
◎本日(23日)、めぐみ農園でいもほりをしました。
◎サツマイモの苗は去る6月5日(木)に年少・年中・年長組の3学年で植え付けました。
◎下の写真3枚は、6月に撮ったものです。



◎夏休みも含む6~9月の間、時間を割いては水やりや草取りをした結果・・・。

◎年少組→いちご組→年中組→年長組の順で時間をおいて農園にやって来ました。
◎それでは写真をお楽しみください。












◎運動会に続く、秋の行事の第2弾でした。



◎次は何かな?

◎ヒントは30日(木)に「♪たんたんたんたん・・・」、31日(金)に「ハッピー・・・!」。

◎昨日(11日)、向島運動公園で運動会をおこないました。

◎開会前の園長あいさつです。
◎なんか言ってましたね・・・。準備作業で聞く余裕ありません・・・。
◎早朝7時頃から多数の保護者の方が運搬や設営を手伝ってくださいました。ありがとうございました。

◎以下、ひとつの演目につき1~数枚をプログラム順に紹介します。

◎本部席から撮ったので、背中しか写っていないものもあります。

◎年少~年長組の入場と「ラララ体操」です。

◎いちご組1・2歳児親子の「チキンダンス」です。

◎いちご組2歳児の「かけっこ」です。

◎年長組の組体操です。

◎年少組のかけっこです。

◎年長組のかけっこです。

◎年中組の「Carrying Happiness」です。

◎年長組の「火炎太鼓」です。

◎年少組の「ルージュの伝言」です。

◎年中組のかけっこです。

◎年少組親子の「魔女の宅急便」です。

◎年少・年中組親子の親子踊りです。

◎バトン鼓隊です。
◎年長・男子の太鼓からです。

◎年中・女子によるポンポンです。

◎年長・女子によるバトンです。

◎年長・男子によるフラッグです。


◎年長・女子によるフープです。

◎年中・男子によるタンブリンです。

◎鼓隊のフィナーレです。



◎年長組親子による「親子リレー」です。
◎カワイ体育教室の先生、当園の教員も参加しました。


◎おわりのことば(閉会式)です。

◎園長の閉会あいさつです。・・・なんか言ってましたね。

◎最後に楽屋裏の話で恐縮ですが、この度、音響機器を全てデジタルに一新しました。

◎とは言え、曲の進行は紙とペン、再生やフェードアウトは人間がiPadの液晶画面にタッチ・・・。

◎曲の進行もAlexa(アレクサ)やGoogleアシスタントといったAIアシスタントが使えないか、妄想中です。

◎私が「アレクサ、年中組のかけっこの入場曲をかけて!」
◎アレクサが「合点承知!」

◎本日(30日)9時40分、3階ホールで9月生まれのお誕生日会をしました。
◎9月生まれの16人を祝いましたね! 年長組のみなさん。

◎お誕生日の子たちは、名乗ってから「大きくなったら何になりたいか?」をみんなの前で披露しました。


◎エルサ、シンカリオン、プリキュアが2人ずつでした。


◎さらに、お家を作る人、お店の店員さん、バイク屋さん、ケーキ屋さん、トラックの運転手、虫博士、ミッキーマウス、恐竜とたたかう人が各1名です。

◎今回の「決めっ!」のポーズです。
◎恐竜とたたかっているところです! 両手の握りこぶしに注目です。

◎アイドルプリキュアで決めっ!

◎シンカリオンE6です。

◎ハートのポーズで決めっ!

◎ご存知ミッキーマウスです。

◎エルサです。

◎もうひとりのエルサです。

◎神楽の「紅葉狩り」を舞います! ホールがどよめきます。

◎大きなお家を作ります。

◎担任の先生からプレゼントをいただきます。


◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして9月生まれのみんなを祝いました。

◎今回もひとりひとりを順番に高い高いしました。

◎全員なのでまだまだ続きますよ。

◎まだまだまだまだ続きます。


◎誕生日会の「お楽しみ」は幼稚園に謎の手紙が届くところから始まります。

◎手紙によれば、幼稚園のどこかにピンクの箱や青い箱が隠されているとのこと。


◎青い箱からは・・・。

◎ピンクの箱からは・・・。

◎こんなにいっぱいの箱が隠されていました。

◎本日(1日)10時から3階ホールで2学期の始業式をおこないました。
◎「2学期も楽しく新高山めぐみ幼稚園で遊びましょう」

◎園長先生からは「元気で運動会の練習をして、いろいろと楽しく過ごしましょう」

◎式が終わると、めぐみキッチンから火事が発生したという想定で、非常ベルが鳴る中、避難訓練をしました。


◎①担任の先生といっしょにクラス全員で、②速やかに、③怪我なく、安全な場所まで避難することが目標です。



◎幼稚園が火元となった場合、建物内は火と煙で危険なので、駐車場に避難します。

◎室内履きのままです。


◎避難行動と並行して消防署への通報、交差点での安全注意と誘導、保護者への連絡を行います。

◎本日(5日)10時より3階ホールで8月生まれのお誕生日会をしました。
◎檀上に勢ぞろいした16人を祝いました。

◎お誕生日の子たちは、名乗ってから「大きくなったら何になりたいか?」をみんなの前で披露しました。




◎一番人気はプリキュア(ピンクのプリキュア、キュアアイドル)が2人です。


◎さらに動物のお医者さん、化石や恐竜の骨を発掘する人、仮面ライダー(ガヴ)、ディズニーランドで働く人、恐竜博士、パトカーに乗る人、ウルトラマン(オメガ)、かき氷屋さん、かーびーさん(?)、カブトムシ、ケーキ屋さんが1人ずつでした。

◎キュアアイドルのポーズです。

◎カブトムシになりました。

◎ウルトラマンオメガです。

◎「はい! みんなもいっしょにウルトラマンオメガのポーズ!」

◎ピンクのプリキュアです。

◎恐竜のスピノサウルスのポーズです。

◎「いくつになったの?」

◎悪者に扮した担任の先生を仮面ライダーガヴが懲らしめます。

◎「もう悪いことはしちゃ、だめだよ!」「はい」

◎担任の先生からプレゼントをいただきます。


◎先生のピアノ伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして8月生まれのみんなを祝います。

◎今回もひとりひとりを順番に高い高いしました。

◎まだまだ続きますよ。

◎まだまだまだ続きますよ。

◎全員なのでまだまだまだまだ続きます。


◎お誕生日会の「お楽しみ」は「夏のお約束ミュージカル」です。

◎暑いからアイスを次々と食べる夏休み。

◎夜更かしをして、朝になっても起きられない夏休み。

◎いつでもどこでもユーチューブを見ちゃうもんね! の夏休み。

◎以下、お約束が続きます。
◎夏期保育2日目の本日(4日)、3階ホールで夏祭りを行いました。



◎祭りのお店は盛りだくさんなので、先生がお店を紹介します。



◎それでは「くじびきやさん」が開店です。



◎続いて「パンチボールやさん」と「スーパーボールやさん」です。




◎「わなげやさん」も開店です。



◎そして「アンパンマン音頭」で踊りましょう。




◎いちご組は独自の夏祭りを同時並行で開催しました。



◎みんな、何に注目しているのかな?

◎「おかしのつかみどり」でした。

◎いちご組はグループごとにお店を回りました。





◎肝油を食べてちょっと休憩。

◎この2人、肝油を食べ終わるや、なぜかほふく前進でこちらに向かってきます・・・。


◎本日の給食は屋台メニューです。

◎明日は夏期保育3日目で、8月生まれのお誕生日会をします。

