
◎本日(19日)10時過ぎに3階ホールで第43回修了式をおこないました。
◎なわとび、早起き、着替えなど、まだできていないことを一つでも、春休みにがんばってみようと誓いました。
◎続いて精勤賞(せいきんしょう)の表彰です。
◎精勤賞は、この1年間をがんばって、お休みが3回までのお友だちに贈られます。
◎続いて、この1年間をがんばり1回も休まず毎日来てくれた皆勤賞です。
◎年中組です。おめでとう!
◎遠くへ引っ越したり、転園する子たちと「がんばってね」「ありがとう」とエールを交換しました。
◎4月になると、みんなの学年がひとつ大きくなっています。
◎絵本『おおきくなるっていうことは』を読んでもらいながら、「ひとつおおきくなること」をそれぞれで考えてもらいました。
◎式後、保護者のみなさま主催で謝恩会を開いていただきました。
◎教職員が登壇しましたが、何が始まるやらドキドキです。
◎毎月のお誕生日会での子どもたちの気持ちが分かります。
◎片や卒園児のみなさんは、リラックスしたご様子で・・・。
◎舞台横には、保護者会役員のみなさんが真剣な表情で待機しています。
◎その気持ち、分かります。
◎子ども達から全教職員にプレゼントがありました。
◎花たばです。
◎そしてフェルト製の手作りのお守りです。
◎フェルトを切って、重ねて貼っていくのは大変だったことかと。
◎お守りの裏です。
◎子どもにとって幼稚園は「園内安全」です。
◎これですか? 私が座る椅子の座面にあった「冨岡義勇」です。
◎すべて折り紙で、切って、塗って、貼って作ってあります。これひとつでも相当な時間がかかったのではないかと思います。
◎子ども達が担任の先生の所でくじを引き、くじに書いてある名前の先生へプレゼントを手渡していきました。
◎誰が自分のところへプレゼントをくれるのか、注目する教職員たち。
◎これがプレゼントです。中身はチョコレートやアメでした。
◎このブログを作成しながら全部いただきました。
◎子どもたちの方も保護者会のみなさんからプレゼントをもらっています。
◎時間が長くならないようにとの配慮がうかがえる謝恩会でした。
◎お守りや「冨岡義勇」から察するに、準備にはそれこそ何倍もの時間をかけてくださったことと思います。
◎当園のホームページは「アクセス解析」なるものができ、ホームページのどのページがよく閲覧されているのかが分かります。
◎この1ヶ月間でアクセスが一番多かったのは、3月のお別れ会や3月のお誕生日会、年少組の散歩ではありません。過去のブログ「卒園式をおこないました。謝恩会を開いていただきました」のページでした。
◎本日(18日)9時30分より、3階ホールにて第43回卒園式をおこないました。
◎式の前に教室に入ると、持ち帰るフォトスタンドが飾ってありました。
◎フォトスタンドの後ろには、カラフルなミニランドセルも並んでありました。
◎会場に行きました。
◎保護者席から見た「めぐみの花道」です。
◎「賞状を全員に渡すまでの時間が長いにもかかわらず、足を動かすまいと辛抱していましたね。成長の証です」
◎「3年前の入園式では心配そうに保護者の方が隣にいらっしゃいました。今は友だちと並んで座って、式に臨むことができるようになっています」
◎保護者席へ向かい(幼稚園生活への)お別れのことば、そして歌「思い出のアルバム」です。
◎保護者のみなさまからワンタッチテントの購入費用をご寄贈いただきました。
◎1階廊下に掲示されていた祝辞や祝電を見ると、今年1月に退職された園バスの運転手さんからの電報がありました。
◎ありがとうございました。
◎昨年度退職された先生からのメッセージです。ご自身で持って来て下さいました。ありがとうございました。
◎去年11月には臨時に園バスを運転していただきました。
◎本日(15日)10時より、3階ホールにて年長組園児といちご・年少・年中組園児とのお別れ会をおこないました。
◎1人ずつ舞台へ登壇して、大きくなったら何になりたいか、宣言していきました。
◎【お詫び】ぼけた写真や実際とは違う表情の写真が多々ありますが、全体の雰囲気を察する一枚一枚としてご理解下さい。
◎今年はいちご組が先陣を切って、歌「ちっちゃないちご」のプレゼントです。
◎あとで本当のメダル(男の子へはミッキーのメダル、女の子へはミニーのメダル)もプレゼントしましたよ。
◎年長組から歌「思い出のアルバム」のお返しがあり、その後は、お互いの作品をプレゼントし合いました。
◎本日(12日)10時過ぎに3階ホールで3月生まれのお誕生日会をしました。
◎17人が登壇しました。
◎3月生まれの一番人気は、私の大好きなママ(お母さん)のようなやさしいママ(お母さん)が2人でした。
◎さらにリザードン、和菓子屋さん、BTSのメンバー、胡蝶しのぶ、ゼンカイジャー、ピカチュウ、仮面ライダーセイバー、ラブパトリーナのさらいちゃん、ケーキ屋さん、ポケモンのムゲンダイナ、ラブパトリーナのサライ、トイストーリーのキャラ、アイス屋さん、禰豆子が各1人です。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして3月生まれのみんなを祝います。
◎新型コロナウイルス予防で時間を短縮するため、一度に二人を抱えている先生もいます。
◎先生がピアニーで身近な音を奏で、その音がなんなのか当てるクイズです。
◎ピーポーピーポーの救急車の音、カンカンカンの踏切の音、ドラえもんの音、さらにはマクドナルドの音!?、くら寿司の音!?