Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ
ブログ

◎本日(8日)10:15から3階ホールで始業式をおこないました。いちご組もいっしょです。

 

◎2学期の終業式でした4つのお約束を振り返りました。

 

◎3学期にある楽しいこと(行事)を挙げてもらいました。
◎お遊戯会、豆まき、ひな祭りなどが挙がりました。

 

◎本日、年長組が持ち帰った「就学前にしつけたい10のポイント」を、この始業式でも確認しました。
◎どれも大事なことがいっぱいありますが、園とご家庭で進めていきたいですね。

2019.01.08 (火)  行事

◎デザイン会社に持ち帰っているため、コックンの献立ケースはありません。
◎本日(4日)の昼食は写真でご紹介します。
◎手前はハンバーグ丼(和風のたれのハンバーグ、人参、キャベツ)です。ハンバーグもご飯もほかほかです。
◎奥にワカメと切り干し大根のみそ汁、お皿にフライドポテトとパイナップルです。

 

◎以下、子ども達が食べ始めた様子の【写真を追加】しました。
◎すみません、いちご組は1枚です。

 

◎年少~年長です。




2019.01.04 (金)  幼稚園の紹介

◎本年もよろしくお願いいたします。 新高山めぐみ幼稚園 教職員一同

 

2019.01.01 (火)  このブログについて

2018.12.25 (火)  このブログについて

◎本日(21日)、3階ホールで2学期の終業式をおこないました。

 

◎2学期でお別れとなるお友だちとごあいさつ。

 

◎楽しい冬休みを過ごすため、4つのお約束をしています。
◎(1)早寝早起きをする
(2)お家の人のお手伝いをする
(3)手洗い・うがいをする
(4)外へ出る時はお家の人と行く。
◎特に(2)のお手伝いは、何をするのかその場で自分で考えてみました。お家に帰ったら聞いてみてくださいね。

 

 

◎2学期にあったことを質問したところ、たくさんの手があがりました。
◎何があったかな?
◎クイズです。下の写真で、新高山めぐみ幼稚園の2学期と関係ない写真が1枚あります。どれか分かりますか?






 

◎お約束を守って、1月8日(火)の始業式を笑顔で迎えようね。

2018.12.21 (金)  行事

◎本日(20日)16時から7時近くまで、3階ホールで年長組のキャンドルサービスがありました。

 

◎本来は年長組だけの、うきうきどきどきのひみつの集まりです。
◎概要を淡々とご紹介するにとどめます。

 

◎第1部のローソク点火です。

 

◎讃美歌106番を唱います。

 

 

◎クリスマスのいわれの絵本です。
◎讃美歌やおいのりで、イエスさまの誕生を祝います。

 

 

◎第2部はピアニー演奏「ジングルベル」です。

 

◎隣に座るご家族の方を向いて演奏しました。

 

 

◎続いて歌「うさぎ野原のクリスマス」です。
◎うさぎ野原にいる子うさぎたちは、果たしてサンタクロースに何を祈ったのでしょうか?

 

 

◎次は、いよいよ複数の小プログラムからなる「おたのしみ会」の始まりです。
◎この「おたのしみ会」は、保護者役員のみなさん、めぐみっ娘(教員)が園児に向けて贈るプログラムです。
◎下の写真は「トーンチャイム」による演奏「小さな世界」です。

 

◎服装はそのままですが、メンバーも変わり、「ハンドベル」による演奏「サンタクロースが町にやってくる」です。

 

◎「めぐみシアター」の準備中、役員のみなさんが、絵本の読み聞かせ、歌&ダンス、そしてクイズと盛りだくさんに楽しませてくださいました。

 

◎役員のお母さん方、「こんなに恥ずかしいのに、先生は平気なのかしら?」と思っていたかもしれません。

 

◎全10問のクイズです。
◎この問題は○かな? それとも×かな?

 

◎問題「めぐみ幼稚園で一番長くいる人は?」「めぐみ農園で作ったのはダイコンとじゃがいもで正しい?」
◎○が多そうですが、果たして正解は?

 

◎今年のめぐみシアターは劇「白雪姫と7人の『変な』こびとたち(仮)」で分かりやすいのですが・・・。
◎テレビ番組は朝のニュースと大河ドラマ「西郷どん」しか見ない園長夫婦にとって冒頭から????
◎この「やっこう」って誰?

 

 

◎白雪姫の登場で、園長夫婦は安心安心。

 

◎白雪姫の継母である王妃と不思議な鏡が登場します。
◎鏡に向かって王妃の日課が始まります。「鏡よ鏡よ鏡さん。世界で一番美し~~~いっのは誰っ!」とすごみます。

 

◎鏡から「世界で一番美しい」答弁を強要した王妃の横顔をアップ。

 

◎翌日になると、鏡は「(実は)世界で一番美しいのは白雪姫です」と答弁を翻します。
◎驚愕し、嫉妬嫉妬嫉~妬する王妃。

 

◎突然、一陣の風のように舞台を通り過ぎただけの王子さま。
◎写真を見ると、羽生結弦選手に似ています。

 

 

◎1人目の変なこびとが登場します。
◎ひょっこりはんです。

 

◎2人目の変なこびとはプリキュアでした。

 

◎3人目の変なこびとはジャイアンでした。

 

◎4人目の変なこびとは大坂なおみ選手でした。

 

◎5・6・7人目の変なこびとたちは、漫画「今日から俺は!!」 が原作のドラマに登場するヤンキー3人組です。

 

◎全員そろったところで、白雪姫と7人の「変な」こびとたちはいっしょに踊ります。
◎ハイホー♪ ハイホー♪

 

 

◎王妃がおばあさんに変装して、白雪姫を亡き者にしようとします。

 

◎魔女を子分に従えています。

 

◎王妃と魔女の2人で毒リンゴを作ります。

 

◎王妃と魔女の悪巧みが成功しないよう、勇者のめぐみっ子(園児)が登壇し、じゃんけん勝負を挑みます。

 

◎ヤンキー3人組と同じカツラを被って、記念撮影をする親子。

 

◎そうこうしていたら、おばあさんに変装した王妃が白雪姫に毒リンゴを渡します。

 

◎リンゴを食べた白雪姫はばたり。

 

◎それを見つけて、びっくり、悲しむ7人の「変な」こびとたち。

 

◎唐突に始まるいなづまライブ。3回目だそうです・・・。
◎演奏曲は「涙そうそう」です。

 

◎通りすがりの王子がまたもや通りすがります。
◎王子は年長組のみんなといっしょに白雪姫にパワーを与えます。

 

 

◎(青組の○○○先生の声音で)「みんな、ありがとう! 復活~~、白雪姫!」

 

◎スローモーションの踊りで白雪姫の復活をみんなで喜びあいます。
◎今年のめぐみシアターも大団円です。

 

◎シアターのエンディングは「U.S.A.」です。

 

 

◎子どもたちもいっしょに踊ります。
◎今回、短く曲を編集し直しましたが、子どもたちは運動会での曲目で熟知しているようで「(曲が)短い」と気づいていましたね。

 

◎キャンドルサービスも終わりが近づきました。
◎うた「北の国から」です。

 

 

◎すると、歌に誘われたかのようにサンタさんが3階ホールに現れました。

 

◎ご覧のように質問者が多数並びました。
◎サンタさんの好物はクッキー、毎日ステーキを食べ、野菜は嫌いで、好きな色は赤色だということが分かりました。成人病に気をつけてくださいね。

 

◎まだ20日と言うのに新高山めぐみ幼稚園にやって来たサンタさん。
◎そんなサンタさんに「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を贈りました。

 

◎それでも、プレゼントは忘れないサンタさんでした。

2018.12.20 (木)  行事