
ブログ
		
            ◎本日(31日)、教室で年少組の保育参観をおこないました。

◎赤組の指導計画の「クラスの実態」によれば、「入園当初見られた緊張感もなくなり、たくさん笑顔を見せて楽しそうに園生活を送っている」そうですよ。

◎桃組の指導計画の「組の実態」によれば、「給食時、コップにお茶を入れる、水筒・巾着袋を椅子に掛ける、食器を片付けるといった事ができるようになってい」るそうですよ。

◎橙組の指導計画の「組の実態」によれば、「手遊びや紙芝居を見る際には集中しており、保育者の真似をしながら手を動かしたり歌ったりと楽しむ姿が見られる」そうですよ。

◎保育が始まる10時からの「朝の会」の様子を見てもらいました。
◎「おねむり」、「起きよ」の合図、朝の歌、あいさつ、名前を呼ばれたら返事・・・どうでしたか?

◎お集まりで踊っている大好きな「エビカニクス」です。


◎ゲーム「フルーツバスケット」です。


◎ルールを覚えると、ひとり遊びとは違う楽しみが得られる「ゲーム」。
◎お子さまはゲームの楽しみを実感していましたか?
 
 
◎親子でもフルーツバスケットをしました。

◎「広島カープのファンの人?」


◎「吹奏楽部に入っていた人?」


◎「お子さんと海外旅行に行ったことがある人?」
 
 
◎「お母さん、ありがとう」とプレゼントを贈呈しました。


◎初めてクレヨンを使って描いた絵だそうです。





◎これで年少組の保育参観を終わります。
◎プレゼントの肝油を親子で食べて下さい。

2023.05.31 (水)  行事
