Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 幼稚園の紹介

◎本日(3日)、幼稚園の隣の「いきいきサロン」(公民館)で新高山町内会の盆踊りがありました。

 

◎新高山に住んでいるご家庭に声をかけて有志の園児が盆踊りを披露しました。

 

◎出番は次です。

 

◎昨日の夕涼み会では移動せずに踊りましたが、今回は円になって移動しながら踊りました。

 

◎最初は少し戸惑った様子でしたが、踊り始めるや、体が動くままに踊りました。

 

◎参加賞のお菓子をいただき、お家の方のところに戻りました。

2019.08.03 (土)  幼稚園の紹介

◎毎月第1、第3火曜日は英語の時間があります。学年毎に30分ずつです。
◎本日(16日)、年中組の英語を見学しました。年少は終わり、年長はこの後です。

 

◎時間になるや、先生の英語パワーが全開です。
◎大きな表情の変化と身振り手振りとともに、これまた大きな声で基本単語、たとえば「グッ、モーニン(Good Morning)」と連呼します。

 

◎子ども達は同じく声で「ぐっ、もーにん」と応じて、身振り手振りもまねたりします。

 

◎間と言えるような、空白の時間がありません。
◎「スタン アッ(Stand Up)」と先生自身が体操さながらに立ち上がると、子とも達も「すたん あっ」と立ち上がります。

 

◎声を出して体を動かして、笑っている内に基本的な語(語意)を体得するようです。

 

◎絵カードも使います。
◎「ルッ(Look)」「ルッ(Look)」と動作で意味を「説明」し、そのまま窓の方を向いて「ルッ アウサイ(Look Outside)」と外を見る動作をします。

 

◎「ウォー(Walk)」「ラン(Run)」「ホッ(Hop)」です。
◎立っている場で声と動作もしますが・・・。

 

◎先生が先導して「ウォーキン(Walking)」「ウォーキン(Walking)」と歩き始めます。
◎子ども達も先生の後をついて「うぉーきん」「うぉーきん」と連れだって歩き始めます。

 

◎先生が「ラニン(Running)」「ラニン(Running)」と次第に早足になり、走ります。
◎子ども達も「らにん」「らにん」と走り出します。「らにん」の他に「きゃっ」「きゃっ」も混じりますが・・・。

 

◎先生が立ち止まって「ジャンピン(Jumping)」「ジャンピン(Jumping)」。
◎子ども達も「じゃんぴん」「じゃんぴん」、もちろん「きゃっ」「きゃっ」も。

 

◎途中で私は階下に降りましたが、天井を通して足踏みする音、大きな声が届いていました。

 

◎ある先生が5月の保育日誌で、おおよそ次のようなことを書いていました。
◎「今月の英語も私自身、本当におもしろいと感じ、先月とは違うことをしても子ども達は惹きつけられていました。毎日子ども達と接していると緊張感が落ちたと感じる時があり、英語の時間は自分の保育の仕方を見直す機会にもなります」 ただし1日中このパワー全開状態だったら、担任の先生も子ども達も大変ですね。

2019.07.16 (火)  幼稚園の紹介

◎本日(4日)、10時過ぎの、1日の保育が本格的に始まった時間に、各クラスを回ってみました。
◎年長組は、園庭で女の子同士がドッジボールの試合を始めるところでした。

 

◎円陣を組み、声を出して気勢を上げます。
◎円陣の組み方は、おとまり保育の前頃から覚え始めました。

 

◎試合が始まりました。
◎二人の先生がボールの扱いやルール面で注意をしたり、励ましています。

 

◎男の子はすでに一試合を終え、休憩中のようです。
◎いろいろなおもちゃが浮かんだいちご組のプールをうらやましそうに(?)眺めています。

 

◎水着に着替えたいちご組の子達が、保育室から続々出てきました。

 

◎年少組では、どの教室からも同じ歌の歌声が聞こえていました。
◎「♪ オバケなんてないさ ♪ オバケなんてうそさ ♪」

 

◎習い始めて、間もないようです。
◎歌詞の1番、2番、3番それぞれの意味について、先生が口で説明したり、ホワイトボードに絵を描いたりしていました。
◎お家で「どんなお歌を歌った?」と聞いてみたら、歌ってくれるかも。

 

◎年中組の黄組の教室です。
◎がら~ん。

 

◎体育教室のプール指導の最中でした。

 

◎見学の女の子です。普段は屋内からの見学ですが・・・。
◎今回は大きなバケツに水が入っていて、そこに足を入れていました。
◎プール指導で見ておくことがあった(見ることができた)のかもしれません。

 

◎下の写真も黄組の子達です(手前が体育教室の先生)。
◎緑組ですか? 黄組の後にプール指導があり、教室をのぞいた時は着替えの最中でした。

 

◎写真がないお詫びに、緑組の給食の配膳を手伝い、緑組でいっしょにいただきました。ご飯もみそ汁もお代わりする子が多かったです。
◎体育教室の先生は黄組でいっしょに給食を食べました。
◎1学期も残すところあと2週間です。
◎めぐみ農園のサツマイモも大きくなっていますよ。

2019.07.04 (木)  幼稚園の紹介

◎長期掲載となった「給食小景」シリーズの最終回です。
◎本日(27日)、いちご組と緑組の2クラスをおじゃましました。

 

◎本日の献立です。

 

◎マクロビオティックの日で「肉じゃが」も肉ではなく車麬(くるまぶ)です。また定番の納豆にはしらすが和えてあります。
◎みそ汁は文字通り、野菜の種類も量も「沢山」でした。

 

◎給食時間のいちご組を訪れるのは初めてです。
◎先生が忙しく立ち回る中、のん気にカメラをぶら下げるなど、とてもとても。

 

◎誰かが泣いていたり、どこかでこぼしていたり・・・と勝手に思い込んでいましたが、第一印象は「おお、落ち着いている」でした。

 

◎テーブル単位の各チームにどの先生がサポートするか(同時にいっしょに食べるか)、担当が決まっているようでした。
◎容器が空になると、「もっと食べる?」とご飯なり、おかずなり、お汁なりを足して回っていました。

 

◎幼稚園の方では、配膳の際に盛り付ける量やお代わりの有無について言葉でやり取りしますが、いちご組では先生が察しておこなっていました。

 

◎席を回って思ったことは、幼稚園の園児と同じ椀や皿がとても大きく見えたことです。
◎特にみそ汁用の椀(麺類でも使います)が、大きな丼に見えます。

 

◎それでは写真をご覧下さい。
◎全員を撮り切れていませんが、このような雰囲気の中で昼食を摂っていることがうかがえれば、と思います。

 

◎片手にスプーンを持ちつつも、それを使わず、もう片方の素手で食べる子も。

 

◎ご飯もみそ汁もきれいに食べ(飲み)ました。



 

 

◎スプーンと素手、同時に両方を駆使して食べる子もいます。



 

◎給食シリーズの大トリを務めるのは、緑組です!

 

◎緑組の教室に入った第一印象は「(いちご組の落ち着きに比べ)うるさい!」です。
◎「うるさい(にぎやか)」というのは、子ども達同士で給食(共食)を楽しんでいることかと思います。


 

◎口から垂れているのは、お釈迦様がカンダタのために垂れた一筋のクモの糸・・・・、いや、肉じゃがのシラタキでした。
◎この自演にこらえきれず、ブボッと吹き出し、ついでに鼻の穴から・・・。

 

◎食べ始めのご飯? いえいえ、お代わりのはず。
◎大盛り大好きな女の子です。


 

◎ハイになる子も・・・。
◎「もう!いちご組に戻る?」

 

◎私もそのまま緑組で給食をいただきました。
◎右隣の男の子たちです。楽しいちょっかいを多々してくれました。

 

◎左隣の女の子たちです。
◎ごめん、二人とも顔が隠れた写真しかなかった・・・。

2019.06.27 (木)  幼稚園の紹介

◎第3弾となる「給食小景」シリーズ、本日(20日)は年少組の3クラスを急ぎ足で横断しました。
注)左上の唐揚げは、実際にはサンプルよりも多いです。

 

◎本日の献立です。なんだかぼやけた写りですねえ。
◎給食後に撮影したのですが、カメラのレンズは手づかみで唐揚げを食べた指でなぞられていました。

 

◎撮影は赤組から出発しました。

 

◎お箸を持つ手も様(さま)になっています。

 

◎桃組に移動しました。
◎写真を見るからに整然とした感じがしませんか?(配膳をしたり、食べるのを見守る先生の胸中は別として)

 

◎カメラを向けると、なぜか口を大きく開く子が多いです。
◎口の中に食べ物が入っていると、掲載できません・・・。



 

◎みそ汁は両手で持って飲んでいます。

 

◎口の周りにマヨネーズが付いていますが、本日のスパゲティサラダは具が多く、ツナもあり、好評でした。
◎おかわりする子が多かったです。

 

◎橙組に移動すると、「お魚くわえたどら猫」ならぬ「唐揚げくわえた女の子」が迎えてくれました。
◎1人目です。

 

◎2人目です。
◎喉に詰まらせないでね。

 

◎「ゼリーはね、デザートだから最後だよ」

 

◎ご飯もおかずもみそ汁もお構いなく、ゼリーを食べようとしています。

 

◎カメラの左側の女の子です。

 

◎そのまま右側を撮りました。

 

◎赤組に戻ると、配膳のお手伝いの先生もいっしょに食べていました。

 

◎明日から産休の先生もいらっしゃいました。
◎「給食の食べ納めが好物の唐揚げでラッキー!」とのこと。

 

◎私も赤組で給食をいただきました。
◎右隣の男の子です。

 

◎右向かいの男の子です。
◎みそ汁が垂れて、アゴの先で雫になっています。「・・・も滴る好い男の子」です。

 

◎左向かいの女の子です。
◎下あごのご飯粒、そして満面の笑顔です。

 

◎左隣の女の子です。

 

◎食後、園庭に出ると、歯ブラシの最中でした。
◎ほっぺにご飯粒がついてるね。
◎普段ならばこのままでけっこうだけど、この後、歯科検診だから、ご飯粒は取っておきます。

 

◎ご飯粒がほっぺに付いていようが、みそ汁がアゴから垂れようが、唇の周りがマヨネーズだらけだろうが、スプーンでご飯を食べようが、なぜか立って食べようが、唐揚げやスパゲティを手づかみにしようが、突然園庭に行ってしまおうが、けっこうです!
◎4月のころの様子が遠い遠い昔のようです(担任の先生はまた別の感慨があるかもしれませんが)。
◎今月(6月)は食育月間です。給食を楽しむようになった6月の年少組でした。

2019.06.20 (木)  幼稚園の紹介

◎本日(17日)は年中の黄組の給食の様子をご紹介します。

 

◎配膳の人手が足りなくなり、おかずの盛り付けを男の子二人に委ねました。
◎右の男の子はトングを左手に持っていますが、先生によれば「立派な右利き」とのこと。
◎トングから目を離さないことから察するに、彼なりに緊張しているのかと。

 

◎おかずの盛り付けは清水の舞台から飛び降りたわけですが、ご飯の盛り付けが間に合いません・・・。
◎おかずを待って並んでいた右の女の子が自ら希望して、盛り付け係を引き受けてくれました。ありがとう。

 

◎「それではいただきます!」

 

◎食器の並び方は、今回バタバタしていたということで・・・。

 

◎いつもは元気な3人の男の子たち。
◎3人そろって殊勝な表情で給食を食べている不思議な1枚でした。

 

◎カメラの前に箸を寄せるのは、イエローカードですよ。

 

◎結局、黄組に腰を落ち着けて給食をいただきました。
◎左向かいの男の子たちです。

 

◎右向かいの女の子たちです。
◎向かいの席のため、このあとも登場しますが、ご容赦ください。

 

◎昨日(16日)が「和菓子の日」ということで、本日のデザートは一口大福でした。

 

◎時々、他の席を回って撮っていると・・・。

 

◎2枚目のイエローカードです。

 

◎そろそろ来年度の園児募集が始まります。
◎下の写真を見て、「手で口を押さえて、オホホと笑っているわ。入園はこの幼稚園にしましょ!」
◎「お待ち下さい。押さえずに笑うと、口の中の豚肉やらご飯がドボッと落ちてしまうからです」

 

◎東野英治郎さんが演じた水戸黄門さながらに「カカカ」と哄笑している写真も多数あるのですが、いかんせん口中がまる見えになってブログに掲載するには・・・。

2019.06.17 (月)  幼稚園の紹介