しい山野草について教えていただきました。つる性の紫陽花を初めてみました。
◎ここでも陰の女に徹する園長です。
◎本日(25日)、びんご運動公園へ春の遠足に行きました。
◎2台の園バスがピストン輸送し、年長→年少→年中の順で到着し、お昼を食べ、そしてその順で公園を後にしました。
◎なおいちご組は、幼稚園の周辺や園庭を散策(遠足)しています。
◎時系列で写真を113枚もアップしながら、まんべんなく子どもたちを撮れていません。写真を手がかりにお子様から本日の話を聞いてあげてください。
◎ここであえて一言。
◎草の上に座ってお弁当を食べていた私に、このレジャーシートに座ってと誘ってくれました。ありがとう。
◎昨日(23日)、保育参観をおこないました。
◎「おあつまり」は、年少組が3階ホールで、年中・年長組は教室でしました。
◎年中組です。勢い余って教室から廊下に飛び出てしまうこともありました。
◎合同のおあつまりが終わると、年少組は教室に戻りました。
◎先生に抱っこされている子も。
◎年中組の目標は「じゃんけんの決まりを知り、ルールのあるゲームを楽しむ」です。
◎あれえ、じゃんけんゲームで、とうとうぼくのカード、なくなっちゃった。
◎くやしいねえ、でも楽しいねえ。
◎年長組は教室で文字の練習です。
◎今日は「に」を書きます。
◎普段の練習の時と同じく、ゆっくり、丁寧に書いてる姿を見てもらえましたか。
◎年少組の目標は「親子でお弁当作りを楽しみ、遠足への期待を高める」です。
◎一昨日(22日)も本日(24日)も快晴でしたのに、あいにくの雨となりました。
◎実は昨年の保育参観日も「まさかの雨」だったのを覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。
◎毎日、年長組園児が水やりをしているミニトマトも、この日は水やり不要です。
◎保護者のみなさま、保育参観はいかがでしたか?
◎新役員のみなさま、よろしくお願いいたします(写真は年中組の役員選出)。
◎さあ、明日(25日)は遠足です。
◎特に年少組の保護者のみなさん! 「めぐみお弁当(年少版)」を作った子ども達は期待でなかなか眠れないかも!
◎今月30日(水)にはいちご組の参観、来月(6月)には日曜参観を予定しています。
◎さらに「めぐみっ子」として成長したお子様の姿を楽しみにして下さい。
◎昨日(21日)は散歩紐を持つ練習をお伝えしました。
◎本日(22日)、さっそく今年度最初の散歩に出かけました。
◎いつも通り、砂場で出欠をとった後、さっそく散歩紐を持ちます。
◎もちろん、ベビーカーのぼくたち・わたしたちもいっしょです。
◎普段と違うことが分かったのか、「どこに行くん?」と顔を出します。
◎左前方にアンパンマンバスが見えると、みんながそろって指さしします。
◎鉄格子の地面は、真下の水路が見えるので、みんな、うつむきます。
◎幼稚園を右にして直進します。
◎園の裏口植込みにいる陶製の小人を仰ぎ見ます。
◎ここから少し上がり気味となり、しかも歩き疲れ始めたのか、歩みが遅くなります。
◎先頭の先生は散歩紐を引っぱり気味となります。
◎第4コーナーを回りました。
◎いちご組といっしょに歩くと、ここが登りであることを意識します。
◎「右に見えるのはみんなの保育室ですよ」と言われても実感が湧かないようです。
◎幼稚園に戻りました。
◎よお、がんばりましたと先生が声をかけます。
◎しっかりお茶を飲んでから涼しい保育室に入っていきました。
◎10時27分出発、10時57分到着の、ちょうど30分間のお散歩でした。