
ブログ
◎本日(13日)10時から、3階ホールでいちご組(2歳児)と年少組が交通安全教室に参加しました。

◎壁に吊り下げられている番号カードを選びます。

◎「このカードは何かな?」と見つめます。

◎三角形が現れました。

◎「この三角形、なんでしょうね?」
◎答えは交通標識の「止まれ」(一時停止)でした。


◎次は丸でした。

◎「この丸、なんでしょうね?」「お月さま?」

◎「カードを引きたい人は手を上げてください」

◎「この形は?」

◎ぶどうでした。

◎次は誰?

◎5番を引きました。

◎形はこれです。

◎「お家!」という声が多かったのですが・・・。
◎ロケットでした。


◎最後は大きいです。

◎丸が3つです。何かな?

◎信号機? でも、まん中が黒いね。

◎さっきの丸くて黄色いお月さまを入れてみたら、信号機になりました。

◎信号機が青の時は?
◎「(横断歩道を)渡っていいですよ」


◎赤の時は?
◎「止まれ」です。


◎黄色の時は?
◎「注意して止まります」


◎道路での3つのお約束です。


◎最後は信号を見ながら、横断歩道を渡る練習をしました。


2023.11.13 (月) 行事
