
◎連休明けの本日(25日)、園庭で運動会の全体練習をしました。
◎ファンファーレで始まり、体操、讃美歌、お祈り、園児あいさつ、そして「うんどうかい」の歌までの入場演技、さらに最後の「応援いっぱいありがとう」です。
◎整列です。こちらは入場門側です。
◎そして、うた「うんどうかい」で、気勢を上げますよ。
◎運動会最後の「応援いっぱいありがとう」も、楽しそうだね。
◎全体練習の後、すぐに学年毎の演技の練習が始まりました。
◎明日の予行演習でも元気にね!
◎本日(17日)午後、シルバー人材センターで新高山地区社会福祉協議会が主催する「新高山敬老会」のアトラクションに出演しました。
◎出演したのは、新高山に居住する年少2、年中1、年長5の計8名の有志の子たちです。
◎会場では山波小児童が作文を読み上げています。
◎会場の隣の控室で、音楽も声も小さく小さくして練習します。
◎運動会のオープニングの体操、それとエンディングの「応援いっぱいありがとう」の2つを披露しました。
◎アトラクションを終えると、会場後ろにいる保護者の元へまっしぐらです。
◎本日(11日)、いちご組が2学期になって初めて散歩に出かけました。
◎経路は、5月22日の今年度初の散歩と同じ経路で、幼稚園と「いきいきサロン」の区画を1周するものです。
◎先生「それでは出発しま~す!」
◎いちご組の子「出発よ!」
◎左が保育室、右が浄土寺山です。
◎手を上げて浄土寺山にあいさつをしているのは、トトロがいる(かもしれない)森だからです。
◎こんな景色が目に映っています。
◎アジサイの花が咲いてないことに気づいた子もいました。
◎今回は久しぶりの散歩なので、とりあえず1周して思い出してもらいます。
◎今後慣れてきたら、「いきいきサロン」に寄って休んだり、遊んだり、運動会の練習をする予定だそうです。
◎乳母車の中は1人だけになりました。
◎こっくりこっくりと頭を垂れて、うたた寝し始めます。
◎1階から2階へ上がる階段の踊り場には年中組の男の子の姿が・・・。