
◎本日(27日)の第2弾です。
◎めぐみ農園では、ダイコンが本葉を出していました。
◎一目でも「あれはダイコンかな」と思えないでしょうか?
◎不思議なのは畝ごとの芽の出具合です。
◎下の写真は、ある畝を上から撮影したものです。
◎子どもたちは、1本の畝に最初は片側の1列、次に反対側に回ってもう片側の1列、計2列(2本のピンク線)に種を撒きました。
◎下の写真は別の畝です。
◎上の白線にはダイコンが育っていますが、下の白線はまったくありません。そのような箇所が何箇所もあり、追加の種まきをしました。
◎どうしてでしょうね? 野菜作りに詳しいバスの運転手さんに聞いてみます。
◎本日(26日)は、予行演習が近づいたため、これまで学年毎に練習していた鼓隊を通しで演じてみました。
◎その前に、年少組が「かけっこ」です。
◎うれしそうな顔で走っていますが、コーナー内側を回ってしまう子が多かったようです。
◎子どもたちが走る目の前の教室では、放送係の役員のみなさんが打ち合わせ中です。
◎余裕です! 鼓隊のみなさん!
◎こちらも余裕です! 鼓隊のみなさん!
◎鼓隊の通し練習が始まりました。
◎以下は、本番(プログラム)の順番通りです。
◎後ろ姿ですと分かりにくいのですが、次のタンブリンの出番に備えて構え続けています。
◎今日もいちご組は保育室で練習をします。
◎その合間の見学です。
◎本日(25日)の第3弾です。
◎下の写真は19日(火)に撮影したものです。
◎15日に年中組の面々が種を撒き、台風一過、たった4日でぬかるんだ土中から双葉が出ていましたよ。
◎めぐみっ子(園児)みたいですねえ。
◎上の写真からさらに1週間が経った明日、様子を見に行きます・・・。
◎本日(25日)の第2弾です。
◎プログラムが届きましたので、取り急ぎアップロードします。
注)保護者会の会長さんのお名前は消してあります。ご了承下さい。
◎第1弾です。
◎週明けの本日(25日)も10時を過ぎるや運動会の練習中心に過ごしました。
◎先ず、年長組はそれぞれの教室で「園児あいさつ」です。
◎白組は教室いっぱい円になっていました。
◎先生「金曜は(雨で)やってないので、がんばって思い出してみましょう」
◎一方、青組は横2列に並んでおこなっていました。
◎元気な声が出るまで繰り返しました。
◎男子は階下に降り、女子は教室に残って「バトン鼓隊」のフープの練習です。
◎横の動きもあり、廊下にはみ出ていましたが、そんなことには頓着しないで真剣でした。
◎年中は男女に分かれました。
◎男子は3階ホールでバトン鼓隊のタンブリンの練習です。
◎トンと手のひらでタンブリンを叩く、次にトンとひじでタンブリンを叩く、最後にひざを上げて、ひざでタンブリンを叩く。
◎はい、向きを変えたら、かけ声を!
◎年中女子は「バトン鼓隊」のポンポンの練習です。
◎頭の上で、きれいに見えるように大きく振りましょう!
◎年少組です。
◎赤組は讃美歌です。「♪ うみでおよ~ぐさかなたち ♪」
◎桃組は当番さんが肝油を配るところでした。
◎橙組も讃美歌です。こちらは他の練習も兼ね、2列に並んでいました。
◎もう一度、桃組を覗くと、ああ残念!
◎先生「はい、がんばりました。少しブロックで一休みしましょう」
◎いちご組ですか? もちろん運動会の練習です!
◎視線がこちら(カメラ)の方を向いてしまっていますが、後方の先生の姿勢から、どんな練習か分かりますか?
◎その傍らでは、先生が運動会の衣装作りにいそしんでいました。
◎アイロンがけなので、子どもたちから離れておこなっていますが、興味ある子が時々寄ってくるようです。
◎園庭に出ると、年長組と多数の先生がバルーンを始めました。
◎ベテランの先生が他の先生に説明したりもして、先生同士の練習でもあります。
◎年少組は担任の先生がバルーンに加わっているので、傍らで見学です。
◎「動物園に行ったんよ」など、休日どう過ごしたのか、お話を聞かせてもらいました。
◎バルーンの中に先生や年長組のお兄ちゃんお姉ちゃんの姿が隠れると、身を乗り出していました。
◎運動会の予行演習の日に駐車許可を得るため、隣のいきいきサロン(公民館)に行きました。
◎何やら聞き慣れた声が多数・・・。
◎いちご組の「めぐみっ子」が全員、お散歩休憩の最中でした。
◎お茶を飲み、おやつのせんべい(先生の差し入れだそうです)を食べていました。
◎私もせんべいをいただき、いっしょに休憩しました。
◎元気が戻ると、バルーン遊びを始めました。
◎広い敷地で思いっきり広げることができます。
◎バルーンをお布団にして、みんなで横になりました。
◎隣同士で顔を見合わせて、笑みがこぼれます。
◎今度は、みんで力を合わせて、バタバタバタバタと思い切り上下します。
◎さあ、中に入っていいですよ。
◎先生がバルーンを思いっきり高い高いします。
◎空に上がるような勢いのバルーンを追いかけていきました。
◎幼稚園に上がったら、運動会では「バルーンの達人」になりそうだね!
◎いつの間にか帰る時間です。
◎2学期に入ってから、いちご組は機会があればお散歩、外遊びをしています。
◎次はどこで、何をするのか楽しみだね。