
◎本日(11日)、各教室で年少組が保育参観をおこないました。
◎雨は小降りになりました。

◎毎日の「朝の会」から始めます。
◎先生「今日の肝油は保護者の方の分があります。渡して、いっしょに味わいましょう」


◎写真は3クラス混ざっています。

◎保護者の方の分も渡します。


◎朝の会のあとは、親子共同で小麦粉ねんど作りに取りかかりました。
◎作り方はこれ↓

◎小麦粉の入ったビニール袋が配られました。
 
  
 


◎先生の説明を聞きます。



◎水を少しずつ加えるのだそうです。
◎水はこれ↓に入れて加えます。

◎サラダ油も加えて、園児と保護者が協力し合ってこねます。

◎こねこね、こねこね。



◎まだまだ。
◎こねこね、こねこね。
 
  
  
  
 
◎こねこねの間、いっしょにこねこねしたり、順番でこねこねしたり、主に保護者の方がこねこね、主に園児がこねこね・・・とさまざまです。
 
 


◎「う~ん」と力を入れてる? 「もうだめ!」と音を上げている?

◎3等分して、先生に食用色素をまぶしてもらいます。

◎またこねます。
◎こねこね、こねこね。
 
  
 
◎こねこねの参観日。
 
  
  
  
 
◎粘土に色がついてきました。
 
  
  
 
◎こねている途中の霜降り牛肉のような粘土。

◎色がついたら、作品作りに変わってきました。
◎固まりを一心に切っていましたが、何を作ろうとしていたのでしょうか?

◎これはハートです。

◎これはモンブランケーキのように見えましたが・・・。

◎これはなんでしたっけ?
◎教えてもらったのですが・・・。

◎これもなんでしたっけ?

◎先っぽにこれも作品なんですが・・・。
◎え~と、なんでしたっけ?

◎力作が多数できました。
◎ピンクの丸の中がお寿司で、オレンジの丸の中にはアイスクリームが。

◎カエルです。

◎手前がりんごです。りんごが大好きで、絵もりんごとのこと。
◎奥はいちご?

◎これは分かりやすい。そう、うさぎです。
◎まだ製作途中のものです。

◎左がキティ、右がピカチュウです。

◎手を洗ったら、役員さんを選んで本日の参観が終わりました。




◎本日の保育参観の目標は、どのクラスも「喜んで朝の会に参加し、親子の触れ合いの時間を楽しむ」です。

◎いかがでしたか?

