◎本編は「夕食編」ですが、ゲームから始まります。
◎夕食の準備にもう少し時間がかかるとのこと。
◎ゲームは「○×クイズ」です。

質問1 朝の挨拶は「こんばんわ」 ○か×か?
質問2 園長室にいる男女は男が園長。 ○か×か?

質問3 白組の担任の先生が好きな果物はシャインマスカットである。 ○か×か?
質問4 新高山めぐみ幼稚園の先生は全部で3人である。 ○か×か?


質問5 厨房にいる寸胴のマスコットの男の子の名前は「コッくん」である。 ○か×か?
質問6 新高山めぐみ幼稚園にある水道の蛇口の総数は39個である。 ○か×か?

◎またもやゲームを楽しんだところで夕食です。

◎食堂には、このようなはり紙が・・・。

◎みんなはだいじょうぶだよね。

◎夕食のメニューです。
◎写真には写っていませんが、おかわり自由の白ご飯もあります。

◎以下、解説は不要ですね。
◎写真のみをご覧下さい。


























◎楽しく遊びましたので、次にお泊まりする部屋に向かいました。

◎2階へは急な階段を上がります。

◎2階の全室を新高山めぐみ幼稚園が独占しました。
◎他の宿泊者はいません。

◎どの部屋も左右の奥と手前に2段ベットが計4つ備え付けられています。

◎入室すると、どのグループもベッドの位置決めから始まります。
◎「私(ぼく)、ここ!」と不法占拠する子もいます。

◎2階が人気なのですが、先生の「寝ていて落ちない?」のひと言で下の段に変更する子たちが少なくないようです。

◎枕カバー、掛け敷き布団のカバーの3点セットを取りに行きます。

◎問題はこれらのカバーの取り付け作業の大枠です。

◎はっきり言いまして、先生の性格、グループのメンバーの気性の組み合わせで違っています。

◎先生が説明して、同じ作業を一斉に個々で進めるグループもあれば・・・。


◎先生が説明して、個々で進めるグループもあります。


◎カバーを広げる数名とそこに布団を入れる数名との協力作業で進めるグループもあります。

◎・・・と言っても段々と飽きてきたりして、ベッドメイキングを放棄する子もいます。
◎後半は先生1人で汗をかいて、ためいきが「はあ・・・」

◎食後はそのまま児童館にとどまり、チーム紹介とゲームをしました。
◎食後の1枚目の写真が組体操? じっとしていられないめぐみっ子であります。

◎13時からはチーム紹介です。
◎チームをアピールするポーズを、まず子どもたちだけで協議しました。



◎それでは各チームのポーズをご披露下さい。
◎イーブイチームですが・・・、手前の男の子は組体操のポーズ、後ろの女の子は手をハートを形にするという意見を譲らず、そのまま「強行」しました。

◎キラキラうさぎチームです。
◎このポーズ、もちろん理解できますね。

◎ファイヤーチームです。
◎メラメラ~メラメラ~を手と体で表現しました。

◎レッサーパンダチームです。
◎かわいらしさから、これもお分かりかと。

◎りんごチームです。
◎手の形でがりんごに見えますか?

◎エビカニチームです。
◎これも一目瞭然です。

◎ピカチュウチームです。
◎ピカチュウの耳ですか? それとも電撃?

◎キリンチームです。
◎長い首が分かる?

◎りぼんチームです。
◎勇ましい姿です。すみません、なぜこのポーズなのか聞き漏らしました。

◎それでは、お楽しみのゲームの始まり始まり~!
◎グーチョキパーを指でなく、体全体で表すゲームです。
◎で、これがパー。

◎これがグー。

◎これがチョキ。

◎ゲームの前にグーチョキパーの形を覚えましょう。
◎「はい、パー!」

◎「次はグー!」

◎「最後はチョキ!」

◎代表の先生1人と子どもたちがジャンケンします。
◎「おしもんどう♪ おしもんどうよ~♪ 体でジャンケン、おしもんどう!」

◎「勝ったあ」「負けたあ」

◎実は、もうひとつゲームをしたのですが、私はブログの作業をしていまして・・・。
◎気づいたら、なぜか全員で組体操の個人の技を練習していました。

◎掲載した写真の枚数から、そこそこの間、していたことをご推察下さい。

◎組体操で始まり、組体操で終わる「ゲーム編」でした。
◎帰ったら、お子様のできばえを見てあげて下さい。

◎入所式です。

◎ふれ愛ランドの方へのご挨拶も「おとまり保育」の歌もとても大きく、はっきりした声でした。

◎12時ちょうどに児童館でお弁当を食べました。

◎グループ単位でまとまって、全体は車座で食べました。

◎以下、解説なしで写真のみをご覧下さい。






















◎【今回の掲載写真についてのお断り】
1)名札や持ち物の名前は、あらかじめぼかし処理をしています。
2)ただし掲載する写真の枚数が多いため、目のモザイク処理はしていません。
3)7月6日(水)までに、掲載済みのすべての写真に目のモザイク処理をして再掲載します。
以上、ご理解願います。
→【7月7日(木)修正済】通常のブログと同様の目に弱いモザイクをかけ直しました。
◎本日(3日)、年長組がおとまり保育に行きました。
◎8時ちょうどに一番の子が来ました。本人が待ちきれなかったのだそうです。

◎その後は続々に来園し・・・。

◎集合します。

◎小雨が降る中、出発しました。


◎乗車したばかりのアンパンマンバスの車内です。

◎下の写真はエフピコアリーナに到着し、冷房の効いた建物内にお弁当を置いたところです。

◎大型遊具を背景に記念写真を撮りました。
◎天のめぐみなのか、以後、雨が降ることはありませんでした。

◎グループ単位になります。

◎遊具を楽しみます。



◎「おおい、出てこおい!」


◎10分~15分ほどで再び集合します。

◎はて、どこに向かうのでしょうか?





◎トイレタイムとおやつのゼリータイムでした。




◎このような空模様でした。

◎再び遊具を楽しみます。

◎今度は誰か出てくるのでしょうか?












◎11時頃、エフピコアリーナを後にします。

◎館内では剣道の大会や・・・。

◎ボルダリング・・・、さらに空手の大会も開催されていました。


◎次回の掲載は夜になるかと思います。
