Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 幼稚園の紹介

 

◎本日(12日)の第2弾です。
◎本日、いちご組の運動会のプログラムをご家庭に持ち帰ってもらいましたのでアップロードします。 【訂正:持ち帰りは13日(金)でした。失礼しました】
◎今年は保育室で、そして隣のいきいきサロンで練習を積みました。楽しみですね。

M_taro2_2017101320171010__1

M_taro2_2017101320171010__2

 

 

 

 

2017.10.12 (木)  幼稚園の紹介

(1)現時点では、予定通り明日(7日)に運動会を開催する予定です。
(2)延期する場合、明日(7日)朝6:00にメールを一斉送信します。

  ※メールがなければ「開催」です。
(3)本ブログ以外に、開催する旨のメールを送信済みです。また本日、持ち帰るMEGUMI通信にも記載しています。

M_dsc02871

◎下の写真は昨日(6日)の日中です。

 

M_dsc02873

2017.10.06 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(27日)の第2弾です。
◎めぐみ農園では、ダイコンが本葉を出していました。
◎一目でも「あれはダイコンかな」と思えないでしょうか?

M_dsc02395

 

M_dsc02390


◎不思議なのは畝ごとの芽の出具合です。
◎下の写真は、ある畝を上から撮影したものです。
◎子どもたちは、1本の畝に最初は片側の1列、次に反対側に回ってもう片側の1列、計2列(2本のピンク線)に種を撒きました。

M_dsc02398

◎下の写真は別の畝です。
◎上の白線にはダイコンが育っていますが、下の白線はまったくありません。そのような箇所が何箇所もあり、追加の種まきをしました。
◎どうしてでしょうね? 野菜作りに詳しいバスの運転手さんに聞いてみます。M_dsc02400

 

 

2017.09.27 (水)  幼稚園の紹介

 

◎本日(26日)は、予行演習が近づいたため、これまで学年毎に練習していた鼓隊を通しで演じてみました。
◎その前に、年少組が「かけっこ」です。
◎うれしそうな顔で走っていますが、コーナー内側を回ってしまう子が多かったようです。

M_dsc02195

M_dsc02220

M_dsc02199

M_dsc02206

◎子どもたちが走る目の前の教室では、放送係の役員のみなさんが打ち合わせ中です。

M_dsc02225

◎余裕です! 鼓隊のみなさん!

M_dsc02227

◎こちらも余裕です! 鼓隊のみなさん!

M_dsc02359

 

◎鼓隊の通し練習が始まりました。
◎以下は、本番(プログラム)の順番通りです。

 

M_dsc02238

 

M_dsc02241

 

M_dsc02248

 

 

M_dsc02263

 

M_dsc02265

 

M_dsc02274

 

M_dsc02287

 

M_dsc02291

 

M_dsc02300

 

M_dsc02306

M_dsc02308_2

M_dsc02311

M_dsc02318

M_dsc02322

M_dsc02344

◎後ろ姿ですと分かりにくいのですが、次のタンブリンの出番に備えて構え続けています。

M_dsc02377

◎今日もいちご組は保育室で練習をします。
◎その合間の見学です。

 

M_dsc02386

2017.09.26 (火)  幼稚園の紹介

◎本日(25日)の第3弾です。
◎下の写真は19日(火)に撮影したものです。
◎15日に年中組の面々が種を撒き、台風一過、たった4日でぬかるんだ土中から双葉が出ていましたよ。
◎めぐみっ子(園児)みたいですねえ。

M_dsc02035


◎上の写真からさらに1週間が経った明日、様子を見に行きます・・・。

2017.09.25 (月)  幼稚園の紹介

◎本日(25日)の第2弾です。
◎プログラムが届きましたので、取り急ぎアップロードします。
 注)保護者会の会長さんのお名前は消してあります。ご了承下さい。

M_

 

M__2

2017.09.25 (月)  幼稚園の紹介