◎水曜日は午前保育です。これまで時折、その短い保育時間の様子をご紹介してきました。
◎本日(6日)は、紹介する時間帯を変更して、午前保育「前」の時間帯、8時から10時までの点描ですよ。
◎【青組編】外は小雨が降っています。年長の青組の教室へ朝8時に行くと、いつもの子たちがにこやかに迎えてくれました。
◎8時30分になりました。
◎子どもたちが半数ぐらいとなり、教室はにぎやかです。
◎教室の奥ではカルタをしている一団がいます。
◎先生が持って来てくれた、ひらがなとカタカナ主体のカルタとのこと。
◎9時になりました。上の上の写真よりもさらに子どもたちが増えています。
◎雨の日の定番、ブロック遊びの一団ができていました。
◎コマ作りに適したブロックのようです。
◎10時の始業の音が鳴り、青組に行くと子ども達の姿はありませんでした。
◎3階ホールから歌声が聞こえていました。
◎【白組編】続いて白組です。朝の8時、誰もいない教室でした。
◎8時30分です。
◎登園した子たちは、教室の一角に集まっていました。
◎ブロック遊びのようです。
◎精巧なものを作っているので、何を作ったのかを聞くと「コンドル」とのこと。
◎つくり方の手順書があり、見せてもらったものの、それでも手間がかかったことと思います。
◎傍らの仲良し2人組です。
◎ケタケタケタケタ、朝の静けさとは異質の笑い声が響きます。
◎スモックを使って、2人羽織ならぬ1人羽織遊びをしているようです。
◎まあ、このお年頃の子は、MEGUMIキッチンのスプーンが転がってもケタケタと笑うお年頃かと。
◎9時になると、青組と同じく、絵を描き始める子が何人もいました。
◎こちらの絵は、ベーブレードを上から見たところです(描き始めです)。
◎10時の始業の音が鳴り、白組に行くと青組と同様に子ども達の姿はありませんでした。
◎3階ホールから歌声が聞こえていました。
◎【黄組編】朝8時の年中組の黄組の教室です。
◎保育準備をする先生とブロックのカゴを寄せる子の計2人の静かな教室でした。
◎人だかりがする方に行くと、定番のブロック遊びをしていました。
◎ふと、足元のテーブル下から音がするので、覗いてみると・・・。
◎9時30分になりました。
◎手順を書いた紙を広げて、難度の高い「観覧車」に共同で挑戦しています。
◎手順を書いた紙は、ぼろぼろです。
◎紙全面にセロテープが貼ってあり、テカテカと光っていました。
◎雨が止んだので、先生が園庭に出て遊んでいいと言ったそうです。
◎近頃の園庭では、年長組に代わって年中組がドッジボールをする姿を目にするようになりました。
◎10時になりました。
◎お当番さんが席を回って、肝油を配っていました。
◎【緑組編】朝8時の緑組教室では、絵本を3冊積んで次々とめくっていた子がいました。
◎本読みに集中していたようで、近づくと「あっちに行って」。
◎8時30分です。
◎緑組の教室も子ども達が次々に入ってきます。
◎緑組前の廊下では、緑組と黄組の子が交ったブロック遊びが始まっています。
◎この廊下は緑組と黄組の共用スペースになっています。
◎以前は緑組が1階、黄組が2階と離れていましたが、園舎の改修工事で教室を隣同士にして、より一層、密になりました。ナイス!園長!
◎9時を過ぎました。
◎3月になり、シール貼りもいよいよ最後のページが近づいたようです。貼る位置、色の組み合わせもばっちり!?
◎次の瞬間、左のめぐみっ子(園児)は、テーブルの下に潜り込み、私をこちょこちょくすぐり始めました。
◎そう、上の写真の笑いは、そういう意味だったのですね。
◎【赤組編】年少の赤組です。8時の教室には誰もいませんでした。
◎どこから沸いて(大変失礼)きたのか、突然、何人もの赤組の子たちがブロックを手に手に「こうげき!」「こうげき!」
◎8時30分です。
◎ブレザーからスモックに着替えています。
◎再び教室に入ろうとすると、またまたどこから沸いて(大変失礼)きたのか、「こうげき!」「こうげき!」
◎10時過ぎの新高山めぐみ幼稚園は、どの教室も肝油の時間です。
◎【桃組編】同じく年少の桃組です。8時の教室には誰もいませんでした。
◎8時30分です。
◎ブロックをしている子たちがカメラを手にする私に気づくと・・・。
◎カメラの前でぴょんぴょんと飛び上がりながら、近づいてきます。
◎桃組は普段から撮影しているのでしょうか?
◎【橙組編】最後は同じ年少の橙組です。8時の教室には誰もいませんでした。
◎8時30分になると、橙組の教室の前で年中のお兄ちゃん・お姉ちゃんが踊っていました。
◎教室には音楽がかかっていたのです。
◎音楽が流れる中、橙組の子たちが教室に入ってきました。
◎子ども達は踊ります、踊ります。
◎教室の外にいる先生も踊っています。練習ですかね?
◎子ども達は踊り続けます、踊り続けます。
◎教室の外にいる先生も踊り続けています。
◎9時を過ぎましたが、教室はそれほど多くありません。
◎教室の周囲を巡ったり、園庭に出たり、トイレに行ったりしているのでしょうか?
◎橙組も肝油の時間となりました。
◎「肝油のない人はいませんか?」「はあい!」
◎「それでは肝油をいただきましょう」
◎・・・と言うわけで、年少組の「午前保育前」を一言でまとめますと、①「こうげき」の赤組、②「ポーズ」の桃組、③「おどり」の橙組といったところでしょうか。
◎本日(25日)のほぼ10時、3階ホールでいちご組がおゆうぎかいのリハーサルを行いました。
◎ここはどこかお分かりですか?
◎2階の廊下です。リハーサルなので、3階の舞台に行くまでも本番と同じです。
◎3階にバルコニーでは、舞台に上がるのを待機している子たちがいました。
◎まっすぐに整列しています。
◎いちご組の保育室でも整列の練習をしっかりしたことかと。
◎聴衆は年少組のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちです。
◎元・いちごの子たちもいます。1年前の自分を覚えてますか?
◎いちごシアター「日本むかしばなし ももたろう」が始まりました。
◎聴衆に手を振って登場です。
◎大きな大きな桃が割れて、たくさんのももたろうが次々と登場します。
◎桃の影から顔を出して、ホールにいるお兄ちゃん・お姉ちゃんたちを見つめています。
◎劇あそび「おべんとうバス」です。
◎このバスの窓をよく見ると、幼稚園のマークの兄妹が乗っています(運転手かな?)。
◎あれっ、いちご組にもいましたよ!
◎カーテン下の聴衆です。
◎本日(21日)10時前に、園庭で年長組が卒園記念の集合写真を撮りました。
◎一昨日が雨天で中止になったためです。
◎先生は上半身のみ記念写真用の服を着て加わります。忙しいですから。
◎「桃太郎だよ」と教えてくれましたが、どうやら内裏雛(だいりびな)のようです。
◎完成形のお手本が貼ってありました。
◎みんなの作品が完成するまで、まだまだかかりそうですが、どんな風にできあがるのか楽しみです。
◎いちご組の保育室を出ると、グループ撮影も終わった年長組は、園庭で思い思いに遊んでいました。
◎おおっと! 年少の赤組の子たちが凧(たこ)を持ってお出かけの様子です。
◎隣の「いきいきサロン新高山」で試してみるそうです。
◎どうだった?
◎一仕事を終え、ほっとため息をついて職員室に入ると、なんと! 園長が朝ご飯を食べていました。
◎間違えました。「朝ご飯」ではなく「検食」でした。事前に給食の全品目を少量食べ、内容や味付けを確認します。(調理の方には失礼ですが)「毒味」の役割もあります。
◎普段は主事の担当ですが、なぜ園長が食べているのでしょう?
◎本日(19日)、3階ホールで卒園・進級写真を撮りました。
◎ただし雨のため、年長2クラスの集合写真は明後日21日(木)にします。【制服を着用し、ネクタイと名札を忘れないで下さいね】
◎写真館の方が「足をそろえてね」と子どもたちに念押しします。
◎「はい、撮りますよ」のタイミングで、私が写真館の方のカメラを撮りました。
◎写真館の方の両脇では、次のクラスが待機中です。
◎並行して先生の個人撮影もあります。
◎泉谷スタジオ様、難度も要求度も高いことは承知の上ですが、園長は一見、あくまで一見、面やつれした薄幸の・・風によろしくお願い致します。
◎3学期、たびたびお散歩に出かけているいちご組。
◎本日(7日)、同行しました。
◎経路はどんぐり山沿いの道を北上する道です。
◎1歳児グループの方が先行して歩きます。
◎足取りもしっかりしています。
◎続く2歳児グループは、しばらく前からお散歩紐なし、手をつないで出かけています。
◎1歳児グループは、右折して幼稚園への帰路につきます。
◎ばいばい。
◎2歳児グループはもう少し先に進み、住宅地の一画に入りました。
◎ポスターや看板を目にすると「あっ」と指さして、自分なりの解釈をします。興味・関心が旺盛です。
◎「見えるかな? 幼稚園の栗が1つだけ残っているよ。今から先生がジャンプして取ってみるね。えいっ、えいっ」