Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 幼稚園の紹介

◎年中、年長組の教室や廊下には今年がんばりたいことの工作が展示されています。

 

◎いったい彼ら彼女らは何を期しているのでしょうか?
◎まずは年中組からです。

 

◎ド○○○ボ○○○Zの世界かと。分かりやすい。

 

◎園での生活でがんばりたいことも多かったです。




 

◎もっとつよくなりたいのか!? 尽きませんね。

 

◎自転車に乗る練習中の子も多いようです。

 

◎お家の方、見てますか?

 

◎続いて年長組です。
◎だるまもさることながら、獅子舞の表情にも惹かれました。

 

◎ご飯(給食)を食べる早さもがんばってね。

 

◎小さいことのようで大きなことだなあと思いました。

 

◎残り少なくなってきた幼稚園の給食でも、やさいをがんばるぞー。

 

◎この「毎日」!、これも大きなことだなあ。


2020.01.10 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(16日)10時ちょうどから3階ホールで全園児によるクリスマス会をしました。
◎イエス様の誕生をみんなでお祝いします。
◎インフルエンザのために明日から学級閉鎖のクラスもあり、普段よりも時間を短めにしました。

 

◎帽子(かぶり物)を学年ごとに紹介します。
◎年長組はクリスマスツリーです。

 

◎特に雪だるまが味わいがあります。

 

◎年中組は雪だるまです。

 

◎年少組はサンタクロースです。

 

◎サンタクロースの表情の違いは「味わい」どころか個性豊かです。

 

◎いちご組はアンパンマンです。

 

◎歌のプレゼントはいちご組が「サンタクロースのうた」です。
◎お家でも歌ってみてね。

 

◎年少組が「赤鼻のトナカイ」です。

 

◎年中組が「サンタが街にやってくる」です。


 

◎年長組が「あっ!というまにクリスマス」です。

 

◎年長組だけが3階ホールを退場すると・・・。
◎鈴の音と足音が近づき、檀上にサンタクロースが登場しました。

 

◎・・・・・・・・。

 

◎・・・・・・・・。

 

◎サンタさんへの質問です。

 

◎「どうしてトナカイを連れていないの?」「どうして大人にプレゼントをあげないの?」「どんな食べ物が好きなの?」

 

◎中には「サンタさん、大好き」と言って、ぎゅっと抱きしめてもらう子もいました。

 

◎ぼくもぎゅっ!

 

◎まだ16日なのに、新高山めぐみ幼稚園にやって来たサンタさんに「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってあげためぐみっ子(園児)たちでした。そう言えば、プレゼントの袋も壇の脇に置きっぱなしでした・・・。
◎給食にはケーキも出て、各教室・保育室でお友だちといっしょにいただきました。
◎前回のお誕生日会ケーキに続き、連続だね!

2019.12.16 (月)  幼稚園の紹介


2019.12.11 (水)  幼稚園の紹介

◎本日(18日)の第2弾は釈明です。
◎毎年12月上旬にめぐみダイコンを収穫してきましたが、今年は虫害と生育不良がひどいです。
◎下は虫食いだらけのダイコンです。

 

◎下は去年の同じ時期のダイコンです。

 

◎下は生育不良状態の畝です。

 

◎去年の同じ時期の畝です。

 

◎畝に近づくとこんな具合です(下の写真)。
◎追い種(追加の種播き)もしましたが、新たな芽もほとんど出ていません。
◎給食の具材に使いたかったのですが、12月の収穫は断念せざるを得ません。

2019.10.18 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(11日)、いちご組の運動会のプログラムをご家庭に持ち帰ってもらいましたのでアップロードします。

 

2019.10.11 (金)  幼稚園の紹介

 

2019.10.01 (火)  幼稚園の紹介