
◎本日(28日)、3階ホールで2月生まれのお誕生日会をしました。いちご組も参加です。
◎先生が1人1人の頭に手を置いて、何人か数えてみました。
◎全25人が登壇しました。
◎人気はプリキュアが5人も! そしてアンパンマンが2人でした。
◎さらに大工さん、工場現場で働く人、おもちゃ屋さん、プロ野球選手、お父さんと同じ仕事をしてみたい、オーロラ姫、ウルトラマン、ポケモンのゼクロム、アイドル、サッカー選手、ケーキ屋さん、ファントミラージュ、スーパーマリオ、お医者さん、飛行機を運転する人、アンパンマンのだだんだんが各1人です。
◎今回も「決めっ!」のポーズを披露してくれました。
◎「鈴木誠也選手のようなバッターになりたい」と言ってくれて投球ポーズで決めっ!?
◎バイキンマンのロボット「だだんだん」になりたいな。
◎「だだんだん、だだんだん、うふふ、だだんだん、うふふ、だだんだん、うふふ」(以下、10回ほど繰り返す)。
◎「だだんだん」のリフレインに聞き惚れ、3階ホールはしばし「だだんだんワールド」に。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎お誕生日会の「お楽しみ」です。
◎あれっ? いちご組がバルコニーにいます。これはいったい?
◎本日(18日)10時前から卒園写真と進級写真を撮りました。
◎年長組がブレザーを着用して教室を出ます。
◎この通りの晴天ではありますが、間断なく強い風が吹くため、体感温度は低めです。
◎「体感温度? 何それ?」といった様子で、この通り、気分が高揚した様子です。
◎年長組の子の個人写真には二人のカメラマンに加えて、最後尾に先生が見つめます。
◎一昨日、お遊戯会を終えたと言うのに卒園写真とは、先生の心のうちはどうなのでしょうか。
◎続いて午後の部を紹介します。
◎午後の部もプログラム順に写真のみを紹介します。
◎青組の「Greeting」、暗誦「小林一茶の俳句」、ピアニー「ともだちになるために」、そして歌「OMOIYARIのうた」です。
◎赤組の合奏「Heigh-Ho」と歌「どんな色がすき」です。
◎黄組の合奏「1・2・3」と歌「LET’S GO! いいことあるさ」です。
◎いかがでしたか。