
◎本日(29日)10時15分より園庭でハロウィンパーティーを行ないました。
◎なお新型コロナウイルスの感染予防と運動会の練習時間を確保するため、例年よりも移動をなくし、時間を短縮しました。
◎園庭はいちご組から年長組までジャック・オー・ランタンの衣装で埋め尽くされました。
◎子ども達に対抗するがごとく、先生たちは今年も自費で購入した仮装を披露しました。
◎幼稚園の先生は劇場版「鬼滅の刃 無限列車」の主要登場人物たちのようです。
◎シンデレラです。
◎マイクを持って「素敵な王子様。ガラスの靴を持って来てください!」と園内で声を張り上げていましたが、園長「仕事は続けて下さいね」。
◎いちご組の先生の中には、当園のハロウィンパーティーが初めての先生もいましたが、一皮むけたみたいですね。
◎おおっと、いつの間にか無限列車の屋根の上にたんじろうとえんむが! 注意)危ないからマネをしないでね。
◎おおっと、反対にある恐竜の背中ではれんごくさんとあかざが! 注意)危ないからマネをしないでね。
◎本日(26日)10時より10月生まれのお誕生日会をしました。
◎先月に続いて園庭でのお誕生日会です。
◎今回もお誕生日の子たちは横一列になり、お友だちと向かい合いました。
◎1人ずつマイクを持ってキューブ型遊具の上に上がり、名前を乗ってから、「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。
◎さらにプリキュア、アンパンマン、忍者、はたらく細胞のリーダー(DB5963?)、警察官、キュアフラミンゴ、煉獄さん、クレヨンしんちゃんのレモンちゃん、ポケモンのルカリオ、キラメイジャーのレッド、ポケモンのストライフ、キュアコーラル、手裏剣戦隊ニンニンジャー、緑(?)のゼンカイジャー、スーパーマリオが各1名です。
◎以下は「決めっ!」のポーズを披露してくれた子たちです。
◎「ニンニンジャー」のポーズ。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして10月生まれのみんなを祝いました。
◎終了後は運動会の練習モードに戻りました。
◎来週の月曜日は予行演習ですから。
◎前回のいちご組・年少組よりも力がある子たちなので、掘り起こしの加減が難しそうでした。
◎このサツマイモ、去る6月3日に年中組のみなさんが年長組と合同で苗を植え付けたものです。
◎その時の緑組です。覚えてますか?
◎その時の黄緑組です。今日まで来なかったから、すっかり忘れているかも。
◎さて、年中組が到着しました。
◎以降は解説を省略した写真中心の紹介となります。
◎イモをほぼ掘り尽くして、緑組の子たちが注目したのは・・・。
◎カエルでした!(苦手な方へ。大丈夫です、写真には写っていません)。
◎本日(7日)、めぐみ農園でいちご組2歳児と年少組がいもほりをしました。
◎今日は約120苗から掘りました。1苗3~5個のサツマイモが取れたとすると360個~600個です。
◎前回の年長組は自分の手の力だけで土を掘り、サツマイモを抜きました。
◎今回は園長と主事(教務)の先生が事前に掘り起こしをしているので、「いもほり」ならぬ「いも抜き」「いも拾い」、一部「いもほり」となりました。
◎年長組と同様、虫の方が気になる子がいますねえ。
◎大きな幼虫(写真では手の中に隠れています)に釘付けで、先生が「おイモだよ! おイモ!」と声をかけても、幼虫から目が離せず、ましてや手も離せませんでした。
◎これですか? イモでははありません。ミミズです・・・。
◎本人は「ミミ!」と言っていました。
◎この子は誰ですか? 保護者の方ならばすぐお分かりかと・・・。
◎下の写真は仲よく3人でいもほりをしているように見えますが・・・。
◎最初、左の赤組の男の子がひとりで一心に掘っていました。
◎掘り起こし洩れのようで、土は固く、手こずっていました。
◎そこに右の赤組の女の子が加わりました。
◎さらに真ん中奥のいちご組の子も加わりました。3人ともいもほりが好きなんですねえ。
◎しかしイモが掘れるやいなや、いちご組の子と赤組女の子は手と手を組んで引っ張り合いを始めました。がしっ! がしっ!
◎肝心のイモは落ちて、先生が拾っていて「おおい、おイモはこっちですよ・・・」
◎隠れた人間ドラマも終わり、そろそろバスに戻る時間となりました。
◎通路の「イモイモイモイモ」は子ども達が給食を食べている間、年少組といちご組の先生が持ち帰り用(?)をせっせと袋詰めしていました。
◎お子様の汚れた軍手は褒めてあげて下さい。
◎6月3日に年長組と年中組が合同で苗を植え付けたものです。
◎次の2枚の写真は、苗を植えた時のものです。
◎さて本日のいもほりに戻ります。
◎2台のバスで到着し、整列し、畑に向かいます。
◎スコップを使うことなく、自分の手で土を掘り、サツマイモを抜きます。
◎本日が運転初日の運転手さんです。
◎次回からは声かけのみで、ご無理をなさらずお願いします。
◎次回は7日(木)にいちご組2歳児と年少組が合同で収穫します。
◎いちご組2歳児は初めての園バスでのお出かけとなります。
◎本日(30日)10時過ぎに園庭で9月生まれのお誕生日会をしました。
◎9月生まれは21人です(1人欠席)。
◎お誕生日の子たちは横一列になり、お友だちと向かい合いました。
◎お子さんがどのような気持ちで立っているのか、保護者の方ならば写真から察することができるのでは?
◎遊具のお立ち台に立ち、名前を名乗って「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。
◎さらにレシラム(ポケモン)、ケーキ屋さん、ウーラオス(ポケモン)、警察官、ザシアン(ポケモン)、ゼラオラ(ポケモン)、キュアコーラル(トロピカル~ジュ!プリキュア)、騎士竜戦隊リュウソウジャー、胡蝶しのぶ、ピカチュウ(ポケモン)、キラメキパワーズのユヅキ、煉獄さんとキラメイレッド(魔進戦隊キラメイジャー)、竈門炭治郎、食べ物はパイナップルが好き! が各1名です。
◎以下は「決めっ!」のポーズを披露してくれた子たちです。
◎「けいさつかん!」のポーズ?
◎園庭なのに、なぜかかすかに流れてきたピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして9月生まれのみんなを祝いました。