◎本日(22日)10時から3階のホールで交通安全教室がありました。
◎指導して下さったのは、尾道市役所から4名、尾道警察署から1名の計5名の方々です。
◎当園からは、いちご組を含む全園児が参加しました。
◎檀上にはホワイトボードがあり、奇妙な形のものが7つ付いています。
◎どうやら、どれも半分欠けているようです。
◎めぐみっ子(園児)の助けを借りて、残りの半分を足してもらいました。
◎すると、ドラえもんやチャイルドシート、パトカー、信号、交通標識ができました。
◎次は信号機の色によるゲームです。
◎青色だと両手で輪を作って「大丈夫」、黄色だと両手を前に突き出して「ストップ!」、赤色だと手でバツを作って「だめ」です。
◎みんな、真剣な顔です。どうやら「ドラゴンボールZ」の「かめはめ波」ではありません。
◎信号が黄色のポーズです。
◎続いて、幼稚園児の「ハナちゃん」が登園したり、降園したりする時の危険と注意することの寸劇です。
◎最後に年長組の子が、全員、檀上の横断歩道で「手を挙げて」「右見て」「左見て」渡りましょうを実演しました。
◎本日(20日)9時15分より園庭でいちご組の運動会をおこないました。
◎しょくぱんまん「準備も良し!」
◎ドキンちゃん「しょくぱんまんさまあ!」
◎「バルーンあそび」に備えます。
◎体も動かしたし、慣れてきたのかすっかり地に足がついた感じです。
◎首に金メダルをかけてもらうと、今度はぼくがお母さんにメダルをプレゼントします。
◎本日(18日)、園庭でプログラムに沿って通し練習をしました。
◎極々少ない枚数で恐縮ですが、一端を紹介します。
◎上の1枚目と2枚目は、当日の衣装を身につけた「パイナポー体操」です。
注)先生の許可を得て掲載。
◎お子さんがどんな風に動いてくれるのか、楽しみですねえ。体操しているのを忘れて、その場で砂遊びを始めて子もいましたよ。
◎年少・年中のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちが応援です。
◎年少・年中の先生方はお手伝いです。
◎2歳児のかけっこです。
◎園庭に誰もおらず、周囲に人が大勢が見つめる中を思い切り走ります。
◎本日(15日)10時から、めぐみ農園で年中組と年長組のめぐみっ子(園児)がいもほりをしました。
◎高々と上げてお顔が隠れました。
◎お家の人ならば、誰なのか一目瞭然でしょうね。
◎私から質問があります。
◎左手のお芋はともかく、右手に持っているのはなんですか?
◎やっと採れた1本目のお芋です。
◎実はそれまではなかなか採れず、他の子たちの声を聞きならが涙目になっていました。それ以降はたくさん採っていました。
◎今日はカニの最後の逃げ場所がなくなった日です。
◎時々、畝の上を逃げ惑っていました。
◎この子も土からわずかに見えているお芋がなかなか掘り出せませんでした。
◎掘り出してみたら大きなお芋で、顔も「どうだ」と言わんばかりでした。
◎ビデオカメラのレンズと私のカメラのレンズが同時に向けられるや、迷うことなくビデオカメラに向かってピースサイン・・・。
◎がくっ・・・。
◎ごめんね、お芋が写っていませんでした。
◎この表情から察するに、どんなお芋だったのかな?
◎はしゃぐ先生・・・。
◎いつものことのようで、子どもたちは意に介さずに黙々と掘ります。大人だね。
◎はしゃぐ園長先生・・・。
◎さすがに「わが園の園長がこれでは」と心配げな園児。大人だね。
◎何人かの園児は自分が「雑草取り名人」であることに気づいたようです。
◎ちょうど身近にいた名人のひとりです。
◎雑草取りも尽きないようですが、12時をとっくに過ぎていましたので、急いで園に戻りました。
◎次は12月にダイコンを収穫しますよ。
◎昨日は雨で本日に延期となりましたが、土も乾いていて絶好のイモ掘り日和となりました。
◎1本の畝を3つのクラスで分け合います。
◎土に触れるのを嫌がる子もいませんでした。
◎それはそのはず、今日のメンバーが先日、全園児分のダイコンの種まきをしたのです。
◎スコップよりも手の方がやりやすい時には手で掘っていました。
◎「もう取れた。ぼく、1番」
◎以降は、あちらこちらで「先生、見てえ」の声が上がっていました。
◎自分がどれだけ採ったのかを、袋を持ち上げて重さで実感します。
◎一段落したので、先生といっしょにパチリと撮って、さあ、帰ります。
◎週明けに予定している年中組と年長組の畝です。
◎園長先生と2人でイモヅルは刈りましたので、ほぼ準備オッケー。
◎ところで、年少組が種を播いたダイコンはこのようになっています。
◎誰も気づかなかったようですが・・・・・。
◎寄ってみるとダイコンと雑草が育ちを競っていました。
◎来週の年中さんと年長さんが草取りをしてくれると、雑草に土の栄養も日光も取られず、風通しも良くなるので、ダイコンはぐんぐん育ちます。