Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 行事

◎本日の第2弾です。
◎本日(15日)午後、いちご組保育室でいちご組の園児全員が歯科検診を受けました。

 

◎12時30分です。普段ならば昼食を終えて、お昼寝の準備に入る時刻ですが・・・。
◎先生は、テーブルを片付けたり、床に落ちた食べ残しを掃除したり、椅子を並べたりと目の回るような忙しさです。

 

◎子ども達も同じです。
◎お昼寝の布団に向かわず、並んでいます。

 

◎園医のほていや歯科の先生がいらっしゃるまで待ちます。

 

◎12時45分に白衣姿のまま来られると、すぐに検診が始まりました。
◎口を開けるだけなのですが、常に数人が泣いています。

 

◎窓の外では「なにごと?」とのぞき込むめぐみっ子(園児)たち。

 

◎2歳児の女の子は一番最後です。友だちです。
◎私「歯を見せてください」
◎めぐみっ子「イーだ」「イーだ」

 

 

◎私「歯を見せてください」
◎めぐみっ子「イーだ」

 

◎上のような写真を撮っていたら、園長が一言。なんと言ったのかはご想像にお任せします。
◎今夜の夕食が憂鬱です・・・。

2018.06.15 (金)  行事

◎夜半の雨で危ぶまれた中、本日(8日)、年中組と年少組が「めぐみ農園」でサツマイモの苗植えをしました。
◎昨日に続き、先生が吸水スポンジで雨水を吸い込みます。
◎がんばれ、助っ人2人組! そして昨日今日とありがとう!

 

◎間に合わず、年中組が到着し、畑に向かいます。

 

◎水が残っているので、裸足で向かいます。

 

◎いかにもあやしい上空の雲です。

 

◎「ほら、カニよ」
◎「ワハハ」

 

◎「カニ! この手を見よ!」

 

◎2回植えてましたが、すぽっと抜けてしまいます。
◎3回目でしっかり植わりました。ねばりました。

 

◎続いて年少組が押し合いへし合いでやって来ました。
◎まだ年中組が植えている最中なのです。

 

◎さあ、やるか。

 

◎掘って掘って掘って、サツマイモの赤ちゃん(イモ苗)のお布団を用意します。

 

◎子どもたちは真剣で、自分の植え方がいいのかどうか不安らしく、「先生、見てえ」と声がかかります。

 

 

◎バスの運転手のおじちゃんはうれしそうです。
◎サツマイモもダイコンも収穫の時期まで「いつ穫るん?いつ穫るん?」と子どものように繰り返すおじちゃんです。
◎1人だけ、すでに心は秋の収穫に思いを馳せているのかもしれません。


 

 

◎苗植えが終わるやいなや、雨が降り出し、近くの農機具庫の小さな軒下に緊急避難しました。

 

◎どう? この手?
◎立派ですよ。

 

 

◎雨の中、園バスがピストン輸送で疾駆しました。

 

◎園では、並ぶ子どもたちの足を先生が順に洗ってあげていました。
◎サツマイモは運動会後に収穫予定です。
◎えっ、カニですか? 確か園長に渡したのですが姿を見ていません。握りつぶしたのかもしれません。うっ。

2018.06.08 (金)  行事

◎本日(7日)、高須の「めぐみ農園」でサツマイモの苗植えをしました。
◎今年は夏の草取りを軽減するために、畑全面に黒マルチシートは貼りました。

 

◎その代わり水たまりができるため、9時過ぎから4人の教職員が吸水スポンジやらモップで水をかき出しました。
◎畑をモップがけするのは当園ぐらいかもしれません。

 

◎10時ちょうどになると、年長組が2台の園バスに乗ってやってきました。
◎この子たちは年少の時から他の学年よりも多めに植え付け、種まきをしてきた強者(つわもの)の学年です。本人たちは自覚がないかもしれませんが。
◎今年は水筒だけの軽装です。

 

◎畑に向かいます。

 

◎年長組は、自分たちの分といちご組の分、合わせて2畝、1人3本ほどを植えました。
◎マルチシートは、あらかじめカッターで切れ目を入れ、イモ苗も置いておきます。

 

◎土まみれの手はがんばった手です。
◎サツマイモの赤ちゃん(苗)が入る大きな穴を掘ってくださいとお願いしました。




 

 

◎イモ苗を植えたら、どんな手になったのか見せてください。






 

◎終わると、手をはたいて、近くの公園に向かいました。


 

◎残った先生とバスの運転手のおじさんたちは、ひっそりと植え直しをしました。

2018.06.07 (木)  行事

◎本日(31日)、3階ホールで5月生まれのお誕生日会をしました。
◎今月からいちご組も全員参加で、がんばって階段を昇ってきたようです。
◎まずは会が始まる直前の5月生まれ(と前回欠席した4月生まれ)のめぐみっ子(園児)達です。





 

◎いちご組の2人、緊張した様子がなくポーズをしてくれました。
◎でもお顔が隠れて残念でした。

 

◎登壇したのは21人、その内2人は前回欠席した4月生まれの子です。

 

◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。

 

◎5月生まれは特徴的でした。
◎なんとパティシエが6人も! しかも男子も1人。次にケーキ屋さんも3人も! 檀上の半数近くがお菓子業界です。

 

◎野球選手やサッカー選手、幼稚園の先生がゼロというのも珍しい。

 

◎他に警察官、ドラゴンボールZの孫悟空、パン屋、お母さんのような助産師さん、パトレンジャー、私のお母さんみたいな人になりたい、ベーブレードのブレーダー、フローズドラゴン、イーパン、プリキュアのポッコ(とキュアエンジェルも)、動物のゴリラが各1名でした。


 

◎見学のご家族はお子さんが5月生まれということで、「おめでとうございます」と拍手。

 

◎5月生まれには物おじしない子がいます。
◎約250人を前に檀上にいると、みんな緊張するはずなんですが・・・。
◎このいちごの2人、登壇してもカメラに向かってポーズ。後ろのみんなもなんか緊張感が・・・。

 

◎檀上からカメラに向かってすごむし・・・。

 

◎檀上から威嚇するし・・・。

 

◎なんで「シャー!」と威嚇されるのか・・・。

 

◎先生からプレゼントをいただきました。

 

◎さあ、ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎その間、1人ずつ高い高いをしてもらいます。









 

◎お誕生日会の「お楽しみ」です。
◎ここは解説は不要です。お子様にお聞きしてください。
◎ヒントは昨日の尾道東高校での高校生園児と同じ演目であること、補足説明は配役は自薦で登場、すべてアドリブであることです。










 

 

◎劇団「めぐみん」による劇「大きなカブ」でした。

2018.05.31 (木)  行事

◎本日(30日)、保育室でいちご組の保育参観をおこないました。
◎保護者のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。
◎1歳児は、いつものように砂場で朝のあいさつをしました。

 

 

◎自分のお顔があったら、元気よく「はい」と手を上げてください。
◎さあ、次は誰ですか?

 

 

◎出欠のあとは、数え歌を歌いながら、歌の最後にコチョコチョとくすぐられるふれあい遊びです。

 

◎一本橋、こちょこちょ。階段のぼって、いいですか?
◎2、3、4、5と増えていきますよ。




 

 

◎2歳児は保育室に集合です。
◎「自分でシューズをはくことができましたか?」

 

 

◎絵本を読みますよ。
◎お顔はこちらを向いていますか?

 

◎やあ!

 

◎やあ!

 

◎やあ!

 

 

◎年少組はかけっこです。
◎「かけっこ」とは、スタートラインに並び、合図に合わせてゴールに向かっていっせいに走って順位を競うことを理解してもらいます。

 

◎元・いちご組の子たちがいますね。

 

◎今のいちごの子たちの来年再来年の姿です。

 

◎先生たちがお手本でゴー! 1番は誰?

 

◎「お花が笑った」です。


 

◎肝油をいただいて、いつもの朝の生活はおしまいです。

 

◎1歳児も保育室に入りました。
◎だるまちゃん(かこさとしさん)のペープサートでしょうか?

 

 

◎1歳児、2歳児合同で納豆ネバネバ、いただきます、コチョコチョとふれあい遊びです。

 

◎今年度初めて制作した手形です。
◎お家の方に渡してくださいね。

 

◎最後に、教員が自己紹介をして「これから1年間よろしくお願いいたします」とあいさつをしました。
◎よろしくお願いいたします。

2018.05.30 (水)  行事

◎本日(25日)、びんご運動公園へ春の遠足に行きました。
◎2台の園バスがピストン輸送し、年長→年少→年中の順で到着し、お昼を食べ、そしてその順で公園を後にしました。
◎なおいちご組は、幼稚園の周辺や園庭を散策(遠足)しています。
◎時系列で写真を113枚もアップしながら、まんべんなく子どもたちを撮れていません。写真を手がかりにお子様から本日の話を聞いてあげてください。

 

 

◎ここであえて一言。
◎草の上に座ってお弁当を食べていた私に、このレジャーシートに座ってと誘ってくれました。ありがとう。

 

 

◎さあ、楽しいお昼から再開です。

2018.05.25 (金)  行事