◎本日(10日)10時ちょうどから3階ホールで全園児によるクリスマス会をしました。
◎かぶり物(帽子)を学年ごとに紹介します。
◎年長組はケーキです。なかにはチョコケーキもありました。
◎頭に乗せるとこんな感じです。
◎運動会の時に使ったものを再利用したとのこと。
◎絵本「大きいサンタと小さいサンタ」の読み聞かせの間、舞台で準備があり・・・。
◎ここで年長組は3階ホールを退場しました。
◎するとホール内が暗くなり、レンブラントの「夜警」を思わせるような強い陰影の中・・・・。
◎今年のサンタさんは、両足を揃えてきちんと座るサンタさんです。
◎サンタさんへの質問の手がたくさん挙がりました。
◎「プレゼントは持ってきてくれましたか?」「トナカイは何匹いるの?」「年は何歳ですか?」
◎ところでサンタさん、今日はまだ10日なのが分かってますか?
◎あれっ!?・・・と言うわけで、そんなサンタさんに「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってあげためぐみっ子(園児)たちでした。
◎去年のサンタさんは歌の間もふんぞり返ってましたが、今年のサンタさんは歌といっしょに踊ってくれました。
◎クリスマス会が終わると、各教室・保育室でお友だちといっしょにケーキをいただきました。
◎今年のケーキはまさか園長先生のポケットマネー?! だとしたら太っ腹です、太っ腹。
◎9月18日(火)に年少組が種を播いてからちょうど80日目となります。
◎本日7日(金)、肌寒い風が吹く中、めぐみダイコンを収穫しました。
注)肥料は有機化成肥料を2回撒きました。農薬は撒いていません。
◎年少組→2歳児のいちご組→年中組→年長組の順でピストン輸送し、入れ替わり立ち替わりで収穫しました。
◎味のほどは食べてからのお楽しみということで・・・。
◎以下、時間の経過順で写真のみをご紹介します。
◎横からちょっと一言。
◎下の写真は、先生が取って「やったあ!」と喜んでいるのではなく、横の子が取ったものを「みんな、見て。すごいよ!」と披露しているところです。
◎横からちょっと一言。
◎下の写真は、先生が取って「やったあ!」と喜んでいるのではなく・・・(以下、略)。
◎いちご組の子たちが手にしているのは、青首ダイコンではなく、聖護院ダイコンです。丸い形を興味深そうに見つめていました。
◎本日(3日)10時頃より「もちつき大会」をおこないました。
◎と言いましても、この時期には珍しい雨降りのため、玄関先でお餅を搗き、各教室で食べることになりました。
◎お仕事の保護者のみなさん、お手伝いで移動できなかった役員のみなさんは、写真で雰囲気を知っていただければ。
◎紙コップにお餅や白玉を入れて食べます。
◎紙コップには名前が書いてあります。
◎お餅です。
◎写真では分かりませんが、ぶるぶるぶるぶる動いています。
◎不思議なもので、見つめていると指でつつきたくなります。熱いでしょうね。
◎他の教室の方に行って、いちご組に戻ると、ちょうど1杯目を食べ終わってところでした。
◎「どうだ!」とばかりに空になった紙コップがレンズの前に差し出されます。
◎普段はニコニコなのに固い表情をしています。
◎何があったのかな?
◎お代わりを待つ子たちが取り囲んで、背中越しにじっ~と見つめています。
◎そんな子どもたちを見ることもままならず、ちぎっては丸めちぎっては丸め。
◎動いているのは手だけではありません。
◎保護者の方同士、時々はおしゃべりも交え、笑い声も。
◎年少組です。
◎2教室を1つの部屋にして、そこに全員が集まりました。
◎年少組の役員の方々です。
◎こちらもちぎっては丸めてちぎっては丸めて。
◎戻ると、お皿が床に並んでいました。
◎どうやらお腹がいっぱいになったようです。
◎年中組の役員の方々もちぎっては丸めてちぎっては丸めてです。
◎すぐ傍らで食べているこの子たちは、二人とも口の中にお餅を入れて、もぐもぐもぐもぐ。
◎この写真の後、口の中を見せてもらいました(正確には「見せられました」)。
◎上のような中、役員の方々はちぎっては丸め、ちぎっては丸め。
◎醤油味のお餅が大量です。
◎玄関先では「がおう~!」・・・もとい、先生が杵(きね)を手に持って、名称や使い方を説明して回っていました。
◎楽しく過ごすためには大切なことです。
◎お父さん方が搗いているのは、向こうの人だかりの中心部です。
◎年長組がヨイショヨイショの声を背に、順番に搗き始めました。
◎順番待ちの間、何をしているのかと言うと、玄関のガラスに息を吹きかけているようです。
◎職員室では、年長組の子たちのために役員の方々がフル稼働です。
◎ガラスの内側に年少組が来て、ガラス越しにお兄ちゃんお姉ちゃんたちの応援をしていました。
◎年長組がお餅を食べるところを撮るのを忘れていました。
◎ごめんなさい。
◎本日(29日)10時過ぎ、3階ホールで11月生まれのお誕生日会をしました。
◎お誕生日会直前の様子です。※今回も全員を撮りきれていません。ご容赦ください。
◎今年の11月生まれは意外にも集中していました。
◎なんとプリキュア(キュアパルフェ、キュアエールなど)が5人!、さらに仮面ライダージオウが3人!でした。
注)去年の11月生まれの一番人気は忍者2人、サッカー選手2人です。
◎他にも多士済々で、オセロ名人、獣電戦隊キョウリュウジャー、ケーキ屋さん、警察官、キティちゃん、ネックレス屋さん、最高に格好いいお兄ちゃん、幼稚園の工事をする工事現場の人、孫悟空、新幹線変形ロボ シンカリオンです。
◎厨房工事を見て、志を新たにした園児が出てきてくれたようです。
◎檀上でもくつろいでいるというか、緊張感がないというか・・・。
◎お友だちからはお祝いの歌をもらいました。
◎「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌います。
◎今回のお誕生日会の「お楽しみ」は、若手の先生による創作お芝居です。
◎題して「吾妻山を登山した動物たちが頂上で『お誕生日おめでとう』を叫ぶ(仮題)」でした。
◎みんな、分かる?
◎登場人物は、ぞうのぱお吉、ねずみのちゅー太郎、うさぎのうさ子、パンダのはな子たちです。
◎頂上で「お誕生日おめでとう」の垂れ幕が掲げられるという、なんとも摩訶不思議なお話でした。
◎子ども達は登場人物の名前を聞くや「ぎゃはは」「わはは」と笑って大喜びでした。
◎本日(12日)の第2弾です。
◎なにを隠そう「めぐみデパート」の本社は「めぐみホールディング」です。
◎いちご組にも出店しています。
◎こちらも、3つもお店があります。
◎「めぐみデパート」と同日同時間の商いなので、凝ったお店を十分見ることができず、残念でした。
◎お店を覗くと「むじん かばんやさん」という無人市(良心市)もありました。
◎どうもいちご組の店舗は人手(先生)不足のようです・・・。
◎食べ物はお弁当箱に入れます。
◎外側の絵は自分で描きました。何を描いたのでしょうか。
◎どんぐりがラッピングされています。
◎子どもたちは、どんぐりを手に持ったり、ポケットに入れていると幸せそうです。
◎「めぐみきっちん」(どこかで耳にしたような・・・)はお弁当屋さんです。
◎おいしそうなおにぎりが並んでいます。
◎ゴマの付き具合いがまちまちなのは、手作りの証拠です。
◎わざわざ「てづくり」と書いたポップがあります。
◎バスに乗っているのは「おべんとうやさん」にある食べ物です。
◎紙芝居でどんな食べ物か分かったかな?
◎さあ、買い物に行きますよ。
◎ピンクの財布とエコバッグ(通園バッグ)を忘れずに。
◎「めぐみふぁーむ」はみかん狩りの農園のようです。
◎当園の厨房に掲げたいような幟(のぼり)です。
◎自分の席に戻ると、買ったものを取り出して、数・色・形を楽しみます。
◎ある先生は新婚の頃のエプロンを着用してきたとのこと。
◎ふんふんと聞いていましたが、どうも腑に落ちません。
◎新婚の頃のエプロンが、どうして今もそんなにきれいなのか?
◎本日(12日)10時15分から3階ホールで全幼稚園児で「おみせやさんごっこ」をしました。
◎販売品は、もちろん「めぐみ工房」(教室)でコツコツ作った手作り品(工作)ですよ。
◎社員兼お客様の年少組が3階の「めぐみデパート」に向かいます。
◎黄・青・黄緑の3色があり、精巧な出来ですが、紙製なので安全とのこと。
◎安全な証拠に真剣白刃取りをわざと失敗するという、高等芸を披露しました。
◎「良いものは売れるに決まっとる!」という旧来の意識のためか、今ひとつ緊張感に欠ける売り場です。
◎年長女子はアクセサリーショップ「ジュエリー ブルーアンドホワイト」です。
◎店名を披露する時、みんな、舌を噛むような感じだったね。
◎やはりめぐみっ子(園児)も「限定」に弱いようで、どんどん売れていきます。
注)でも、品薄になると、なぜか絶好のタイミングで補充されていました。そつがないです。
◎なんと素材はヤクルトの空容器です。
◎こちらは全園児分揃っているとのこと。
◎手近な素材に加え、個性たっぷりの絵や図柄がいっぱいです。
◎底面にも絵があるという凝ったものも。
◎ジュエリーの店と姉妹店なので、頭には赤いリボンで統一しています。
◎ふだん食べている「肝油?」と思い、見ると肝油を入れる袋でした。
◎地味な商品のようでいて、どうしてどうして多岐にわたる柄です。
◎観光地や道の駅のおみやげコーナーにある手作り品のようです。
◎・・・というわけで、じっくりのぞき込んでどれにしようか思案する姿が多かったです。
◎なにが「びっくり」なのかは、お子さんにお聞きください。
◎形から察するに・・・。
◎年中女子は「らーめん」屋さんです。
◎「おいしいよ」のうたい文句があります。
◎この店のすごいところは、製品を売る(小売り)だけでなく、麺を茹でるという製造工程の一から終わりまでを園児が見せるところにあります。
◎1人1人がチャーシュー、めんま、卵、海苔(下の写真)、なると、ネギをトッピングするという分業体制を敷いています。
◎年少組はデパ地下の華のひとつ、スイーツコーナーです。
◎橙組はプリンです。
◎作るのが大変だったのも「プリンにカラメルをつけるのが、手についてむずかしかった」そうです。
◎見た目通り、「トッピングをするのがむずかしかった」そうです。
◎12時近くまで続いた「おみせやさんごっこ」。
◎その間、「いらっしゃませ」の声を上げ続け、お腹がぐうぐう鳴ったのではないですか?