
◎1日遅れとなりましたが、昨日20日(金)の保育時間が始まった時刻に各クラスを駆け足で巡った様子をご紹介します。

◎時期が時期だけに、どのクラスもおゆうぎ会の練習にいそしんでいました。
*本人の適性もみながら練習していますので、楽器の受け持ちや出演する演技やその位置はまだ確定していません。
◎さて年長組の白組は3階ホールでオペレッタの練習中でした。

◎舞台中央には男の子がいます。練習中の場面では、女の子は舞台奥で控えています。
◎昨年のオペレッタは「長ぐつをはいたネコ」でした。今年は?

◎同じく年長組の青組は教室で合奏の練習中でした。

◎押す指を確かめています。



◎年中組の緑組は、一見してお分かりのように「忍者只今参上」です。

◎すでに手の先がまっすぐに伸びているのに感心しました。

◎こちらはギャラリーです。
◎この教室にだけ柱があるために、すき間で待機?しています。

◎ほふく前進する忍者達。

◎右の黄色矢印が先生と練習中の出演者たち。
◎左の赤色矢印は見よう見まねで自主練習しているギャラリーたち。
◎「学び」は「真似び」!?

◎同じく年中組の黄組は合奏の練習中でした。
◎ちなみ右に写っているのは実習生の学生さんです。

◎小太鼓のバチの組み方を練習していました。

◎年少組の橙組は月に1度の身体測定中です。

◎隣の桃組は合奏の練習中です。

◎先生の手つきからするとカスタネットの鳴らし方かな?

◎赤組はオペレッタの練習中でした。

◎頭の被りものはなんでしょう?

◎これはネコ? では他の緑色、青色、赤色は?

◎身体測定を終えた橙組もオペレッタの練習を始めました。

◎幼稚園の各教室を巡っている内に、園庭で外遊びを楽しんでいたいちご組が保育室に戻り始めていました。
◎手を洗って・・・。

◎靴を入れて・・・。

◎トイレに行ったり、帽子を脱いだりして自分の席に腰かけてます。


◎まもなく朝のごあいさつです。

◎窓辺に並ぶこれらはいったい!?
◎撮影不可?

◎本日(6日)10時より園庭で3学期の始業式をしました。
◎いちご組のみんなも参加しました。

◎園長先生からは「3学期は毎日元気であいさつして登園し、1日幼稚園で元気に楽しく過ごして下さい。それが何より!」という挨拶がありました。

◎本年もよろしくお願いいたします。 新高山めぐみ幼稚園 教職員一同


◎本日(23日)、3階ホールで2学期の終業式をおこないました。

◎いちご組の1歳児たちも参加しました。

◎2学期にあった盛りだくさんの思い出を振り返りました。


◎3学期になったら「明けましておめでとうございます」と挨拶をして幼稚園で会いましょう。
◎本日(21日)16時から3階ホールで年長組のキャンドルサービスがありました。
◎年長組だけの「ひ・み・つ」の集まりです。


◎最前列の子たちは代表して火を受け取りに行きます。

◎讃美歌106番を歌います。

◎キャンドルを手にしてお祈りします。

◎聖書のイエス様の誕生の箇所を朗読します。

◎クリスマスの由来のお話です。

◎第2部です。
◎子どもたちによる歌「ハッピーサプライズ」から始まりました。

◎子どもたちによるピアニー演奏「ジングルベル」です。



◎先生方によるトーンチャイム演奏「小さな世界」とハンドベル演奏「サンタが街にやってくる」です。


◎次は役員のみなさんによるお楽しみ会です。

◎最初はクイズ「間違い探し」です。

◎間違った箇所が見つかるや、たくさんの手が挙がりました。

◎風船渡しゲームもしました。
◎両手からすり抜けた風船が時々、宙を舞います。
◎役員さん、ありがとうございました。

◎続いてめぐみシアター「みんなで協力すれば、悩みも解決!」が始まりました。

◎ここは「お悩み解決事務所」。
◎「○○先生、かわいい!」の声あり。

◎事務所のアシスタントが悩みを抱えたお客からの電話を待っていました。

◎そこへオーナーのキャロラインが来ました。

◎オーナーはしばし舞台を闊歩して踊りますが、ここは残念ながら省略。

◎「アシスタント! 事件よ! なんと依頼主はサンタクロース! プレゼントをしまっている家の鍵をなくしてしまったんだって!」

◎クリスマスまでに鍵を見つけることができないと世界中の子どもたちが困ります。
◎どうやって鍵を探そう・・・。

◎そこ~で! 強力な助っ人達が「お悩み解決事務所」に次々と加わることになりました。
◎最初に加わったのは、日本が誇るアニメーション作家・宮崎駿さんです。

◎ジブリ映画の絵コンテやキャラクターには、わしのアイデアが満載じゃ。


◎「千と千尋の神隠し」の千尋とハクも加わります。

◎ハクはおにぎりぱくぱく。

◎千尋は「マスター! ここで働かせてください!」

◎次の助っ人は今でも世界中で根強い人気の「ドラゴンボールZ」の孫悟空です。

◎「悩み事なら、かーめーはーめー波!」

◎次はワールドカップの牽引役・長友佑都選手です。

◎「悩み事なら、『ブラボー!』で解決」


◎『スパイファミリー』のアーニャも登場。

◎「ピーナッツが好き!」

◎次は「8LOOM」の4人組です。


◎新高山めぐみ幼稚園3階ホールの舞台で華麗な歌と踊りを披露します。





◎続いて、オタク女子が必須のグッズを持って登場しました。

◎「この超レアなグッズがあれば、悩み事なんかへっちゃら!」

◎脈絡のない多数の強力な(?)助っ人達が揃ったものの、どうすればサンタさんからの依頼を解決できるのか・・・?!

◎サンタさんからの依頼には、①勇者の仮面、②協力棒の2つのグッズがあれば、解決できることが分かりました。


◎オーナー「みんなで装着して、みんなで協力して、鍵を探すのよ!」

◎シャキーン!



◎おおっと! あやしい箱がありました。

◎助っ人はひとりずつ箱を開けようとしますが、開きません。


◎「ひとりの力じゃ、だめ! みんなで力を合わせるのよ!」

◎めでたく箱が開くと、中から鍵が出てきました。

◎うれしくてうれしくて、いつまでもいつまでもスローモーションで踊り続ける登場人物達・・・。

◎延々と続きます。

◎「放っておくと1時間でも2時間でも踊り続けるから」とは園長の弁。


◎いやになったら、存分に写真を飛ばして下さい。


◎・・・


◎まだ続いています。

◎・・・

◎そこへ救いの手を差し伸べるかの如く、サンタさんが来てくれました。

◎保護者のみなさんも、サンタさんの登場をさぞかし待ちあぐねたことかと推察します。

◎いただいたプレゼントを手にして、サンタさんを囲んで記念撮影。


◎サンタさん、鍵を忘れないで下さいね!

◎改めて申し上げておきますが、新高山めぐみ幼稚園はキリスト教(プロテスタント)系の幼稚園です。
