Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 行事

◎本日(28日)の第2弾です。
◎午後1時から3階ホールで2月生まれのお誕生日会をしました。
◎前回お休みをした1月生まれの子もいっしょに祝いました。
◎数えると17人ですが、いちご組の5人はお昼寝中のため不在です。

M_dsc00414_2


◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎花屋さんとケーキ屋さんが各2名です。
◎他には、パティシエ、キュアマジカル、ベジットブルー、キュアミラクル、ロケットを作る人、野球選手、ドラえもん、マーメイド、ランボルギーニの運転手、エグゼイド、アイカツ!と多彩です。

M_dsc00432

◎お遊戯会モードのままの大きな声が出てしまい、自分の声にびっくり!

 

M_dsc00427

◎尊敬する選手は、広島カープの新井選手です。 そっくり?

 

M_dsc00438

◎「大きくなったら何になりたいかと聞かれても・・・。う~んう~ん・・・」

M_dsc00453

◎「エグゼイドのポーズ? こうよ!」

 

M_dsc00459

◎先生からは、手の甲にお祝いのメッセージが・・・。

M_dsc00468


◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。

M_dsc00471

M_dsc00487

M_dsc00492

M_dsc00509

M_dsc00477

M_dsc00522

M_dsc00533

M_dsc00538

◎お誕生日会の「お楽しみ」には、うさぎのぴょん子が出てきました。
◎おいしいお水が入ったペットボトルがずらりと並んでいます。なぜ?

M_dsc00545


◎先生がペットボトルの1本をシャカシャカと振ると、なんと色が!
◎場内騒然です。

M_dsc00553

M_dsc00570

◎2月生まれの子たちもシャカシャカ振ると、次々に色が変わっていきます。

M_dsc00567

M_dsc00562

◎さまざまな色のペットボトルをまとめて持って行くと、最後はお誕生日ケーキになって戻ってきました。

M_dsc00577

M_dsc00584

2017.02.28 (火)  行事

◎本日(21日)、10時過ぎから卒園・進級写真撮影をおこないました。
◎年長組の園児は、園庭で全教職員と卒園写真を撮影しました(下の写真)。
◎太陽の方を向いた撮影なので、ひどくまぶしかったです。

M_dsc09701

 

M_dsc09704

 

M_dsc09711

 

◎他の学年も、3階ホールで進級写真を撮りました(下の写真はいちご組です)。

M_dsc09712

◎撮影が終わったクラスから園庭でたこ揚げを始めました。

2017.02.21 (火)  行事

 

◎午後の部を紹介します。
◎午後の部もプログラム順に写真のみを紹介します。
M_dsc09309

 

M_dsc09313

 

M_dsc09322

 

M_dsc09333

M_dsc09339

M_dsc09352

M_dsc09361

M_dsc09369

M_dsc09376

M_dsc09403

M_dsc09415

M_dsc09435

M_dsc09439

M_dsc09458

M_dsc09465

M_dsc09481

M_dsc09489

M_dsc09513

M_dsc09526

M_dsc09541

M_dsc09552

M_dsc09563

M_dsc09577_2

M_dsc09581

M_dsc09607

M_dsc09612

M_dsc09629

M_dsc09653

M_dsc09661

M_dsc09678

M_dsc09698

2017.02.20 (月)  行事

 

◎昨日(19日)、3階ホールでお遊戯会をおこないました。
◎保護者やご家族のみなさまは、眼とレンズでしっかりと見て、記憶し、記録していただいたことと思います。
◎ここでは午前の部をプログラム順に写真のみ紹介します。

M_dsc08766

M_dsc08771

M_dsc08968

M_dsc08783

M_dsc08787

M_dsc08804

M_dsc08808

M_dsc08815

M_dsc08829

M_dsc08833

M_dsc08852

M_dsc08859

M_dsc08871

M_dsc08885

M_dsc08907

M_dsc08919

M_dsc08947

M_dsc08958

M_dsc08963

M_dsc08985

M_dsc08994

M_dsc09003

M_dsc09011

M_dsc09019

M_dsc09039

M_dsc09047

M_dsc09067

M_dsc09082

M_dsc09109

M_dsc09112

M_dsc09125

M_dsc09151

M_dsc09155

M_dsc09181

M_dsc09197

M_dsc09220

M_dsc09242

M_dsc09284_2

M_dsc09300

M_dsc09304

2017.02.20 (月)  行事

 

◎本日(3日)10:00から園庭で全園児による豆まきをおこないました。
◎学年ごとに、それぞれ工夫をこらして作った鬼のお面を被ったり、のせたり、ぶら下げています。 注)撮影は園長が担当しました。

 

M_rimg0009

 

M_dsc07472_2

 

M_dsc07460

M_rimg0007_2

M_rimg0023

◎いちご組は、いつにも増して緊張した面持ちです。

M_rimg0001

◎幼稚園の裏門から、赤鬼と緑鬼が入ってきました。
◎2匹の鬼たちは、逃げたと思ったら、逆に追いかけてきます。

 

M_dsc07430

 

M_dsc07433
◎みんな、鬼を追いかけたり、逆に鬼から逃げたりしながら、豆をぶつけます。「鬼は外! 福は内!」

◎みんなの心の中にいる鬼は退治できたかな?

 

M_dsc07442
◎豆まきの後、年長(白組)は、外でお昼を食べていました。
◎暖かいのと、教室に豆が落ちているのと、お遊戯会の練習があるのと、そんなところでしょうか?

 

M_dsc07565

 


◎今日のお弁当には小袋の豆が入っていました。

 

M_dsc07579_2

 

M_dsc07561

◎なんと! お弁当のミニトマトが落ちてしまい、幼稚園のマットにすっぽり入ってしまいました。

 

M_dsc07582

◎お遊戯会の練習は、再来週の予行演習に向け、来週1週間が1つの山場になります。
◎めぐみっ子(園児)もめぐみっ娘(教師)も、みんな風邪やインフルエンザに気をつけて下さいね(鬼たち談)。

 

M_rimg0020

 

M_dsc07573

 

 

2017.02.03 (金)  行事

◎本日(31日)、3階ホールで1月生まれのお誕生日会をしました。
◎名前を呼ばれると、飛んでいる子もいましたよ。

 

M_dsc06998


◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎アイドルが2名、バスの運転手、忍者、プリキュアのピュアミラクル、新幹線(隼)の運転手、アイカツ! などです。

◎さあ、下のお友だちは何になりたいのでしょうか?

M_dsc07014

 

M_dsc07034

 

M_dsc07029

◎檀上に上がったのは9人ですが、お休みが6人でしたので、1月生まれは15人と他の月と変わりません。
◎休んだ子は2月のお誕生日会の時にいっしょに祝いますよ。

M_dsc07044

M_dsc07055


◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎もちろん今日も「めぐみジャンプ」と高い高いがひとしきり続きました。

 

M_dsc07100

 

M_dsc07090

 

M_dsc07077

 

M_dsc07062

 

M_dsc07095

 

M_dsc07068

◎お誕生日会の「お楽しみ」は、なんと! ヤダットちゃんのいないお話でした。
◎最後に登場したのはなんだったでしょうか?

 

◎前のめりで聞いていましたね。 

M_dsc07121

 

M_dsc07131

 

M_dsc07127

◎本日をもって、先生が新高山めぐみ幼稚園から一時離れます。
◎赤ちゃんを産んでまた帰って来てくれることになっています。
◎さて赤ちゃんは男の子、女の子どちらでしたっけ?

M_dsc07153

M_dsc07187

2017.01.31 (火)  行事