
ブログ
◎本日(14日)、3階ホールで年少の赤組が保育参観をおこないました。
◎赤組の指導計画の「クラスの実態」です。
◎「入園してから1か月が経ち、園やクラスのルールを少しずつ理解しながら、身のまわりのことに積極的に取り組み、自分でがんばろうとする姿が多く見られるようになりました。現在は、朝の準備や着替え、給食時の準備等を難しいところは保育者に頼ったりしながら自分でできるようにがんばっています」とあります。
◎ゲームを楽しむ前に、先ずは順番に名前を名乗っていきました。
◎保護者の方といっしょにゲーム「フルーツバスケット」を楽しみました。
◎体操「ラララ体操」で体を思いっきり動かします。
◎体を動かした後は、絵本『たれてる』の読み聞かせを聴きます。
◎この絵本はチョコレートがどこまでもどこまでもどこまでもどこまでも垂れていく(漏れていく)お話です。
◎指導計画の「クラスの実態」には「クラス全体で好きなことは絵本を見ることです」ともありました。
◎お気に入りの絵本のひとつが『たれてる』です。
◎「印象的なフレーズをまねて言ってみたりと、楽しみながら集中して見ることができてい」るそうです。
◎保護者の方へのプレゼントタイムです。
◎年少組の子のプレゼントは紙粘土製のネックレスです。
◎保護者の方が苦笑い。どうしたのでしょうか?
◎同じ頃、園庭では・・・。
◎いちご組が「散歩紐」らしきものをつかんで2列に並んでいました。
◎園外保育(遠足)に備えた練習かもしれません。
2025.05.14 (水) 行事