Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 2018年
ブログ

◎本日(26日)は、年中組がダイコン畑の雑草抜きをしました。

 

◎草取りをしたくてと言うよりも、こういう場所だとついつい走り出してみたくなるようです。

 

◎実は今日の年中組、立ち上がりは勢いがありません。

 

◎一見して手前のよく見えるところは、昨日の年少組の子たちが取っていました。

 

◎「先生、(雑草は)どこ? どこ?」の声があちらこちらからかかりました。

 

◎昨日、黙々と抜いていった年少パワー、恐るべし・・・。

 

◎次第次第に熱が入る子たちも出てきました。

 

◎先生がハッパをかけます。「黄組はこのごみ袋、緑組はあのごみ袋に入れます。さあ、がんばってね」
◎動きが活発になります。

 

 

◎「たくさんだね」と言いかけましたが、手の中には枯れ草も多い。
◎以前、草刈り機で刈って横に放っておいた枯れ草を集める子が続出・・・。

 

◎片や、カエル、バッタ、コオロギ、カニを求めて四散する子(主に男の子)が続出しました。
◎年中になると、生き物大好きが多いようです。

 

◎もう終えるタイミングなのか、先生の「集合」の声がかかりました。
◎背後でみんなが戻って行く中ですが、真っ黒の手と雑草をパチリ。

 

◎この2人も最後まで残っていましたよ。
◎手をはたきながら、互いのがんばりを無言でたたえ合っているようでした。

 

◎お待ちかねの公園あそびに出かけます。

 

◎すぐの手洗いも感心ですが、うがいには敬服。
◎新高山めぐみ幼稚園での励行、ご家庭のしつけの賜物でしょうか。えっ、どちらも心当たりがない?

 

◎さすが年中のお兄ちゃん。一番高い鉄棒でもなんなく逆上がりをしていました。

 

◎負けずに逆上がりをしようとして、カメラを持つ私と目が合うと「ぷっ」。

 

◎半ズボンの裾を手で押さえて、通称「ズボン回り」でくるくる連続して回ります。

 

◎昨日同様、人気のブランコです。
◎並んで待っている子が1から10まで数えて交代していました。

 

◎おかげさまで、遠目からもダイコン畑らしい畑になりました。

 

◎今日の草抜きで、生育途上のダイコンの大きさが印象に残っているといいのですが。
◎11月末~12月の収穫では、もっともっと大きくなっていることでしょう。

2018.10.26 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(25日)、めぐみ農園にて年少組がダイコン畑の雑草抜きをしました。

 

 

◎10時15分に到着しました。
◎水筒を置いて・・・。

 

 

◎畑に向かいます。
◎年少組のみんな、自分たちが1ヶ月前にダイコンの種を播いたことを覚えているのでしょうか?
◎「おいもを取ったね」と言う声しか聞こえてきませんでした・・・。

 

 

◎神妙な顔をしていますが、向かって左で先生が草取りの注意をしているところです。
◎「この大きいのがダイコン! これがダイコンの葉っぱ!! ダイコンは雑草じゃないから、絶対に抜きません!!!」
◎そう、抜いてしまうと元に戻してもだめなんです。

 

 

◎隣でも同じ注意がありました。

 

 

◎草取りが始まりました。まずは奥からです。

 

 

◎先日の年長組に続き、本日、年少組からも「草取り名人」は誕生したのでしょうか?

 

 

◎最初に「見て!」と手を挙げた子です。
◎拡大して見てください。

 

 

◎以後、各人の成果のほどをご覧ください。

 

 

◎【訂正前】今にこやかな真ん中の子は、草取りをしなくて先生に叱られてしまいました・・・。
◎【訂正後】先生によれば「この3人、一番がんばった子たちです!!!」とのこと。大変失礼しました。


 

 

◎んっ? 再登場ですね。
◎と言うことは「雑草取り名人」認定です。

 

 

◎この2人も再登場なので「雑草取り名人」です。

 

◎畑の奥から始まった草取りも、次第に手前に移ってきました。

 

 

◎子どもたちの力では抜けないものは、園バスのおじさんが抜いてくれました。

 

 

◎ううんっ!?
◎目を凝らすと、ダイコンの葉っぱも混じっているような・・・。

 

 

◎雑草を抜くと、土は湿っております。湿った土に触れていると、作りたくなります、そう、あれあれ。
◎他にも何人もが泥団子を作っていました。

 

 

◎10時30分から始め11時20分まで雑草取りをして、集合します。
◎がんばったね。でも、私をいじめないでね・・・。

 

 

◎歩いて近くの公園に向かいます。

 

 

◎画面には写っていませんが、先に高須幼稚園の年中組の子たちが一休みをしていました。

 

 

◎新高山めぐみ幼稚園にはないブランコは人気で、順番待ちの長蛇の列ができていました。

 

 

◎楽しそうだね。誰と競っているのかな?

 

 

◎隣にいたのは運転手のおじさんでした。
◎今日は腰掛け持参で、子どもたちといっしょにずっと黙々と草取りをしてくれたので、腰が痛いのかもしれません。

 

 

◎園にある鉄棒よりも高い鉄棒には、バスの運転手のおじさんが補助をしてくれました。

 

◎せりふのヒント:いちご組の運動会のブログ。

2018.10.25 (木)  幼稚園の紹介

◎本日(22日)10時から3階のホールで交通安全教室がありました。

 

◎指導して下さったのは、尾道市役所から4名、尾道警察署から1名の計5名の方々です。
◎当園からは、いちご組を含む全園児が参加しました。

 

◎檀上にはホワイトボードがあり、奇妙な形のものが7つ付いています。
◎どうやら、どれも半分欠けているようです。

 

◎めぐみっ子(園児)の助けを借りて、残りの半分を足してもらいました。

 

◎すると、ドラえもんやチャイルドシート、パトカー、信号、交通標識ができました。


 

◎次は信号機の色によるゲームです。
◎青色だと両手で輪を作って「大丈夫」、黄色だと両手を前に突き出して「ストップ!」、赤色だと手でバツを作って「だめ」です。

 

◎みんな、真剣な顔です。どうやら「ドラゴンボールZ」の「かめはめ波」ではありません。
◎信号が黄色のポーズです。

 

◎続いて、幼稚園児の「ハナちゃん」が登園したり、降園したりする時の危険と注意することの寸劇です。

 

◎最後に年長組の子が、全員、檀上の横断歩道で「手を挙げて」「右見て」「左見て」渡りましょうを実演しました。

 

◎最近、このパターンが多いのですが・・・。
◎本日、園内にハロウィーンの飾り付けをしました。

2018.10.22 (月)  行事

◎本日(20日)9時15分より園庭でいちご組の運動会をおこないました。

 

◎天気良し、風良し、気温良しの日よりでした。

 

 

◎準備中です。

 

 

◎しょくぱんまん「準備も良し!」
◎ドキンちゃん「しょくぱんまんさまあ!」

 

◎子どもたちから見た入場門です。

 

 

◎入場門脇で待機中の子どもたち。

 

 

◎始まりました。
◎2歳児の入場です。

 

 

◎向かいの観客側です。

 

 

◎「サンサン体操」と「パイナポー体操」です。



 

◎1歳児のかけっこです。
◎ゴールはお母さん。

 

◎2歳児のかけっこです。
◎スタートから迫力があります。

 

◎ゴールは先生です。

 

◎「バルーンあそび」に備えます。
◎体も動かしたし、慣れてきたのかすっかり地に足がついた感じです。



 

◎「サーキット」です。3つの障害があります。

 

◎見事、低い姿勢でくぐり抜けました。

 

◎お父さんが抱っこしてくれて、クリアー!

 

 

◎親子おどり「おててタッチ」です。

 

◎お父さんが高い高い、お母さんが撮影する中、何をか思わん?

 

 

◎がんばったごほうびのプレゼントです。

 

◎先生が「がんばったね」と高い高いをします。

 

 

◎首に金メダルをかけてもらうと、今度はぼくがお母さんにメダルをプレゼントします。

 

◎お母さん、どうしたの?

2018.10.20 (土)  行事

◎本日(18日)、園庭でプログラムに沿って通し練習をしました。
◎極々少ない枚数で恐縮ですが、一端を紹介します。

 

◎上の1枚目と2枚目は、当日の衣装を身につけた「パイナポー体操」です。
注)先生の許可を得て掲載。
◎お子さんがどんな風に動いてくれるのか、楽しみですねえ。体操しているのを忘れて、その場で砂遊びを始めて子もいましたよ。

 

◎年少・年中のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちが応援です。
◎年少・年中の先生方はお手伝いです。

 

◎2歳児のかけっこです。
◎園庭に誰もおらず、周囲に人が大勢が見つめる中を思い切り走ります。

 

◎バルーンあそびです。 注)写真は昨日の練習。
◎「きゃっきゃっ」「きゃっきゃっ」と笑いながら楽しめるといいですね。

2018.10.18 (木)  幼稚園の紹介

◎本日(15日)10時から、めぐみ農園で年中組と年長組のめぐみっ子(園児)がいもほりをしました。

 

 

◎1便のバスで来たのは年中組です。

 

 

◎水筒を置くと、畑に向かいます。

 

 

◎先生の「さあ、お芋を掘るぞう~!」のかけ声で始めました。

 

 

◎高々と上げてお顔が隠れました。
◎お家の人ならば、誰なのか一目瞭然でしょうね。

 

◎お芋はどこかなあとのぞき込みます。

 

 

◎私から質問があります。
◎左手のお芋はともかく、右手に持っているのはなんですか?




 

 

◎やっと採れた1本目のお芋です。
◎実はそれまではなかなか採れず、他の子たちの声を聞きならが涙目になっていました。それ以降はたくさん採っていました。

 

 

◎カニを捕まえました。わかりますか?

 

 

◎今日はカニの最後の逃げ場所がなくなった日です。
◎時々、畝の上を逃げ惑っていました。

 

 

◎と言うわけで、ぼくたち、カニカニブラザーズ。



 

◎この子も土からわずかに見えているお芋がなかなか掘り出せませんでした。
◎掘り出してみたら大きなお芋で、顔も「どうだ」と言わんばかりでした。


 

 

◎お父さんお母さん、このイモを持つ私は誰だか分かりますか?

 

 

◎第2便で年長組が到着しました。



 

 

 

◎ビデオカメラのレンズと私のカメラのレンズが同時に向けられるや、迷うことなくビデオカメラに向かってピースサイン・・・。
◎がくっ・・・。

 

◎ごめんね、お芋が写っていませんでした。
◎この表情から察するに、どんなお芋だったのかな?

 

◎はしゃぐ先生・・・。
◎いつものことのようで、子どもたちは意に介さずに黙々と掘ります。大人だね。

 

 

◎はしゃぐ園長先生・・・。
◎さすがに「わが園の園長がこれでは」と心配げな園児。大人だね。

 

 

◎年長組にはダイコン周辺の雑草取りをしてもらいました。

 

◎何人かの園児は自分が「雑草取り名人」であることに気づいたようです。
◎ちょうど身近にいた名人のひとりです。

 

◎雑草取りも尽きないようですが、12時をとっくに過ぎていましたので、急いで園に戻りました。
◎次は12月にダイコンを収穫しますよ。

2018.10.15 (月)  行事