◎まずは記念写真から。
◎以下の写真は、本部席から時々撮ったものです(子どもたちは後ろ姿が多いです)。
◎同じく待機中の年少組。
◎一番くつろいだ様子です。
◎後ろの紫色のポロシャツ姿は、応援に来て下さった教育実習の学生さんです。
◎今年もお父さん・お母さんの怒濤の力走シーンを多数掲載しました。
◎ブログからの削除希望は「れんらくノート」にその旨をお伝えくだされば、早めに対応します。
◎本部席横で応援していた方から悪魔のささやきが洩れていました。
◎「(今年は)一人しか転ばんかったね」
◎それでいいのです。
◎できれば一人も転倒することなく完走するのが。
◎「お母さん(ママ)」と笑いながら、あるいは泣きながら突進します。
◎中には笑いながら、ゴール(お母さん)から離れていく大物もいました。
◎ゴールから離れる我が子を母がかけっこです。
◎9月に教育実習を終えた学生さんも加わります。
◎紹介の機会を逸しましたが、ありがとうございました。
◎年少親子の「てんとう虫のサンバ」です。
◎最後は年中・年長組による「バトン鼓隊」です。
◎全員が入場です。
◎今回は会場の設営から終了後の後片付けまでを教職員で行いました。
◎本日(29日)の第3弾です。
◎本日13時、3階ホールで9月生まれのお誕生日会をしました。
◎新型コロナウイルス対策で、今回もあらかじめ全員が登壇します。
◎24人が祝ってもらいました。
◎さらに本日欠席した子が1人います。
◎名乗ってから、「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。
◎人気はピアノの先生が2人。同じく仮面ライダーセイバーが2人です。
◎さらに鬼滅の刃の胡蝶しのぶ、同じく鬼滅の刃の茶々丸(猫)、ドーナツ屋さん、エルサ、薬剤師、ジュエルペットのルビー(でよかった?)、JUN SKY WALKER(でよかった?)、仮面ライダーカブト(でよかった? 古いシリーズのようだけど)。ポケモンのドループ(でよかった?)、お医者さん、アリエル、ポケモンのゼクロム、ラブパトリーナのコハナちゃん、エルサ、アイス屋さん、リュウソウレッドが各1名です。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして9月生まれのみんなを祝います。
◎今回もコロナ対策で複数が同時に高い高いされるので、歌ってジャンプの時間は30秒あるかないかです。
◎さて今回のお誕生日会の「お楽しみ」を担当したのは、現在も教育実習期間中の4名のみなさんです。
◎お揃いのTシャツでパプリカを踊ってくれました。
◎先生が「教育実習の先生といっしょに踊る?」と聞くと、みんなは「踊らない。(曲を)聞く」と返事をしていましたが・・・。
◎やっぱり、いっしょに踊っていました。
◎本日(26日)、3階ホールで2学期の始業式をおこないました。
◎園長先生のあいさつでは、開口一番「8月に2学期が始まるのは、私のン十年の教師生活でも今回が初です。」
◎例年の始業式ならば、(1)どのような夏休みを過ごしたかを振り返り、(2)2学期の行事を挙げてもらって期待感を高め、(3)園児・教員がいっしょに「やるぞぉ!」と気勢を上げるのが「めぐみ流」ですが・・・今回は早々とホールを退場します。
◎夏期保育の3日目の本日(5日)10時過ぎ、3階ホールで8月生まれのお誕生日会をしました。
◎19人が祝ってもらいました。
◎名乗ってから、「大きくなったら何になりたいですか?」をみんなの前で披露しました。
◎さらに名探偵コナン、パパ、エルサ、アナ、ママ、仮面ライダー、警察戦隊パトレンジャーのロボット、シンカリオン、キラメイシルバー、仮面ライダーエグゼイドのバンバンシューティングガシャット、ポケモンのイーブイが各1人です。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプして8月生まれのみんなを祝います。
◎コロナ対策で、複数が同時に高い高いされるので、歌ってジャンプの時間は30秒あるかないかです。
◎コロナ前でしたら、1人1人が順番に高い高いされるので、数分間続きます。
◎その間の祝われる方の気持ちを推し量ると、「とうとう隣のお友だちが高い高いしてもらった。次はいよいよぼく(わたし)の番だ。どうしようどうしよう、わくわく。あっ、先生がぼく(わたし)を持ち上げた~。たくさんのお友だちが下の方でジャンプしてるう~」という感じでしょうか。
◎同じく祝う方の気持ちを推し量ると、歌い続けジャンプを繰り返しながら「あっ、今度は隣のクラスのお友だちが高い高いしてもらってる。さっき、いっしょに遊んだ子だ。ぼく(わたし)が分かるか、高くジャンプっ!」という感じなのですが・・・。
◎数分続く歌、ジャンプ、高い高いが復活する日を待ちましょう。
◎さて今回のお誕生日会の「お楽しみ」は、野菜の○×クイズです。
◎「問題です。タマネギを包丁で切ると、おならが出る? ○か×か?」
◎8月生まれの子たちは最前列に座って、回答します。
◎「問題です。ニンジンには黄色や白色のニンジンもある? ○か×か?」
◎クイズでは本物の野菜が登場します。
◎「問題です。キュウリを食べたら、夏の体のしんどさがやわらぐ(夏バテに効果がある)? ○か×か?」
◎「問題です。オクラを切ると、(切った断面の形は)ハート型である? ○か×か?」
◎「最後の問題です。クイズに出た野菜をお鍋で煮込んで作った料理はなんでしょうか?」
◎出題した先生の気持ちは「まだまだ夏休みが続きます。旬の夏野菜を好き嫌いなく、しっかり食べて元気に2学期を迎えましょう」でしょうか?
◎明日からまた夏休みです。