
◎本日(30日)は新高山めぐみ幼稚園のハロウィンパーティーです。
◎最初は各学年の衣装紹介です。
◎年長組は、運動会での「令和」の服をリメイクして、男女ともに魔法使いになりました。
◎年中組です。男女ともに忍者になりました。
◎手裏剣の模様、分かりますか?
◎いちご組です。
◎今年のうんどうかいのモチーフにもなった「はらぺこあおむし」です。
◎続いて先生の仮装紹介です。
◎今年はディズニー映画のキャラクターで統一したようです。
◎「美女と野獣」です。
◎左の野獣は運転手さんが務めて下さいました。
◎白雪姫とはらぺこあおむし、ええっと・・・きれいなお姫様でOK?
◎プリンセスアリエルです。
◎すいません、顔が隠れてしまいました。
◎フォーキーです。
◎すみません、こちらも顔が隠れてしまいました。他意はありません。
◎みんなの「こわい!」を一身に引き受けてくれた・・・ええっと・・・。
◎みんなは知っているね!?
◎ひとりだけ異質の「月野うさぎ」・・・。
◎本人のたっての希望?
◎本日(28日)10時20分より3階ホールで10月生まれのお誕生日会をしました。
◎インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」です。
◎多かったのは、仮面ライダーゼロワン(とブラック、ジオウ)が4名、ケーキ屋さんが3名です。
◎他にファントミラージュ、騎士竜戦隊リュウソウジャー、シンカリオン、ジャスミン、宇宙飛行士、エルザ、機関車トーマス、プリキュア、消防士です。
◎ちなみに、昨年の10月で多かったのは「仮面ライダーが4名、ケーキ屋さんが2名」でした。さらに「消防士」もいました。
◎このことから推察するに、10月生まれの子は全体傾向が一貫し、中には初志を貫く子がいると言えます。「がんばってね!」
◎先生「おぬし・・・、くくく、愉快至極よのう!」
◎園児「何を申すか、くくく。おぬしこそ!」
◎この二人、ユーモア面で先生と園児という立場・年齢を超えて通底するものがあります。
◎シンカリオンの決めっ!ポーズ。
◎先生「はいっ、みんなもいっしょに『シンカリオン』」
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌います。
◎お誕生日会の「お楽しみ」です。
◎第1弾は教育実習の先生がエプロンでカレーライスを作ってくれました。
◎ちなみに卒園児です。
◎まるで愛娘を見るがごとく園長が目を細めていました。
◎檀上にいたのは、ラグビーW杯で8強入りという快進撃をした日本代表チームでした。
◎10月生まれのめぐみっ子(園児)達のために新高山めぐみ幼稚園に駆けつけてくれました。
◎運動会での「だんけつたいそう〔うーっ☆わっ‼〕」をいっしょにしてくれました。
◎本日(18日)、めぐみ農園で年中組と年長組がいもほりをしました。
◎子どもたちが到着するまで、園長と2人でイモヅルや黒マルチシートを剥がしていましたが、雨が降ってきました。
◎私「園長! 雨です! (いもほりは)どうします?」
◎園長「キリキリ働けえ!」
◎幼稚園でも自宅でも、さらにはめぐみ農園でも心安まる場所がありませんが、いもほりを決行できました。
◎今回も写真中心となりますが、ご容赦下さい。
◎はるかかなたの外野席に白いフェンスが巡らされているのが分かりますか?
◎開始のあいさつを今か今かと待つタイミングに本部席から見たトラック。
◎以下の写真は、本部席から時々撮ったものです(子どもたちは後ろ姿が多いです)。
◎年長組の「令和」です。
◎両胸の赤いマークにお気づきでしょうか? そう、MEGUMIマークです。
◎令和はめぐみの時代? まさか?
◎砂埃は騎馬戦という競技だからではありません。
◎この頃から、強い風が吹き、同時に砂埃が舞うようになりました。
◎午後一番のプログラム「バトン鼓隊」です。
◎最初は年長男子の太鼓です。
◎園児の力走シーンよりもお父さん・お母さんの怒濤の力走シーンの枚数がはるかに凌駕します。
◎削除希望は「れんらくノート」にその旨をお伝えくだされば、早めに対応します。
◎園長のあいさつです。
◎会場係の保護者のみなさんには、早朝の設営、終了後のグラウンド整備と幼稚園での搬入にご助力いただき、御礼申し上げます。
◎本日(7日)、めぐみ農園で年少組といちご組(2歳児)がいもほりをしました。
◎なんと2時間も滞在しました。そのため何人かが用水路で用足しをしました。
◎「12月はダイコン! お楽しみに!」と力強く言いたいところですが・・・、例年ですとダイコンと雑草が育ちを競い合っている時期なのですが・・・・。
◎今年はダイコン自体の発芽が思わしくなく、しかも虫食いがひどいため、例年ほどの収穫が見込めそうになく心配です。
◎本日(30日)、3階ホールで9月生まれのお誕生日会をしました。
◎開始時間は10時前です。運動会の練習時間がおしいのでしょうね。
◎9月生まれは総じて陽気です!
◎理由その1。登壇直後のアップ写真をご覧ください(実際の登壇の逆順で掲載しています)。
◎ただし手にも注目! 9月生まれのめぐみっ子(園児+いちご)たち、撮影妨害もはなはだ多し・・・。要するに「やんちゃ」?
◎一番人気はひみつ×戦士ファントミラージュで3人。
◎次いで警察官が2人、野球選手が2人、仮面ライダーゼロワンが2人でした。
◎他は、かっこいい歯医者さん、キングコング、ウルトラマンタロウ(私が子どもの頃のヒーローです。なつかしい!)、助産師さん、騎士竜戦隊リュウソウジャー、ケーキ屋さん、プリキュア、ドクターイエローの運転手、セーラームーン、お医者さん、警察戦隊パトレンジャー、ラプンツェルでした。
◎9月生まれが陽気な理由のその2。
◎「決めっ!ポーズ」を披露する子が多いのです。撮影が間に合わなかった子も数人います。
◎ピアノの伴奏に合わせて、みんなで「♪ たんたんたんたん誕生日! ♪ ○○ちゃんの誕生日! やあ!」と歌い、かつジャンプします。
◎「いちごの運動会では、この3階ホールで、あばれまわるぜえええ!」
◎お誕生日会の「お楽しみ」ですが、なんと園庭で年長組が組体操を披露するので、みんなで見るというものでした。
◎去年の「9月生まれのお誕生日会」では、教育実習の学生さんがアルトサックスを弾いてくれました(下の写真)。
◎曲は「アナと雪の女王」と「ドラえもん」です。
◎その学生さん、今年は新高山めぐみ幼稚園の先生ですよ。
◎誰ですか?