
◎本日(29日)の第3弾です。
◎本日13時、3階ホールで9月生まれのお誕生日会をしました。
◎新型コロナウイルス対策で、今回もあらかじめ全員が登壇します。
◎24人が祝ってもらいました。
◎さらに本日欠席した子が1人います。
◎名乗ってから、「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。
◎人気はピアノの先生が2人。同じく仮面ライダーセイバーが2人です。
◎さらに鬼滅の刃の胡蝶しのぶ、同じく鬼滅の刃の茶々丸(猫)、ドーナツ屋さん、エルサ、薬剤師、ジュエルペットのルビー(でよかった?)、JUN SKY WALKER(でよかった?)、仮面ライダーカブト(でよかった? 古いシリーズのようだけど)。ポケモンのドループ(でよかった?)、お医者さん、アリエル、ポケモンのゼクロム、ラブパトリーナのコハナちゃん、エルサ、アイス屋さん、リュウソウレッドが各1名です。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして9月生まれのみんなを祝います。
◎今回もコロナ対策で複数が同時に高い高いされるので、歌ってジャンプの時間は30秒あるかないかです。
◎さて今回のお誕生日会の「お楽しみ」を担当したのは、現在も教育実習期間中の4名のみなさんです。
◎お揃いのTシャツでパプリカを踊ってくれました。
◎先生が「教育実習の先生といっしょに踊る?」と聞くと、みんなは「踊らない。(曲を)聞く」と返事をしていましたが・・・。
◎やっぱり、いっしょに踊っていました。
◎本日(29日)の第1弾です。この第1弾は昨日(28日)の出来事です。
◎練習を紹介する前に「耳!(を撮って)」のリクエストの応えましょう。
◎はい、耳!
◎練習の種目は踊り「ジャンボリミッキー!」です。*プログラムは近日配布します。
◎心配そうに? 見守る年長組のお姉ちゃんたちです。
◎年長組はこの後、園庭で猛練習を控えています。
◎目の前で踊る兄を見ながら、浮かぬ顔の妹です。
◎「お兄ちゃん、気が散る!」といったところでしょうか?
◎いちご組のみんなは、1日お家で過ごしたでしょうか?
◎お兄ちゃんお姉ちゃん達は今日もがんばって練習していました。
◎年長組女子のバトンの練習です。
◎曲の途中で前列と後列の人が入れ替わること、誰と誰とが入れ替わるのかを練習し始めていました。
◎今日が初めての練習のようで、先生が基本動作を実演しました。
◎年中の時のツインフラッグよりも基本動作の種類は少ないものの、全員がしっかりフラッグを振り切ることが大変とのこと。
◎フラッグは練習用と本番用があり、これから使う練習用は本番用よりも重いため、これで基本動作ができると本番ではフラッグが軽く振り切ることができるそうです。
◎2人の先生が指導しているので、男子は遠巻きに見学しながら遊んでいます。
◎本日(7日)10時過ぎ、3階ホールで年中組が運動会の練習をしました。
◎踊りの練習のようです。
◎両手を伸ばして、となりとぶつからないように距離をとります。
◎これまで習ってきた振り付けを変更することになりました。
◎両手をまっすぐに上げて、先生が「はい。キリン(のボーズ)。キリン(のボーズ)」。
◎次に右手を横に伸ばして、先生が「はい。時計(のボーズ)。時計(のボーズ)」
◎そして両手を横に伸ばして、先生が「はい。飛行機(のボーズ)。飛行機(のボーズ)」
◎最後は「はい。バイバイ(のボーズ)。バイバイ(のボーズ)」が繰り返されました。
◎お家で実演してもらったらいかがでしょうか?