Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 幼稚園の紹介

◎昨日に続き、本日(16日)も、いちご組園児のお遊戯会練習を紹介します。
◎いちご組が3階ホールに移動するには、保育室からいったん外に出て、幼稚園の園舎に入ります。
◎赤い手すりにつかまって、エッチラオッチラと3階まで上っていきます(下の写真)。ホールは遠い・・・。

M_dsc00404

◎3階ホールに着くや、先生が言いました。「このホールは恐くありません。エコレンジャーもサンタさんもいません。ここはみんなが練習をするところです」
◎昨日と同じように、グループごとにごあいさつをしました。
◎今日はお友だちからお友だちへマイクを手渡していました。表情も柔らかくなっていないでしょうか?

M_dsc00415

M_dsc00422

◎今は先生が1人だけ立っている3階ホールです。
◎お遊戯会当日には、君たちが大好きな人で埋め尽くされるんだね。

M_dsc00441

◎先生におんぶ、抱っこをしてもらっている児も、自己紹介をしていました。

M_dsc00446

◎みんなで「糸巻きの歌」、「ふしぎなポケット」を歌いました。
◎「♪ いとまきまき♪   いとまきまき♪  ひいてひいて トントントン♪ 」
◎「♪ ポケットのなかにはビスケットがひとつ♪」
◎どんな表情で歌っているでしょうか?

M_dsc00448

M_dsc00473

M_dsc00478

◎ふと園庭を見ると、年少組3組がリレー競争をしていました。確か昨日は、年長組がリレー競争をしていました。

M_dsc00505

◎続いてオペレッタ「ブレーメンの音楽隊」の練習に入りました。
◎昨日、撮影し忘れたイヌさんです(下の写真)。おや、破れてるね。

M_dsc00525

◎昨日はなかったネコさんの楽器が増えていました。
◎先生が作ってくれたのでしょうか? 次はオンドリさんの楽器が増えるかもしれません。

M_dsc00544

M_dsc00555

M_dsc00567

◎今日は、年齢別のプログラムの練習もしました。
◎1歳児さんはタマゴのおどりでした。
◎2歳児さんは「イチゴのかくれんぼ」です。頭に手を置いて、かくれて、かくれて・・・(下の写真)。

M_dsc00636

◎「♪ イチゴ、イチゴ ♪ でておいで ♪」
◎「イチゴのかくれんぼ」は、最後、「やあ!」と両手を挙げて終わります。

M_dsc00656_2

◎1歳児さんは、舞台下から見学をしています。

M_dsc00650

M_dsc00590

◎11:00になりました。また階段をエッチラオッチラと降りていきます。手すりから手を離すと、すかさず先生が注意していました。
◎これで練習は終わり、今日も園庭(砂場)で遊びました。

M_dsc00675

◎園庭では、年少組(橙組)がたこ揚げをしていました。

M_dsc00698

◎さて年中組はというと、ふくし村のグラウンドでたこ揚げをしたそうです。
◎園のお遊戯会後の、この時期の風物ですね。

2016.02.16 (火)  幼稚園の紹介

◎本日(15日)10:00に3階ホールで、いちご組園児がお遊戯会の練習を始めました。
◎これが最初の練習になります。
◎舞台横で控えるところから始まります(下の写真)。いつもと様子が違うのか泣き始めた子もいました。

M_dsc00089

◎コアラ、イヌ、ウサギ、ヒヨコなどグループ別に舞台に出て、自己紹介をします。

M_dsc00104_2

◎小さい児は、先生にマイクを持ってもらいます。
◎大きな声で名前を言えたでしょうか。

M_dsc00118

◎自己紹介が終わると、舞台の階段に腰をかけて、ジェスチャーもたっぷりに合唱します。

M_dsc00126

M_dsc00136

◎両手で
しっかりとお顔を隠していましたよ。

M_dsc00142

◎当日は、みんなの歌声がホール全体に届くといいね。

M_dsc00152

M_dsc00164_2

◎次はオペレッタの練習です。
◎オペレッタの練習も今日が初めてでした。

M_dsc00169

◎最初はロバさんが入場します。
◎このロバさんたち、跳ねてますね。元気ですね。

M_dsc00174

◎順番にロバさん、ネコさん、オンドリさんです。
◎ブレーメンの音楽隊にしては、なにか足りないような・・・。すみません、イヌさんの撮影が抜けていました。

M_dsc00242

M_dsc00237

M_dsc00232

◎ぶらさげているものはなんでしょうか?
◎「♪わたしの音楽を聴いてください♪ ほらね♪ ほらね♪」

M_dsc00253

M_dsc00256

◎オペレッタは2回、通して練習しました。
◎2回目ははるかに上達していました。
◎それでも、舞台の後ろに下がるのをうっかり忘れて、記念写真になってしまったこともあります(下の写真)。

M_dsc00275

◎11:00になりました。「これから外で遊ぼうね!」
◎練習は今日始まったばかりです。
◎当日の本番までに、「めざせ! 200点満点オペレッタ!」

M_dsc00307

◎園庭に出ると、いちご組のめぐみっ子は、みんな砂場に集まって遊んでいました。

M_dsc00356


◎園庭では、年長組(青組)の女の子たちがたこ揚げをしていました

◎今日から自分が作った「たこ」でたこ揚げです。

M_dsc00352

◎年中組(緑組)は、教室でシール貼りをしていました。
M_dsc00364


◎さて年少組はというと、どのクラスも教室にはだれもいませんでした。
◎ふくし村のグラウンドでたこ揚げをしたそうです。

(さらに…)

2016.02.15 (月)  幼稚園の紹介

・詳しい行事予定はすでに配布しています。
・なおホームページ(
http://homepage2.nifty.com/s-megumi/)にも掲載しています。
・10日(水)から水曜日は午前保育にもどります。

◎3日(水)豆まき
◎7日(日)第38回お遊戯会
◎17日(水)平成28年度新入園児説明会
◎22日(月)卒園・進級写真撮影 ※制服・ネクタイ
◎27日(土)いちご組お遊戯会

2016.02.06 (土)  幼稚園の紹介

◎写真のみ紹介させていただきます。

M_dsc08239

M_dsc08242

M_dsc08245

M_dsc08255

M_dsc08256

M_dsc08259

M_dsc08271

M_dsc08274

M_dsc08281

M_dsc08285

(さらに…)

2016.01.25 (月)  幼稚園の紹介

◎JA尾道市の広報誌「JAおのみち」1月号に、昨年12月7日に園庭でおこなったもちつき大会の様子が掲載されました。
◎下記のURLから閲覧することができます。

http://www.sskp.jp/ebook/JAonomichi/JAonomichi338/#page=1
◎掲載頁は11頁です。
◎来年も楽しめればいいですね。

2016.01.21 (木)  幼稚園の紹介

◎いちご組のめぐみっ子が保育室から園庭に出てきました。お昼を食べるまでの外遊びでしょうか?
◎今はちょうど10:45です。

M_dsc07968

◎同じ時刻、3階ホールでは白組がオペレッタの練習の真っ最中でした。「ながぐつ」?
M_dsc07974

M_dsc07987
◎2階に降りました。
◎青組の教室では青組が遊戯「勢い獅子」の練習中でした。完成度が高い?

M_dsc07996

◎「勢い獅子」を練習している教室の両隅では、遊戯「氷の城のお姫様」の4人が待機していました。
◎待機している姿も
楚々としていてお姫様!
◎切れ目なく次の遊戯の練習ができるように、また他の園児の遊戯練習を見るためでしょうか。

M_dsc08004
◎1階に降りました。
◎今日も
緑組の教室は合奏練習の共通教室です。当の緑組が昨日に続き合奏「千本桜」の練習をしていました。
◎次に合奏練習するのは黄組です。黄組は廊下で待機していました(下の写真)。
◎黄組の先生が「先生はちょっと緑組の練習を見てくるからね。ここで静かに待っていてね。」

M_dsc08008
◎先生がいなくなるやいなや・・・。

M_dsc08016
◎たまらず、近くの桃組の教室に入りました。
◎桃組のめぐみっ子がオペレッタの練習をしている最中でした。さて、どんなオペレッタでしょう?
◎時々集中力が切れ、先生に注意されていましたよ。カメラを向ける私のせいかも・・・。

M_dsc08040

M_dsc08053
◎次に隣の橙組の教室に行きました。
◎赤組の4人が遊戯の練習中でした。
◎先生の声だけでリズムを取って踊り、一区切りすると実際に音楽をかけて踊りました。「はい、右肩入れて! 次、左肩入れて!」

M_dsc08110

M_dsc08156

◎この時、教室の外では同じ赤組の男の子が「ままごと」をしていました。
◎どの学年、どのクラスも自分の遊戯練習や全員の練習がない時は、外で遊ぶ時もあります。

M_dsc08221
◎隣の桃組の教室をのぞいてみました。
◎橙組のめぐみっ子がいました。
みんな、なにやら神妙な面持ちで座っています。
◎合奏練習の時、一所懸命でなかったことが注意され、叱られていました。
◎先生「みんなが全員で一所懸命にやるから合奏になるんよ!」 園児「ハイ!」

M_dsc08172

◎さて、先ほど退散してきた黄組の様子を見に行きました。
◎黄組は、合奏練習の教室の中にいました。緑組の合奏練習を見学していました。
◎緑組の演奏が終わると、先生は「黄組のみんな、緑組の演奏はどうでしたか?」「先生の感想を言います。今日が2日目にしてはよくできていました。でも先生が採点するとまだ50点かな!」

M_dsc08187
◎今度は、緑組が黄組の合奏練習を見学しました。選手交代です。
◎たとえばシンバルの子は、同じシンバルの動きをじっと見て、手を動かしていました。

M_dsc08202
◎これで一連のお遊戯会練習の様子の紹介を終えます。

◎まず予行演習が2日(火)にあり、そして本番が2月7日(日)です。予行演習まであと13日、本番まであと18日です。
◎このように園児たちは、連日練習にはげみながら、みなさまのおいでを心からお待ちしております。
◎本番の当日は、ご家族おそろいでお越しくださり、 園児たちに愛情と励ましの拍手をおくってあげてください。
 注)コメントがありました。予行演習の日付を訂正しました。

(さらに…)

2016.01.20 (水)  幼稚園の紹介