Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ
ブログ

◎第3弾となる「給食小景」シリーズ、本日(20日)は年少組の3クラスを急ぎ足で横断しました。
注)左上の唐揚げは、実際にはサンプルよりも多いです。

 

◎本日の献立です。なんだかぼやけた写りですねえ。
◎給食後に撮影したのですが、カメラのレンズは手づかみで唐揚げを食べた指でなぞられていました。

 

◎撮影は赤組から出発しました。

 

◎お箸を持つ手も様(さま)になっています。

 

◎桃組に移動しました。
◎写真を見るからに整然とした感じがしませんか?(配膳をしたり、食べるのを見守る先生の胸中は別として)

 

◎カメラを向けると、なぜか口を大きく開く子が多いです。
◎口の中に食べ物が入っていると、掲載できません・・・。



 

◎みそ汁は両手で持って飲んでいます。

 

◎口の周りにマヨネーズが付いていますが、本日のスパゲティサラダは具が多く、ツナもあり、好評でした。
◎おかわりする子が多かったです。

 

◎橙組に移動すると、「お魚くわえたどら猫」ならぬ「唐揚げくわえた女の子」が迎えてくれました。
◎1人目です。

 

◎2人目です。
◎喉に詰まらせないでね。

 

◎「ゼリーはね、デザートだから最後だよ」

 

◎ご飯もおかずもみそ汁もお構いなく、ゼリーを食べようとしています。

 

◎カメラの左側の女の子です。

 

◎そのまま右側を撮りました。

 

◎赤組に戻ると、配膳のお手伝いの先生もいっしょに食べていました。

 

◎明日から産休の先生もいらっしゃいました。
◎「給食の食べ納めが好物の唐揚げでラッキー!」とのこと。

 

◎私も赤組で給食をいただきました。
◎右隣の男の子です。

 

◎右向かいの男の子です。
◎みそ汁が垂れて、アゴの先で雫になっています。「・・・も滴る好い男の子」です。

 

◎左向かいの女の子です。
◎下あごのご飯粒、そして満面の笑顔です。

 

◎左隣の女の子です。

 

◎食後、園庭に出ると、歯ブラシの最中でした。
◎ほっぺにご飯粒がついてるね。
◎普段ならばこのままでけっこうだけど、この後、歯科検診だから、ご飯粒は取っておきます。

 

◎ご飯粒がほっぺに付いていようが、みそ汁がアゴから垂れようが、唇の周りがマヨネーズだらけだろうが、スプーンでご飯を食べようが、なぜか立って食べようが、唐揚げやスパゲティを手づかみにしようが、突然園庭に行ってしまおうが、けっこうです!
◎4月のころの様子が遠い遠い昔のようです(担任の先生はまた別の感慨があるかもしれませんが)。
◎今月(6月)は食育月間です。給食を楽しむようになった6月の年少組でした。

2019.06.20 (木)  幼稚園の紹介

◎本日(17日)は年中の黄組の給食の様子をご紹介します。

 

◎配膳の人手が足りなくなり、おかずの盛り付けを男の子二人に委ねました。
◎右の男の子はトングを左手に持っていますが、先生によれば「立派な右利き」とのこと。
◎トングから目を離さないことから察するに、彼なりに緊張しているのかと。

 

◎おかずの盛り付けは清水の舞台から飛び降りたわけですが、ご飯の盛り付けが間に合いません・・・。
◎おかずを待って並んでいた右の女の子が自ら希望して、盛り付け係を引き受けてくれました。ありがとう。

 

◎「それではいただきます!」

 

◎食器の並び方は、今回バタバタしていたということで・・・。

 

◎いつもは元気な3人の男の子たち。
◎3人そろって殊勝な表情で給食を食べている不思議な1枚でした。

 

◎カメラの前に箸を寄せるのは、イエローカードですよ。

 

◎結局、黄組に腰を落ち着けて給食をいただきました。
◎左向かいの男の子たちです。

 

◎右向かいの女の子たちです。
◎向かいの席のため、このあとも登場しますが、ご容赦ください。

 

◎昨日(16日)が「和菓子の日」ということで、本日のデザートは一口大福でした。

 

◎時々、他の席を回って撮っていると・・・。

 

◎2枚目のイエローカードです。

 

◎そろそろ来年度の園児募集が始まります。
◎下の写真を見て、「手で口を押さえて、オホホと笑っているわ。入園はこの幼稚園にしましょ!」
◎「お待ち下さい。押さえずに笑うと、口の中の豚肉やらご飯がドボッと落ちてしまうからです」

 

◎東野英治郎さんが演じた水戸黄門さながらに「カカカ」と哄笑している写真も多数あるのですが、いかんせん口中がまる見えになってブログに掲載するには・・・。

2019.06.17 (月)  幼稚園の紹介

◎給食の様子や食べっぷり、気になっていらっしゃることかと思います。
◎本日(14日)、3つの教室での給食の様子をご紹介します。

 

◎メインはカレーライスです。
◎なんとカレーは、1月に給食を本格実施して以来、1月18日に続き、今日がまだ2回目なんです。
◎ご家庭でもよく召し上がるために意図的に少なくしているのかもしれません。

 

◎11時45分頃から、年長の青組と白組で配膳が始まりました。

 

◎ご飯の量は、本人の申告に基づいて、先生が調整します。

 

◎年長組になると、おかずは自分で盛り付けていきます。

 

◎野菜を使うおかずは、量を加減しても「食べない」ということはありません。
◎まずは味わってもらいます。

 

◎モリモリモリモリと盛り付ける子もいます。

 

◎全員、食べる用意ができるまで待ちます。

 

◎小学校の給食では、献立がカレーの時にはご飯の量を1.5倍にすると聞いたことがあります。

 

◎当園も同じかと思いますが、それでもご飯が不足気味になったようです。

 

◎このような感じで食べてくれるせいかもしれません。

 

◎これまで気配のなかった園長が、さも当然のごとく鎮座していました。
◎配膳のお手伝いをして額に少しでも汗を浮かばせないと、体重計に乗るたびに「やばっ!」のままかと・・・。

 

◎このテーブルの4人の男子、ご飯もカレーもお皿からあふれんばかりの盛り付け具合でした。

 

◎食材に余裕があった時は、ほしい子は手を挙げて意思表示します。



 

◎私は緑組のお手伝いを少しして、そのままいっしょにいただきました。

 

◎舌をかんでしまったとのこと。
◎少し血がでていましたが、元気に食べ始めました。

 

◎このテーブルの面々が、本日、私と会食してくれたみなさんです。

 

◎黄組・年少組は製作に時間をかけ、いちご組は歯の検診に備えていたので、別の機会にご紹介します。

 

2019.06.14 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(10日)、年少組と年中組が「めぐみ農園」でサツマイモの苗植えをしました。

 

◎1便で年少組が到着です。

 

◎ハイな気分でバスから降りて来ました。

 

◎みんな一緒にバスに乗ったものだから、遠足の気分に近いのかもしれません。

 

◎年少組70人で1畝100本を担当しました。

 

◎先生が苗(サツマイモの赤ちゃん)を配ります。
◎品種名は、ある先生の名前と同じです。

 

◎どうしてどうして、穴に手を入れてせっせと土を掘り出し、苗を植えていきます。

 

◎掘っていく内に、どうしても黒のビニールが広がってしまいますが、気にしない気にしない。


 

◎下の写真をご覧下さい。
◎穴の形は正円で、無駄な広がりがありません。掘った土も傍らで富士山型に盛り付けてあります。
◎君はイモ苗名人!

 

◎園では、時に呼び捨てされたり、「へんなおじさん!」とか言われる私ですが・・・。
◎苗植えの説明をしたせいか、「せんせい、これ、どう?」などと声がかかりました。少しは株が上がったかもしれません。

 

◎手は土を握りつつ、視線を落として、穴の深さを確かめています。
◎その姿勢や、良し! です。

 

◎一仕事を終え、お茶を飲み、バスを待ちます。

 

◎「今日、なにをしたっけ?」 ニコニコ。
◎「楽しかった?」  ニコニコ。

 

◎「めぐみ農園の担い手」の学年=年中組が2便で到着しました。
◎いや、本当です。

 

◎いちご組用に年長組と同じ本数(200本)を植えるので、年中組の技量が全体のでき具合を左右するのです。

 

◎先生は一抹の不安が隠せないのかもしれません。
◎「もう一度言いますよ! いいですか! サツマイモの赤ちゃんの頭の方(葉っぱの方)を下にして穴に入れないでね!」

 

◎「では出発します」

 

◎「サツマイモの赤ちゃん、まだかねえ?」
◎苗が届くのを待ちます。

 

◎年中組は、年長組と同様、黒マルチシートを自分の手で裂くことから始めました。




 

◎穴は正円でよし! 無駄な広がりなし! 掘った土は穴のすぐ横に富士山型!
◎イモ苗名人認定です!

 

◎先生から「苗植え、合格」をもらい、Vサインです。

 

◎こちらでは泥団子作りが始まったようです・・・。

 

◎きれいな正円の穴です。
◎まっすぐ深く掘っているので、数は少ないけれど、大きな大きなイモができると思います。
◎イモ苗名人認定です!

 

◎「さあ、引き上げますよ」の声で立ち上がると、畝の上にはいくつもの泥団子が鎮座していました・・・。
◎まだ泥団子を作っている子もいます・・・。

 

◎お茶を飲んで、水筒を持ったら、近くの公園に向かいました。

 

◎みんなは楽しく遊びますが、迎えのバスがなかなか来ません・・・。

 

◎先生も「バス、なんか遅いねえ」と時間を気にし始めました。

 

◎それもそのはず、先生や運転手さん達は、まだ植え直しの最中でした。
◎今年のサツマイモの出来はどうなるのでしょうか?
◎収穫の時に見せるいちご組の笑顔(?)が楽しみです。

2019.06.10 (月)  行事

◎本日(6日)、高須の「めぐみ農園」で年長組園児がサツマイモの苗植えをしました。

 

◎夏の草取りを軽減するため、4月13日(土)に園長と畑全面に黒マルチシートは貼っています。緊張しました。
◎今日は白組、青組それぞれ1畝を担当します。1畝約100本ですから、1人当たり約3本植えます。

 

◎バス2台が連なって10時50分に到着しました。
◎文字の勉強をしてから出発したとのこと。この幼稚園は新高山めぐみ幼稚園です。

 

◎バスから降りて、整列するや・・・。

 

◎すたすたと畑に向かい・・・。

 

◎苗の植え付けを始めました。

 

◎去年までは、先生が黒マルチシートにあらかじめカッターで切れ込みを入れていましたが、今回は自分の手で裂いてもらうことから始めてもらいました。

 

◎土に触れるのを嫌がる子もなく、どんどん進んでいきました。

 

◎テキパキこなす子、マイペースで確実に終える子、一見「完璧」と思っているようで実は苗が土中深く入ってなかった子とさまざまでしたが・・・。

 

◎ある意味、一番熱心なのはバスの運転手さんかもしれません。
◎姿勢もしっかり前屈みで、作業する手は止まることなく、同時に子ども達への声掛けも怠りません。

 

◎作業が順調な分、先生は苗運びで忙しそう。


 

◎おやっ、ここにも運転手さんの姿が。
◎秋の収穫まで、運転手さんと顔を合わせると「(サツマイモの生育状況は)どうね? どうね?」と質問されることかと思います。

 

◎作業は11時15分には終わりました。到着してから25分です。
◎先生も漏らしましたが「あっけない」感じでした。

 

◎手前の空き地(元は田んぼ)で遊び始めます。
◎花を摘んだり。

 

◎トノサマバッタを捕まえたり。

 

◎お茶を飲んだり。

 

◎カニを捕まえたり。

 

◎「花束にしたいからリボン結びをして!」と撮影している私に命じたり・・・。しくしく・・・。

 

◎徒歩で近くの公園に向かいます。

 

◎この公園はブランコがあり、10数えたら交代です。

 

◎子ども達に呼ばれ、公園外周のフェンス際に行くと、こんな陰地が!?
◎恥ずかしながら、これまで全く気づきませんでした。

 

◎涼しいのですが、大人の目が届きにくい場所ですね。
◎ふと背中に寒気を感じると・・・。

 

◎勉強してから来ただけに、もうお昼近くです。
◎公園には10分もいなかったのですが、充実した午前であったと思います。

2019.06.06 (木)  行事

◎本日(31日)、3階ホールで5月生まれのお誕生日会をしました。
◎登壇したのは16人、その内1人は前回欠席した4月生まれの子です。

 

◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎「ぼくは仮面ライダーウォーズ」

 

◎毎年、5月生まれは特徴的です。
◎一番多いのはケーキ屋さんの3人でした。
◎ポーズを取っているけど、「ぼく、ケーキ屋さん」です。

 

◎他に仮面ライダーウォーズ、メロンパンのパン屋さん、宇宙飛行士、仮面ライダーエグゼイド、キュアスター、歯医者さん、お花屋さん、アイスクリーム屋さん、キュアセレーネ、リュウソウジャーのレッド、飛行機に乗りたい、飛行機のパイロット、お医者さんが各1名でした。
◎「私は宇宙飛行士」

 

◎「お花屋さん」

 

◎つまり、(1)宇宙や大空を雄飛するか、(2)患者さんをいっしょうけんめい治療するか、(3)おいしいものを販売するか、(4)正義のキャラとして勇躍するか、4種類に大別できます。
◎ちなみに「私はパン屋さん」

 

 

◎なんと、定番の野球選手、サッカー選手、幼稚園の先生がゼロです。
◎「仮面ライダーエグゼイドのキック!!!!!」

 

◎「私は歯医者さん」
◎なお後ろで手を挙げているのは、歯医者さんで泣いてしまった子たちです。みんな、顔がこわばっているね。分かる分かる。

 

◎キュアスターのポーズ。

 

◎リュウソウジャーのレッド。

 

◎先生からプレゼントをいただきました。

 

 

◎さあ、ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。

 

◎その間、1人ずつ高い高いをしてもらいます。





 

◎「ありがとう」

 

◎お誕生日会の「お楽しみ」です。
◎先生が「大きなカブ」の絵本を読みつつ、舞台で実演もするという趣向です。

 

 

◎おじいさんがカブの種を播きます。
◎なぜか「ぎゃはは!」「ぎゃはは!」

 

◎大きくなったカブはおじいさんとおばあさんだけでは抜けません。

 

◎「さあ、みんなでいっしょに! うんとこしょどっこいしょ! うんとこしょどっこいしょ!」

 

 

◎「やったあ! 抜けたあ~~!」
◎「抜けたあ~~!」

 

◎「抜けたあ~!」

 

◎「あぁ~~~!」

 

◎「ぁ・・・・・・・・・・」

 

◎以下、残響音とともに一同倒れ、閉幕。

2019.05.31 (金)  行事