◎本日は、尾道市などで公立小学校の入学式がありました。
◎教職員総出で、この晴の式に参列するようにしました。
◎最年長で、幼稚園の椅子がぴったりだったみんなが、小学校のパイプ椅子に座ると床に足が届かなかったですね。
◎でも「めぐみっ子魂」で心は大きく、これからは充実した小学生での学びの毎日を送ってくださいね!!
◎卒園式から一夜明けましたが、ひまわり保育のめぐみっ子が来ています。
◎先生たちは、年度末の片付けでカーペットやマット、網戸を洗って、普段とひと味違う忙しさでした。
◎洗濯をしたので、お昼ご飯は外で食べました。
◎お弁当が配られるのを待っているいちご組(写真:上)、年少組((写真:下)です。
◎隣の「いきいきサロン」で歌などを披露するため、全員が13:00前に幼稚園を出ました。
◎この「いきいきサロン」は、新高山町内会(戸数は900世帯超)の公民館です。
◎幼稚園で大きな行事がある時には、敷地に車を駐めさせてもらっています。
◎公民館の中に入るのを待ちます。
◎「ここに来たのは初めて」という声がいくつもありました。
◎どんぐり山、コアラ公園、三角公園(いずれも通称)、ふくしむらグラウンドには行っているんだけどね。
◎さっそく、年少組の子は「切手のない贈りもの」を歌いました。
◎お別れ会の時に歌った歌です。 題名を忘れてしまっていました・・・。
◎聴いているみなさんは、頭や手で拍子を取ったりしていました。
◎年中組の子は「ありがとうの花」を歌いました。
◎この歌もお別れ会で歌った歌です。
◎時々デジカメ、スマートフォン、携帯電話で撮影している方もいらっしゃいました。
◎年長組は、卒園式に続き、詩「えがお」の暗誦、歌「思い出のアルバム」を披露しました。
◎人数は少なくなっても、堂に入った声でしたよ。
◎終わると、代表の方から「みなさんの歌声を聞いているだけで、ジンときました」との御礼の言葉をいただきました。
◎お菓子を1人1袋ずついただきました。
◎みんな、走って帰って行きました。普段とは違う光景ですね。
◎「これこれ、お菓子を落とさんと」
◎なお聴いていた人の中には、園児のひいおばあちゃんが何人かいらっしゃったとのことでした。
◎本日(22日)09:30より、3階ホールにて卒園式をおこないました。
◎卒園式のあと、保護者のみなさまにより謝恩会を開いていただきました。
◎白組、青組のクラスカラーの花が敷き詰められた「めぐみの花道」です(下の写真)。
◎ていねいにビーズ(?)も貼り付けて作ったプログラムです。
◎園の建物に入ると、証書入れの筒、記念品、写真などがずらりと並んでいます。
◎胸に花飾りをつけてもらいます。
◎祝電を披露した際、会場からどよめきが・・・。
◎エコレンジャーのみなさん、祝電をありがとうございました。
◎青組、白組の教室から出発するのも、これが最後です。
◎拍手の中を入場し、着席していきます。
◎讃美歌「ささやくような風の音」を唱和し、お祈りを捧げます。
◎修了証書の授与です。
◎19人が精勤賞を授与されました。
◎1年間1日も休まなかった皆勤賞は、16人が授与されました。
◎その中でも前列4人は、端の2人が2年間の皆勤、真ん中2人が3年間の皆勤です。
◎保護者の方に向き、詩「えがお」を暗誦し、お別れのことば、歌「思い出のアルバム」を歌いました。
◎保護者代表の方からのご挨拶です(下の写真)。
◎挨拶にもありましたが、この赤いブレザーを着るのも今日で最後なんですね。
◎また卒園記念としてテントをいただきました。ありがとうございました。
◎正式にみんなで歌うのは、これが最後となりました。歌「門出のうた」です。
◎「思い出のめぐみとも♪ 今は別れの時が来た♪ 新しい希望の道へ進む日も近い ♪」
◎「園児」から「卒園児」として退場していきます。
◎11:00ちょうどです。
◎保護者のみなさんが総出で、謝恩会の会場設営を始めてくださいました。
◎階段で待機する「めぐみっ娘」と「めぐみおじさん」(園バスの運転手さん)です。
◎教職員はクジを引いて、クジの番号のテーブルに着席します。
◎各テーブルには、番号札があります。
◎14番テーブルは「スイカニャン」でした。 しっぽが2本?
◎お弁当を食べながら、思い出の写真のスライドショーが流れました。
◎盛りだくさんのスライドショーの写真は、生き生きした顔つきや楽しい様子に満ちていました。私も見習わなければなりません!
◎食べることよりも、スライドショーの写真に見入っていた「めぐみっ子」も、ほおばり始めました。
◎よう、食べました!
◎これまではお昼を完食すると、手の甲にスタンプなどを押してもらっていたね。
◎先生とジャンケンをして、勝っていった人は、各テーブルの妖怪ウオッチシリーズ番号札がもらえました。
◎花束と記念品をいただきました。
◎「先生方、今日までありがとうございました」
◎一人一人と先生とのお別れのあいさつです。
◎「本当のところ、先生はみんなに小学校に行ってほしくありません。このまま新高山めぐみ幼稚園に来てほしいです。でも小学校に行ってほしいというのも本当です」
◎「さよならだけが 人生ならば また来る春は何だろう」
◎そんな思いが残った今日の卒園式でした。
◎本日(18日)10:00より、3階ホールで全園児で修了式をおこないました。
◎「今から修了式を始めます。礼」
◎年少組と年中組の精勤賞と皆勤賞を表彰しました。なお年長組は卒園式の時に表彰します。
◎まず精勤賞からです。
◎「この1年間をがんばって、お休みが3回までのお友だちの名前を呼びます」
◎続いて皆勤賞の表彰をしました。
◎「雨が降っても、風が吹いても、雪が降っても、台風の時も、この1年間をがんばって、1回も休まず毎日来てくれたことを皆勤(かいきん)と言います」
◎「幼稚園を休んだことがないんよ。顔を見てあげようね」
◎続いて、3学期のできごとを月ごとに振り返りました。
◎「1月はなにがあったか、分かる人?」
◎「はい! お遊戯会の練習、お遊戯会の練習、お遊戯会の・・・」
◎修了式が終わりました。
◎年中組では、この3月でお別れをするめぐみっ子がいます。
◎あいさつをして、パッチンと手を合わせて一人一人とお別れをしました。
◎今度、4月になったら何組になるのかな? 名札の色も変わりますよ。
◎4月からも、新高山めぐみ幼稚園の主役は君たちですよ。
◎時は待ったなしです。
◎本日(16日)10:00より、3階ホールにて年長組が卒園式の予行をおこないました。
◎左側に白組が、右側に青組が着席します。
◎まず着席の仕方、座り方、姿勢から入りました。
◎集中できなかったりすると、きびしい注意がありました。
◎当日は、シャツ、ズボンひも、靴下など服装にご注意ください。
◎讃美歌、お祈りから始まります。
◎全員、名前を呼ばれて登壇しました。
◎「○○ちゃん、おめでとうございます。」
◎本日の予行用の修了証書は、昨年度のものを使っていました。
◎気づきがあれば、園長先生、担任の先生からその場で注意がありました。
◎「『今、証書を受け取っている○○ちゃんと、こんなことして遊んだな』と思い出しながら見てあげて、拍手してください」
◎下の写真は精勤賞の19名です。皆勤賞は16名です。
◎式当日には、たくさんの拍手を送ってあげてください。
◎保護者席の方に向き直ります。
◎教室で練習してきた詩の暗唱、お別れの言葉、歌を歌いました。
◎下の写真に写っている黄色の円内のめぐみっ子!!!
◎緊張感で張り詰めている中、きみはすごい! どうか先生、叱らないでください。
◎まちがいなく新高山めぐみ幼稚園のDNAを持っているね! ところで、どこの小学校に行くの?
◎予行が終わったのは11:20でした。
◎今日は午前保育なので、正門前に園バスが待っている時間です。
◎本日(14日)10:30より、3階ホールにて在園児(いちご、年少、年中)と卒園児(年長)とのお別れ会をおこないました。
◎左の椅子に白組、右の椅子に青組が座ります。
◎「今日は青組さんと白組さんのお別れ会です。拍手で迎えてください」
◎ホールに入って来た年長組は、いったん全員が舞台裏に控えます。
◎「今から1人ずつ紹介します。名前を言って、大きくなったら何になりたいかを言ってくれます」
◎なんと男子は半分以上が「サッカー選手になりたいです!」
◎「またサッカー選手だ!」と大いに湧(わ)きました。新高山めぐみ幼稚園出身のプロ選手が期待できそうです。
◎女子はアイドルとケーキ屋さんが多かったです。
◎いちご組はお遊戯会のプログラム「いとまき」をバージョンアップして披露しました。
◎年少組は歌「切手のないおくりもの」です。
◎「♪ 私からあなたへ この歌を届けよう ♪ 広い世界にたった1人の 私の好きなあなたへ ♪」
◎作詞・作曲は財津和夫さんだったのですね。
◎年中組は、手をつないで「ありがとうの花」を歌いました。
◎「♪ ありがとうっていったら みんながわらってる ♪ そのかおがうれしくて なんどもありがとう ♪」
◎歌が終わると、みんなで「めぐみ幼稚園のこと、忘れないでね!」
◎続いて年少組から年長組へ、手作りのペンダントのプレゼントがありました。
◎ネコのペンダントです。
◎小学校に行っても「福(ふく)」があるように招き猫をもじりました。また年長組がお遊戯会でオペレッタ「長靴をはいたネコ」をしたことにもちなんでいます。
◎先生もペンダントをもらいました。
◎でも頭のところでつっかえてしまいました。
◎「いいですか。先生はこれでお別れじゃないからね! 4月からも会うからね。間違えちゃいけんよ」
◎年中組からは手作りの「お花入れ」です。
◎「卒園式の時にもらうお花に使ってね」とのことでした。
◎きれいな箱に入れて、箱ごと贈呈しました。
◎年長組からは手作りの「ぬりえ」がプレゼントされました。
◎めぐみっ子(園児)は、送る方も送られる方もニコニコのお別れ会でした。
◎本日のお別れ会で、心中込み上げてくるものがあったのは、めぐみっ娘(教員)だったのではないでしょうか。