◎9月18日(火)に年少組が種を播いてからちょうど80日目となります。
◎本日7日(金)、肌寒い風が吹く中、めぐみダイコンを収穫しました。
注)肥料は有機化成肥料を2回撒きました。農薬は撒いていません。
◎年少組→2歳児のいちご組→年中組→年長組の順でピストン輸送し、入れ替わり立ち替わりで収穫しました。
◎味のほどは食べてからのお楽しみということで・・・。
◎以下、時間の経過順で写真のみをご紹介します。
◎横からちょっと一言。
◎下の写真は、先生が取って「やったあ!」と喜んでいるのではなく、横の子が取ったものを「みんな、見て。すごいよ!」と披露しているところです。
◎横からちょっと一言。
◎下の写真は、先生が取って「やったあ!」と喜んでいるのではなく・・・(以下、略)。
◎いちご組の子たちが手にしているのは、青首ダイコンではなく、聖護院ダイコンです。丸い形を興味深そうに見つめていました。
◎本日水曜日の保育時間は10時~11時20分までの80分です。
◎他の曜日よりも短い時間の水曜日、どのように過ごしているのでしょうか?
◎前回、紹介していないクラスに行きました。
◎造形が終わっていない子は、椅子に腰掛けたり、床に座って完成させる作業をしています。
◎完成すると先生に見せ、クリスマスプレゼントでほしい物の名前を告げます。
◎ほしい物の名前は先生が書き込みます。
◎下の作品には「ピクミーポップサプライズがほしいな」と書いてあります。
◎すでに教室の壁面に掲示されている作品もありました。
◎「ライト&オーケストラ バイオリンのぴんくがほしいな」と書いてあります。
◎「ディケィドライドウォッチがほしいな」と書いてあります。
◎保護者の方ならば思い当たると思いますが、先生もよく分からないものがあるらしく、先生の机の上にはおもちゃの折り込み広告が何枚も積み重なっていました。
◎文字の練習をしたり、先生に見てもらうために並んでいる子たちもいました。
◎すべてが終わると、そのまま教室でオセロをしたり、園庭で外遊びをしていました。
◎オセロは最近の白組の流行のようです。
◎次は年中の緑組です。
◎行儀良く座って、どこを見つめているのでしょうか?
◎先生の拍子木に合わせて「干支(えと)のうた」を唱っていました。
◎干支の名称を覚える勉強のようです。
◎一番は誰だったでしょうか?
◎猫はどうなったのでしょうか?
◎さらに次は「せん」の練習にかかります。
◎おやっ、みんな目をつむっています。練習の前に10秒間、目を閉じて気持ちを統一させるのだそうです。
◎さあ、最後から2頁目のピンク色の頁を書いてみましょう。
◎もう一度統一した方がいい子もいるようです。
◎書き上がった子は鉛筆を机に置くと、先生が見て回ります。
◎頁右上のスタンプはなんでしょうか?
◎10月にしたイモ掘りを素材にした造形の仕上げもします。
◎色とりどりのおイモに、ツルや根を描き加えていきます。
◎年中の黄組です。
◎ピアノに合わせて「あわてんぼうのサンタクロース」を唱和していました。
◎私と目が合ったとたんに「ぎゃはっ!」
◎これこれ、まだ歌は続いていますよ。
◎午前保育とは言え、することが目白押しのようです。
◎②~④は仕上げのようです。
◎一茶の俳句は、少しずつ増やしていっている様子。
◎次の句を、新しく読み上げる子は誰ですか?
◎今日の頁はこれまでのまとめですから、止めて直角に曲がる線、ジグザグに曲がる線、ぐるぐる回る線などが1頁に盛り込まれていました。
◎これはクリスマス会の時に被るのでしょうか?
◎今度は、トナカイに目と口を入れます。お好みに合わせてほっぺも描きます。
◎11時ちょうどになりました。
◎そろそろお片付けをして、帰る準備をします。
◎いちご組は別の日に見せてもらいたいと思います。
◎本日(3日)10時頃より「もちつき大会」をおこないました。
◎と言いましても、この時期には珍しい雨降りのため、玄関先でお餅を搗き、各教室で食べることになりました。
◎お仕事の保護者のみなさん、お手伝いで移動できなかった役員のみなさんは、写真で雰囲気を知っていただければ。
◎紙コップにお餅や白玉を入れて食べます。
◎紙コップには名前が書いてあります。
◎お餅です。
◎写真では分かりませんが、ぶるぶるぶるぶる動いています。
◎不思議なもので、見つめていると指でつつきたくなります。熱いでしょうね。
◎他の教室の方に行って、いちご組に戻ると、ちょうど1杯目を食べ終わってところでした。
◎「どうだ!」とばかりに空になった紙コップがレンズの前に差し出されます。
◎普段はニコニコなのに固い表情をしています。
◎何があったのかな?
◎お代わりを待つ子たちが取り囲んで、背中越しにじっ~と見つめています。
◎そんな子どもたちを見ることもままならず、ちぎっては丸めちぎっては丸め。
◎動いているのは手だけではありません。
◎保護者の方同士、時々はおしゃべりも交え、笑い声も。
◎年少組です。
◎2教室を1つの部屋にして、そこに全員が集まりました。
◎年少組の役員の方々です。
◎こちらもちぎっては丸めてちぎっては丸めて。
◎戻ると、お皿が床に並んでいました。
◎どうやらお腹がいっぱいになったようです。
◎年中組の役員の方々もちぎっては丸めてちぎっては丸めてです。
◎すぐ傍らで食べているこの子たちは、二人とも口の中にお餅を入れて、もぐもぐもぐもぐ。
◎この写真の後、口の中を見せてもらいました(正確には「見せられました」)。
◎上のような中、役員の方々はちぎっては丸め、ちぎっては丸め。
◎醤油味のお餅が大量です。
◎玄関先では「がおう~!」・・・もとい、先生が杵(きね)を手に持って、名称や使い方を説明して回っていました。
◎楽しく過ごすためには大切なことです。
◎お父さん方が搗いているのは、向こうの人だかりの中心部です。
◎年長組がヨイショヨイショの声を背に、順番に搗き始めました。
◎順番待ちの間、何をしているのかと言うと、玄関のガラスに息を吹きかけているようです。
◎職員室では、年長組の子たちのために役員の方々がフル稼働です。
◎ガラスの内側に年少組が来て、ガラス越しにお兄ちゃんお姉ちゃんたちの応援をしていました。
◎年長組がお餅を食べるところを撮るのを忘れていました。
◎ごめんなさい。
◎本日(29日)10時過ぎ、3階ホールで11月生まれのお誕生日会をしました。
◎お誕生日会直前の様子です。※今回も全員を撮りきれていません。ご容赦ください。
◎今年の11月生まれは意外にも集中していました。
◎なんとプリキュア(キュアパルフェ、キュアエールなど)が5人!、さらに仮面ライダージオウが3人!でした。
注)去年の11月生まれの一番人気は忍者2人、サッカー選手2人です。
◎他にも多士済々で、オセロ名人、獣電戦隊キョウリュウジャー、ケーキ屋さん、警察官、キティちゃん、ネックレス屋さん、最高に格好いいお兄ちゃん、幼稚園の工事をする工事現場の人、孫悟空、新幹線変形ロボ シンカリオンです。
◎厨房工事を見て、志を新たにした園児が出てきてくれたようです。
◎檀上でもくつろいでいるというか、緊張感がないというか・・・。
◎お友だちからはお祝いの歌をもらいました。
◎「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌います。
◎今回のお誕生日会の「お楽しみ」は、若手の先生による創作お芝居です。
◎題して「吾妻山を登山した動物たちが頂上で『お誕生日おめでとう』を叫ぶ(仮題)」でした。
◎みんな、分かる?
◎登場人物は、ぞうのぱお吉、ねずみのちゅー太郎、うさぎのうさ子、パンダのはな子たちです。
◎頂上で「お誕生日おめでとう」の垂れ幕が掲げられるという、なんとも摩訶不思議なお話でした。
◎子ども達は登場人物の名前を聞くや「ぎゃはは」「わはは」と笑って大喜びでした。
◎ダイコンの生育状況を見に行きました。
◎ご紹介するのは、10月下旬に年少・年中組が草取りをして以来です。
◎近寄るとダイコンの葉のジャングルのようです。
◎年少・年中連合による草取りが功を奏したのでしょう、雑草は見当たりません。
◎下からのぞき込み、葉をかき分けると、大きく育っていました。
◎今年は土寄せをしなかったので、どのダイコンも1/3から半分近くが地面から白い顔を出していました。
◎なぜか1本、ダイコンの花が満開でした。春先のはずですが・・・。
◎聖護院ダイコンは若干小さめです。
◎間引きを徹底しなかったので、押しくらまんじゅうをしています
◎本日(20日)、年中組は散歩に出かけ、同行させてもらいました。
◎園庭でなわとび練習にいそしむ年長組を除き、いちご組や年少組もそれぞれ散歩に出かけるという「散歩の日」となりました。
◎このようなお天気です。
◎私は遅刻し、1人で年中組一行を追いかけました。
◎写真の左上の方から歓声が聞こえます。
◎ようやく黄組後方に追いつきました。
◎はあはあぜいぜい・・・であります。
◎先生が「これはなんでしょう?」
◎戻ってから調べました。「クサギ」と言うようです。葉の強い臭気に由来した名です。ただし初夏はジャスミンの匂いに似た白い花が咲きます。写真は球形で藍色の部分が果実、星(ヒトデ)形で紅紫色の部分がガクです。
◎休憩所からでも十分に見晴らしがよく、「わあ!」という声が上がっていました。
◎先に進みます。
◎木漏れ日が射し、落ち着いた感じがしますが、「ちょっと怖い」という声がちらほら。
◎斜めに横たわる「不動岩」が見えてきました(写真の上部)。高さは4メートルとのこと。