◎本日(30日)10時より3階ホールで11月生まれのお誕生日会をしました。
◎いちご組のみんなも参加しました。

◎登壇したのは14人です。お休みが4人です。

◎お誕生日会が始まる直前の檀上での様子です。






◎今回も1人ずつマイクを持って前に出て、名乗ってから「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。

◎一番多かったのはプリキュア(キュアプリズムが2人、キュアマジェスティ)が3人でした。

◎次はケーキ屋さん、ポケモン(ピカチュウ、ミライドン)が2人ずつでした。

◎1人ずつがアリエル、ベル、パウ・パトロール(スカイ)、救急救命士、ゲームを作る人、キングオージャー、アイドルです。

◎本人に代わって、先生がふだんの様子を紹介します。

◎お兄ちゃんがそばに来て、心配そうに見守ってあげます。

◎先生の肩に手を回し、おおぜいの前でもリラックスした様子。

◎同じくお兄ちゃんがそばに来てくれて、安心したのか笑みがこぼれます。

◎「決めっ!」のポーズは4人です。
◎ピカチュウです。

◎ベルです。

◎キュアプリズムです。

◎アイドルとして歌を披露してくれました。

◎先生からプレゼントをいただきます。

◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして11月生まれのみんなを祝います。
◎1人ずつ全員ですから、延々と続きますよ。

◎ホールの後方でも、いちご組の子が高い高いをされていました。





◎今回のお誕生日会の「お楽しみ」は・・・。

◎檀上に楽器があります。

◎先生がバイオリンで演奏をしてくれました。

◎よせばいいのに園長は・・・。

◎2人とも高校の頃は吹奏楽部に所属していたそうです。

◎当園きってのピアノの弾き手である先生も加わり、年少組の3人の先生がそろい踏みです。


◎「拍手! 拍手!」

◎本日(27日)、3階ホールで「おみせやさんごっこ」をしました。
◎年長組が売る品は「もんすたーぼーるうぉっち」(1000円)、「かんゆ」(10円)、「ぶれすれっと」(1000円)です。













◎実際に手につけて、みんなに見せて回ります。

◎年中組は「けえきやさん」です。


◎売る品は「生クリームショートケーキ」と「チョコレートショートケーキ」です。

◎「ゆびわ」(500円)もあります。


◎「買って下さいね」「待ってます」

◎パウ・パトロールのチェイスの「ぼうし」(500円)も。

◎年少組です。
◎運動会の演目に合わせてスーパーマリオにちなむ品がありました。

◎「ぺんたて」(50円)です。良心価格ですね。


◎きのこ型で赤と緑の2色があります。


◎「こちらも買って下さいね」「待ってます!」


◎年少組はまだあります。
◎星形の「てかがみ」(50円)です。


◎段ボール製で裏に鏡となる銀紙を貼っています。


◎「待ってます!」

◎開店時間を待つみなさん。




◎買い物の心得を、めぐみっ子の母子が実演しました。

◎買う前からお店の品をつんつんします・・・。

◎「お買い物のきまりを守ってくださいね」

◎赤組の子たちがお客さん、他のクラスはお店の人になって、スーパーMEGUMIの「おみせやさんごっこ」の始まり始まり~~♪


◎お金をしっかり手に持ちます。
◎以下、説明省略です。









◎本日(20日)10時から、3階ホールで年中組と年長組が交通安全教室に参加しました。
◎内容は前回と同じで、1)信号の決まり、2)横断歩道の渡り方の2つです。

◎最初はマジックシアターです。


◎壁に吊り下げられている番号カードを選びます。

◎「このカードは何かな?」とみんなに見せます。
◎今回も「お家!」という声が多かったのですが・・・。

◎そうです、ロケットでした。



◎最後は大きいです。
◎丸が3つです。何かな?

◎信号機でした。


◎次はパネルシアターです。

◎お家に帰ろうとするアリのマイケル君。

◎途中、危ないこと、注意することに出会います。


◎最後は年長組だけで、信号を見て横断歩道を渡る練習をしました。

◎この間、園庭では・・・。

◎年少組がなわとびをしていました。

◎いちご組は砂場でひと休み中。

◎本日(13日)10時から、3階ホールでいちご組(2歳児)と年少組が交通安全教室に参加しました。

◎壁に吊り下げられている番号カードを選びます。

◎「このカードは何かな?」と見つめます。

◎三角形が現れました。

◎「この三角形、なんでしょうね?」
◎答えは交通標識の「止まれ」(一時停止)でした。


◎次は丸でした。

◎「この丸、なんでしょうね?」「お月さま?」

◎「カードを引きたい人は手を上げてください」

◎「この形は?」

◎ぶどうでした。

◎次は誰?

◎5番を引きました。

◎形はこれです。

◎「お家!」という声が多かったのですが・・・。
◎ロケットでした。


◎最後は大きいです。

◎丸が3つです。何かな?

◎信号機? でも、まん中が黒いね。

◎さっきの丸くて黄色いお月さまを入れてみたら、信号機になりました。

◎信号機が青の時は?
◎「(横断歩道を)渡っていいですよ」


◎赤の時は?
◎「止まれ」です。


◎黄色の時は?
◎「注意して止まります」


◎道路での3つのお約束です。


◎最後は信号を見ながら、横断歩道を渡る練習をしました。


◎本日(6日)、幼稚園園児は秋の遠足、いちご組の子は秋の園外保育を行いました。

◎それでは出発です。

◎出発です!

◎「出発です!!」


◎幼稚園園児の「こざかなくんスポーツパークびんご」に同行しました。

◎年中→年長→年少の順に2台のバスでピストン輸送で行きました。

◎記念写真を撮ったら・・・。
◎遊びます!(以下、コメント省略)。
◎誰が?









◎午後の雨が心配なので、お弁当は園に帰ってから食べることにしました。













