Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 行事

◎本日16日(日)、3階ホールで第47回おゆうぎ会を行いました。
◎開始前の後方です。

 

◎開始直前の後方です。

 

◎開始前に檀上から見たところです。

 

◎開始直前に檀上から見たところです。園児からはこのように見えます。

 

◎本日の日曜日の部は、赤組(年少)、黄組(年中)、橙組(年少)、青組(年長)です。
◎プログラム順に写真のみをご紹介します。

 

◎赤組の合奏「小さな世界」です。

 

◎赤組の歌「だいじなともだち」です。

 

◎赤組の「小さなヒーロー」です。

 

◎赤組の「えくぼ王子」です。

 

◎赤組の「ピカピカウサギのマーチ」です。

 

◎赤組のオペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」です。

 

◎黄組の合奏「銀河鉄道999」です。

 

◎黄組の歌「365日の紙飛行機」です。

 

◎黄組の「海賊キッドアンドブラッシー」です。

 

◎黄組の「年下の男の子」です。

 

◎黄組の「We are boys」です。

 

◎黄組の「オルゴール人形」です。

 

◎黄組の「忍者只今参上」です。

 

◎黄組のオペレッタ「こびとのくつや」です。

 

◎橙組の合奏「小さな世界」です。

 

◎橙組の歌「おひさまになりたい」です。

 

◎橙組の「ちっちゃなマジシャン」です。

 

◎橙組の「ピカピカウサギのマーチ」です。

 

◎橙組の「えくぼ王子」です。

 

◎橙組のオペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」です。

 

◎青組の暗誦「小林一茶の俳句」です。

 

◎青組のピアニー「聖者の行進」です。

 

◎青組の歌「みんながみんな英雄」です。

 

◎青組の「いざやカブかん」です。

 

◎青組の「学園天国」です。

 

◎青組の「ハロー!」です。

 

◎青組の「氷のお城のお姫様」です。

 

◎青組の「勢い獅子」です。

 

◎青組の「花のフラメンコ」です。

 

◎青組のオペレッタ「ひらけゴマ アリババととうぞく」です。

2025.02.16 (日)  行事

◎本日15日(土)、3階ホールで第47回おゆうぎ会を行いました。

 

◎本日の土曜日の部は、桃組(年少)、いちご組1歳児、いちご組2歳児、緑組(年中)、白組(年長)です。
◎プログラム順に写真のみをご紹介します。

 

◎桃組の合奏「小さな世界」です。

 

◎桃組の歌「うらら」です。

 

◎桃組の「小さなヒーロー」です。

 

◎桃組の「ピカピカウサギのマーチ」です。

 

◎桃組の「とうめいにんげんなんだもん」です。

 

◎桃組のオペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」です。

 

◎いちご組1歳児の手遊び「トントントントン アンパンマン」です。

 

◎いちご組1歳児のお遊戯「アンパンマンたいそう」です。

 

◎いちご組2歳児の歌「どんな色がすき」です。

 

◎いちご組2歳児の劇遊び「くれよんのくろくん」です。

 

◎緑組の合奏「銀河鉄道999」です。

 

◎緑組の歌「365日の紙飛行機」です。

 

◎緑組の「We are boys」です。

 

◎緑組の「年下の男の子」です。

 

◎緑組の「海賊キッドアンドブラッシー」です。

 

◎緑組の「オルゴール人形」です。

 

◎緑組の「忍者只今参上」です。

 

◎緑組のオペレッタ「こびとのくつや」です。

 

◎白組の暗誦「小林一茶の俳句」とピアニー「聖者の行進」です。

 

◎白組の歌「みんながみんな英雄」です。

 

◎白組の「いざやカブかん」です。

 

◎白組の「学園天国」です。

 

◎白組の「勢い獅子」です。

 

◎白組の「氷のお城のお姫様」です。

 

◎白組の「ハロー!」です。

 

◎白組の「子ども祝獅子」です。

 

◎白組の「花のフラメンコ」です。

 

◎白組のオペレッタ「ひらけゴマ アリババととうぞく」です。

2025.02.15 (土)  行事

◎本日(3日)10時から3階ホールで「福は内」の豆まきをおこないました。

 

◎今年もバレエ教室のヒロアンラク先生からお菓子「うまい棒」をいただきました。
◎本日、「うまい棒」とお豆をお家に持ち帰っています。なお、お豆の方はよく噛み、気をつけて食べてください。

 

◎「豆まきの日は『節分』といいます。この日から春が始まります。身体(からだ)の中の鬼をやっつけると悪いことがなくなります」
◎自分の身体の中の鬼は何かな?
◎「体からこんこん咳を出す」「野菜きらいの鬼をやっつける」「けんか鬼を出す」などなど。

 

◎お面の特徴を学年ごとに紹介しました。
◎年長組です。

 

◎黄色の大きな角が特徴的で、思い思いの模様が取り巻いています。

 

◎上から見るとカラフルです。

 

◎年中組です。

 

◎2本の角の下に毛糸の髪の毛があり、さらにその下に紙とハサミと糊で顔を作りました。

 

◎こちらは、つぶらな瞳の鬼です。

 

◎年少組です。

 

◎鼻のところにある橙色は鬼の鼻です。

 

◎いちご組です。

 

◎太い眉と大きな黒い目。まさしく王道の鬼の顔です。

 

◎いちご組の子がお面を被ると愛嬌があります。

 

◎と言うわけで、本日は年長組からいちご組まで全員が鬼、鬼、鬼です。
◎3階ホールは小さな鬼たちでいっぱいなのです。

 

◎小さな鬼たちが「鬼は外~!」

 

◎「鬼は外、福は内」にちなんだ楽しい絵本「あおくんふくちゃん」を読みました。

 

◎新高山めぐみ幼稚園の「福は?」と思っていたら・・・。

 

◎思いに呼応するがごとく、福ちゃんが登場。

 

◎福ちゃんは、しばし「お~ほほほ♪」と先生といっしょに舞台を駆け回りました。
 

 

◎さっそく質問です。「福ちゃんの好きな飲み物はなんですか?」

 

◎3階ホールには福ちゃんパワーの「福」が充満しました。

 

◎最後はクラス毎に福ちゃんと記念写真を撮りました。

2025.02.03 (月)  行事

◎本日(29日)10時に3階ホールで1月生まれのお誕生日会をしました。
◎1月生まれが21人、12月生まれが1人の合計22人が登壇しました。

 

◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。

 

◎一番人気のプリキュア(キュアニャミー、キュアプリズム)は、なんと6人も!

 

◎他にアンパンマン、アイスクリーム屋さんが各2人。

 

◎ミッフィー、「パトカーに乗りたい」、パウパトロール、アイドル、消防士、ドラゴンボール(孫悟空)、ポケットモンスター(ポケモンのトレーナー)、ブルーインパルスの操縦士、ドクターイエローの運転手、お花屋さんが各1人でした。

 

◎たくさんの子たちが「決めっ!」のポーズを繰り出してくれました。
◎ミッフィーが「決めっ!」。

 

◎「逮捕する!」で「決めっ!」。

 

◎パウパトロールが「決めっ!」。

 

◎キュアニャミーが「決めっ!」。

 

◎アイドルが「決めっ!」。

 

◎アイスクリーム屋さんが「決めっ!」。

 

◎またまたアイスクリーム屋さんが「決めっ!」。

 

◎キュアプリズムが「決めっ!」。

 

◎消防士が放水ホースを手にして「決めっ!」。

 

◎孫悟空が「かめはめ波!」で「決めっ!」。

 

◎ポケモンのトレーナーが「決めっ!」。

 

◎ドクターイエローの運転手さんが「決めっ!」。

 

◎キュアニャミーが「決めっ!」。

 

◎先生といっしょにキュアニャミーが「決めっ!」。

 

◎お花屋さんが「お花をどうぞ」で「決めっ!」。

 

◎キュアニャミーが「決めっ!」。

 

◎先生からプレゼントをいただきました。

 

◎お友だちからはお祝いの歌をもらいました。

 

◎「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌います。

 

◎まだまだ続きます。

 

◎まだまだまだまだ続きます。



 

◎お誕生日会の「おたのしみ」は、第1弾がクイズ、第2弾が「先生たち合奏団」による合奏「団子3きょうだい」演奏でした。

2025.01.29 (水)  行事

◎突然ですが、本日(24日)、めぐみ農園でダイコンを収穫しました。

 

◎気温も高く、来週からお遊戯会の練習も熱を帯びてきますので、本日決行しました。

 

◎全学年が入れ替わりたちかわり、農園に行きました。

 

◎写真は時間順に掲載しています。

 

◎ダイコンは小さく、お持ち帰りサイズです・・・。
◎元宅地のめぐみ農園には、まだダイコンの生育には厳しいようです。

 

◎味も食べてからのお楽しみとなります・・・。

 

◎例年よりも間引きをさぼりましたので、小さいものが隣り合って育ちました。

 

◎それでは写真をご覧下さい。















2025.01.24 (金)  行事

◎本日(7日)10時より3階ホールで3学期の始業式をしました。
◎冬休みの楽しかったことを振り返りました。

 

◎「イルミネーションを見に行った」「お年玉をもらった」「おもちを食べた」「仮面ライダーを見た」「ミスタードーナツに行った」「ごみステーションを見に行った」「おばあちゃん家で金魚すくいをした」「4歳になりました」「愛媛県へ旅行」「そばを食べた」「兵庫県のおじいちゃんおばあちゃん家に行った」「餅をついた」「公園で遊んだ」。

 

◎続いて3学期はどんな行事があるのか、クイズをしました。
◎園長先生からのあいさつは「2学期の終業式で宣言した通り、園長先生はがんばりしたよ。エアコンのフィルターを掃除したり、網戸を洗ったり。すごいでしょ!」 注)これは本当にすごいことです!

 

◎「3学期をがんばるぞう!」と気勢を上げました。

 

◎式が終わると、めぐみキッチンから火事が発生したという想定で、非常ベルが鳴る中、避難訓練をしました。
◎目標は、①クラス全員で、②速やかに、③怪我なく、安全な場所まで避難することです。

 

◎園の外まで避難する訓練をしました。

 

◎折しも小雪がちらついていました。

2025.01.07 (火)  行事