◎本日(30日)の第1弾です。
◎尾道本町の三商店街合同「七夕祭り」に飾ってもらう七夕飾りです。
◎手前の願いが「ようちえんのせんせいになりたいな」、奥の願いが「たからばこをみつけたいな」とあります。
◎担任の先生は誰でしょうか?
◎こちらは「サッカーせんしゅになりたいな」とあります。サッカー選手は男子めぐみっ子(園児)の筆頭人気です。
◎奥は「キュアマジカルになりたいな(カープゆうしょう)」とあります。2つ、お願いしているね!
◎手前上の「かぞくみんながえがおでくらせますように」・・・とは、みんなの幸せを願うあなたは誰ですか!
◎手前下の「ミラクルになりたい」とあるように、ミラクルは女子のめぐみっ子に人気です。
◎1階玄関前の年中組の七夕飾りです。
◎「きゅあすかーれっとになりたいな」「じゅうおうじゃあになりたいな」とあります。
◎どちらも女子です。
◎ご家庭でも、どんな願い事をしたのか(しようとしているのか)、聞いてみてあげてくださいね!
◎尾道の地元紙に「山陽日日新聞」があります。
◎本日(6月29日)付けの山陽日日新聞の3面に、毎日バイキンマンバスを運転してくださり、昨年12月のクリスマス会では手品も披露してくださった安保さんが写真入りで載りました。
◎家庭菜園で作ったキュウリの中に、2本がくっついて1本になった「双子キュウリ」ができたのだそうです。
◎どんなキュウリだったのか見たかったと思いませんか?
◎残念! 昨夜(28日)、園長先生が夕食で冷やし中華を作って食べてしまいました。
◎園長先生談「おいしかったです。1本で2本分を食べることができて、満足かつ満腹です」
◎なお記事のアップロードには、安保さんご本人と山陽日日新聞社の了承を得ました。
◎本日(28日)、10:00より3階ホールにて全園児が「こども宇宙プロジェクト スマイルミッション2016」に参加しました。
◎スマイルミッションは「MEGUMI通信」第13号でもご紹介しましたが、2017年1月(予定)にアメリカから打ち上げるロケットに載せて、みんなの描いた絵を国際宇宙ステーションに届ける企画です(国際総合企画社)。
◎まず、ミッションについてわかりやすく説明してくださいました(下の写真)。
◎「みんなが描いた絵は、ロケットに載ります。この写真の一番上の三角のところですよ」
◎「ロケットは宇宙に行きます。みんな、『宇宙』ってどこにあるか分かりますか?」
◎上を指さして「上にある!」
◎「みんなの絵は、宇宙ステーションに移されます。宇宙ステーションはどのくらいの大きさでしょうか?」
◎「1.幼稚園ぐらい。 2.サッカー場ぐらい。 3.新高山町内ぐらい」 さあ、正解はどれでしょうか?
◎七夕も近く、これが宇宙への興味・関心のきっかけになるといいね。
◎写真の撮影は、いちご、年少、年中、年長の順に、クラスごとに撮りました。
◎絵をもった写真、自由にポーズを取った写真の2種類を撮りました。
◎絵を何枚か撮影させてもらいました。ご紹介します。
◎絵の裏には、願い事も書いてありました。
◎お兄さんのひざに手を置いて、すっかり打ち解けています。
◎年長組の撮影は最後です。
◎待っている間、モデルのポーズの練習をして撮影に備えていました。
◎決まったね!!
◎「スマイルミッション」で宇宙に行くのは、絵と写真だけではありません。
◎植物の種も宇宙に行きます。
◎去年のスマイルミッションで宇宙に行ったアサガオの種が、芽を出していますよ。
◎このアサガオの芽は幼稚園のどこにあるでしょうか?
◎スマイルミッションの後、年長組は3階ホールに残り、お泊まり保育のオリエンテーションをおこないました。
◎まずは、グループごとにまとまります。1グループ7人(一部8人)で男女混合です。
◎続いて、先生から各グループを担当してくれる先生の名前が披露されました。
◎先生「このグループの先生はね、もし君がクマに襲われても守ってくれますよ。クマに負けません!」 注:発言と写真が連動しているのかどうかは不明です。
◎先生「このグループの先生はね、美しくて、いつもみんなの側にいる先生ですよ!」
◎めぐみっ子(園児)「????」
◎先生「ヒント。今、マイクを持っています。分かるよね!」 注:発言と写真が連動しているのかどうかは不明です。
◎さらに、グループのリーダー、サブリーダーを話し合いで決めたりしました(下の写真)。
◎歌の練習もしました。
◎本日(27日)、10:00より3階ホールにて尾道海上保安部の方々が年少組を対象に「環境教室」をおこなってくださいました。
◎ピアノの上にさりげなく置かれた帽子です。「Japan Coast Guard」とあります。
◎紺地に金色の刺繍もあります。かっこういいですねえ。
◎海上保安庁は別名「海の警察」と言われているそうです。
◎もうすぐ夏休みです。
◎パワーポイントを使って、海やプールなど水にかかわって気をつけたいことの説明がありました。
◎みんな、体操座りをして真剣な面持ちで聞いていましたよ。
◎危険な生き物、注意したい生き物の説明もありました。
◎「みんな、この魚を知っていますか?」と質問がありました。
◎すると、たくさんのめぐみっ子(園児)が「はあい! 知ってます」「はあい!」と手を上げるではないですか!!!
◎園長先生もびっくり!
◎海上保安部の方「危ない時には118番に電話しましょう。それでは警察の電話番号は何番でしょうか?」
◎すかさず手を上げためぐみっ子「はい! 3歳です!!」
◎その時、ホールの柱の影から誰かがこちらをうかがっていました。
◎さあ、紹介がありました。
◎海上保安部の方「みんなあ! 『うみまる』くんだよ!」
◎シーン・・・・・・。
◎「うみまる」くんとは海上保安庁のマスコットキャラクターです。なんと18年前に登場しました。なお妹分のマスコットとして「うーみん」もいます(以上はウィキペディアより)。
◎さあ、うみまるくんがみんなの所にやって来ます。
◎シーン・・・・・・。
◎「うみまる」くんの身長 は2メートルもあります。海上保安庁での階級は「二等海上保安正」です。
◎お目目がパッチリ、キラキラですが、終始無言です・・・。
◎子どもたちからは、下の写真のように見えます。
◎続いて、「うみまる」くんといっしょに紙芝居を見ました。
◎紙芝居は「うみがめマリンの大冒険」です。
◎マリンちゃんは、クラゲと間違えて海に捨てられたビニール袋を食べてしまい、お腹が痛くて痛くて泣いていました。
◎海上保安庁のお兄さんがマリンちゃんを助けてくれました。
◎海の生き物が間違って食べたりしないように、海にゴミを捨てないようにしましょう!
◎紙芝居の後は、救命胴衣の紹介があり、実際に着てみました。
◎救命胴衣には助けを呼ぶ笛も付いていて、実際に吹いてみました。
◎ピー、ピー! 助けて!
◎大人用の救命胴衣もあり、めぐみっ娘(教員)が試着しました。
◎この2人の先生、船から海に飛び込んで、はたして助かるのでしょうか?
◎最後に、クラスごとに「うみまる」くんと記念写真を撮りました(写真は赤、桃、橙の順)。
◎園長先生「はい! みんなで『うみまる』ポーズ!」
◎海上保安部の方「そんなポーズはありません!」とのこと。園長の創作です・・・。
◎「うみまる」くんのところに駆け寄り、触って、さよならをしていきます。
◎みんな、「うみまる」くんが好きになったみたいだね!
◎「うみまる」くんは園児をぎゅっと抱っこしているつもりのようですが、写真では羽交い締めされているような・・・。
◎パッチリお目目が逆に恐いです。
◎おそるべし、「うみまる」くん。
◎子どもたちがいなくなるや、先生たちはご覧の通り。
◎教師であることを、一瞬忘れているような・・・。
◎園庭にいるめぐみっ子にあいさつをするために、手を引いてもらって階段を下りて行く「うみまる」くんです。
◎玄関ホールに現れるや、めぐみっ子が群がってきました。
◎特に「お尻」が人気のようで、なでなでされています。
◎海上保安部の方の中には、園児の保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
◎また中国新聞の方が取材をしました。もしかすると記事として掲載されるかもしれませんよ。
◎本日(21日)の11:00近く、偶然、道路で年少組一行と出会いました。
◎幼稚園の外に出て活動するのは、初めてのことではないでしょうか?
◎下の写真は先頭の桃組です。
◎手に持っているのは図鑑です。
◎足元が鉄格子になると、その下に注目が集まったようです。
◎いちご組の子たちの中には、足がすくんでしまう子もいましたが、年少組の子は平気だったようです。
◎桃組に続くのは橙組です。
◎2人1組で手をつないで歩いて行きます。
◎最後にやって来たのは赤組です。
◎顔を写真の右側に向けている子が多いのは、そちらに幼稚園があり、他の学年の子がフェンス越しに年少組の一行を見ていたり、手を振ったりしているからです。
◎近所の方にご挨拶をします。
◎私が幼稚園に戻ると、緑組の子たちが「何ごと?」といった様子で、年少組の隊列をのぞき込んでいました。
◎一方、年少組のみんなは幼稚園を通過し、さらに北の市民病院方向へ歩いて行きました。
◎いったいどこまで「自然研究」に行ったのでしょうか?
◎第3弾は年長組です。
◎教室でお祈り(写真は青組)、「エビカニクス」を踊ります(写真は白組)。
◎「朝のごあいさつ」の時間です。
◎まずは保護者の方々バージョンの「朝のごあいさつ」です。
◎う~ん、ちょっと元気がないかも・・・。
◎続いてめぐみっ子バージョンの「朝のごあいさつ」です。
◎年長組では、自分の名前を使って「あいうえお作文」をしました。
◎親子で協力して進めます。
◎字を習っているので、上手に書けてるね!!
◎「あいうえお作文」とは、たとえば名前が「めぐみ」ならば、「めざすは日本一の幼稚園」、「グレープフルーツを食べてもう一踏ん張り」、「みんなのために今日も残業の園長先生」と言うように、各文の冒頭に名前の一文字を使って作文を作ります。
◎保護者の方が作文を披露しました(写真は白、白、青、青の順)。
◎教室にはテレビ番組「笑点」のテーマ音楽が流れていました。
◎良くできた作文には、座布団(?)がもらえました。
◎最後に壁面の作品の作り方が紹介されました。