
◎ついこの間、2月生まれを祝ったばかりですが、本日(8日)10時から3階ホールで3月生まれのお誕生日会をしました。
◎20人が登壇しました。お休みをしていた1月生まれのお友だちもいっしょにお祝いしました。
◎さっそくインタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎女の子はプリキュア(キュアホイップ、キュアマカロン、キュアカスタード、キュアジェラート)が6人、ケーキ屋さんが3名です。ケーキ屋さんは定番ですが、3月生まれはプリキュアが好きなようです。
◎男の子は広島カープの選手(あこがれは黒田選手と新井選手)が2名いました。
◎他には、ドラゴンボールのキャラクター、スナイパー(狙撃手)、バスの運転手、キューレンジャー、アイドル、新幹線の運転手です。
◎なんと、たくさんの子たちがさまざまなポーズを決めてくれました。
◎下のお友だちは、なんのポーズだったかな?
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎本ブログも開設してから1年半、できるだけお誕生日会の様子を紹介してきました。
◎先生が2人がかりで「よいしょ!」と高い高いをしたのは、これが初めてです。
◎お誕生日会の「お楽しみ」には、この1年間でできたことを発表してもらいました。
◎いちご組の子は、自分で靴をはけることができるようになりました。立派な自立の一歩ですね。
◎本日(4日)9時半より、3階ホールでいちご組のおゆうぎ会をおこないました。
◎え~冒頭早々、余話です。
◎おゆうぎ会終了後に呼ばれまして、「今日のおゆうぎ会でパパ友になりました! ついては記念に撮影してブログにアップするように! モザイク不要!」との要望(?)があり、撮らせていただきました。○○ちゃんパパと○○○くんパパです。
◎ママ友ならぬパパ友とは貴重な。
注)もし2人のパパの保護者(奥様)から要請がありましたら顔にモザイクをしておきますよ。
◎え~、本題です。
◎9時の時の会場です。優先席は埋まっています。
◎舞台横です。道具が並んで置いてあります。
◎子どもたちは、右奥の非常ドアから入ってきます。
◎舞台上です。
◎右のカーテンが開くと・・・。
◎定刻通りに始まりました。
◎チームごとに登場します。
◎「ぼく(わたし)、まだかな、まだかな~」とカーテンの下からのぞいています。
◎楽器遊び「おもちゃのチャチャチャ」です。
◎0歳と1歳なので、時々楽器(ペットボトルにビーズを入れたマラカス)を振る手がぴたっと止まります。
◎思い出すと、また振り始めていました。
◎おどり「たまごのうた」です。
◎カーテンの陰にいる先生に話しかけています。
◎めぐみっ子「パパとママが来てる」と伝えているのでしょうか?
◎先生「真ん中に戻ってパパとママに踊りを見せてね!」でしょうか?
◎2歳児のおどり「いちごのかくれんぼ」です。
◎プログラムの最後はオペレッタ「おとぎのくにでウントコショ」です。
◎スーパーちびっ子マン、赤ずきんちゃん、桃太郎、シンデレラなど「有名人」が野菜を抜こうとしますが、抜けません。
◎さあ、抜けた野菜はなんだったでしょうか?
◎今日のおゆうぎ会で、お子様の成長を実感できたでしょうか?
◎今日は、来年度(4月)からいちご組に入る保護者の方も見に来てくださったとのこと。
◎今度のいちご組の入園説明会、来てくださいますよね・・・。
◎本日(28日)の第2弾です。
◎午後1時から3階ホールで2月生まれのお誕生日会をしました。
◎前回お休みをした1月生まれの子もいっしょに祝いました。
◎数えると17人ですが、いちご組の5人はお昼寝中のため不在です。
◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎花屋さんとケーキ屋さんが各2名です。
◎他には、パティシエ、キュアマジカル、ベジットブルー、キュアミラクル、ロケットを作る人、野球選手、ドラえもん、マーメイド、ランボルギーニの運転手、エグゼイド、アイカツ!と多彩です。
◎お遊戯会モードのままの大きな声が出てしまい、自分の声にびっくり!
◎尊敬する選手は、広島カープの新井選手です。 そっくり?
◎「大きくなったら何になりたいかと聞かれても・・・。う~んう~ん・・・」
◎「エグゼイドのポーズ? こうよ!」
◎先生からは、手の甲にお祝いのメッセージが・・・。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎お誕生日会の「お楽しみ」には、うさぎのぴょん子が出てきました。
◎おいしいお水が入ったペットボトルがずらりと並んでいます。なぜ?
◎先生がペットボトルの1本をシャカシャカと振ると、なんと色が!
◎場内騒然です。
◎2月生まれの子たちもシャカシャカ振ると、次々に色が変わっていきます。
◎さまざまな色のペットボトルをまとめて持って行くと、最後はお誕生日ケーキになって戻ってきました。
◎本日(21日)、10時過ぎから卒園・進級写真撮影をおこないました。
◎年長組の園児は、園庭で全教職員と卒園写真を撮影しました(下の写真)。
◎太陽の方を向いた撮影なので、ひどくまぶしかったです。
◎他の学年も、3階ホールで進級写真を撮りました(下の写真はいちご組です)。
◎撮影が終わったクラスから園庭でたこ揚げを始めました。
◎午後の部を紹介します。
◎午後の部もプログラム順に写真のみを紹介します。
◎昨日(19日)、3階ホールでお遊戯会をおこないました。
◎保護者やご家族のみなさまは、眼とレンズでしっかりと見て、記憶し、記録していただいたことと思います。
◎ここでは午前の部をプログラム順に写真のみ紹介します。