
ブログ
◎96日前の9月14日に年少組が種まきをしたダイコン。
◎本日(19日)、いちご組2歳児から年長組の園児が収穫しました。

◎9月の種まきの時の写真を再掲します。
◎年少組のみなさん、覚えてる?



◎で、双葉が出て・・・。

◎なんとか、ここまで育ってくれました。
◎ダイコン、ありがとう。

◎持ち帰ったダイコンが長く太いものでしたら青首ダイコンです。

◎丸かったら「聖護院」ダイコンです。こちらはおでんなど煮物に向いています。

◎それでは本日の様子を経過順にご紹介します。
◎第1便で到着したのは年少組です。


◎今年は葉っぱがめっぽう育ちました。
◎写真を撮ると、顔が隠れたり、ダイコンの実の方が写っていないものがあります。ご容赦下さい。

◎こんか感じで顔が隠れたり・・・。

◎こんな感じでダイコンの実が写らなかったり・・・。

◎先生が収穫したダイコンも葉っぱだけが青々と写っていますが、ちゃんと「実」もありますよ。





◎第2便はいちご組の2歳児と年中組の連合チームです。








◎最後は年長組です。


◎本日持ち帰った本数は1~2本です。


◎大きさは不ぞろい、形もスーパーで売られているものとは大分違いますが、それを楽しんでいただければと思います。


◎畑には、まだ育ち盛り真っ最中のダイコンが大量に残っています。





◎給食には、これでもかこれでもかと「めぐみダイコン」が登場することかと思います。

◎最後に××××ダイコンです・・・。

2022.12.19 (月) 行事
