Loading...

新高山めぐみ幼稚園

トップページ > ブログ > 幼稚園の紹介

◎天気も回復し、本日(25日)、年長組は3回通しでええじゃんの踊りの練習をしました。

 

◎年少組は教室を出て、見学に向かいます。

 

◎音楽が始まりました。

 

◎「お姉ちゃん、がんばれえ!」

 

◎汽車は年少組が占拠。

 

◎時折、強い日射しとなりますが、見学にはうってつけです。

 

◎車窓からも顔が覗いています。

 

◎1曲目の途中での中座となり、本日はここまでです。
◎すみません・・・。

2019.04.25 (木)  幼稚園の紹介

◎安易なタイトルですが・・・本日(19日)は、新学期6日目です。
◎園内を回り、始業後の様子を学年・クラス単位にご紹介します。
◎まずはいちご組です。いちご組の保育室前のテーブルには、水がかかっています。

 

◎陽気もいいので、水の感触を楽しみます。

 

 

◎指で水をなぞり、絵を描いたりします。

 

◎「待てえ!」
◎いいえ、待ちません。

 

◎公然たる秘密の秘密基地です。
◎中をのぞくと、大喜びしてくれます。

 

 

◎このすべり台がたいそう好きなようです。
◎黙々と何度も何度も滑ります。そして、私が見ているかどうかをちらっと横目で確かめます。

 

 

◎何人もが集まる遊びのたまり場には、先生が1人ずつ付いています。

 

◎これだけのおもちゃがある砂場は、もちろん一番人気。

 

 

◎よく見ると、先生、パラパラと砂をかけられているような・・・。




 

◎年長組が踊りの練習に出てきました。
◎園庭はいちご組の独壇場ではなくなりました。


 

◎でも、踊りの練習に自主参加したり・・・。

 

◎高見の見物をしたりと・・・。

 

◎それはそれで楽しそうです。


 

 

◎橙組の教室では、どうやら朝の恒例になった手遊び中です。


 

◎手遊びの最後は、両手でチューリップの形を作って・・・。

 

 

◎手の中に先生が肝油を配っていきます。
◎手遊びをしている内に肝油に至るという、朝のリズムができているようです。

 

◎今日は「こいのぼり」の工作の続きです。
◎青い真鯉(まごい)と鱗(うろこ)は終わっています。今日するのは、赤い緋鯉(ひごい)です。

 

◎子ども達がするのは、糊を使って自分で緋鯉を貼ることです。

 

 

◎糊で貼る指はどれですか?

 

 

◎隣の教室に行くため、廊下に出ます。

 

◎下の写真は入園前に撮った廊下です。様変わりです。

 

 

◎桃組では、クラスで誕生日祝いをしていました。

 

 

◎誕生日の子が、先生に高い高いをしてもらっています。
◎園全体のお誕生日会でおなじみですね。

 

◎本人からは、こんな風に見えます。

 

◎ただし、クラスのみんなのノリは今ひとつ。
◎初めてだからね。

 

◎桃組もこいのぼりの工作を始めました。

 

◎1週間後には持ち帰ることになっています。

 

◎赤組です。何か楽しいことがあったのかな?

 

◎先生が大型絵本を読んでくれました。

 

◎すずめが隠れましたよ。絵本のどこに隠れたのかな?

 

◎う~んと。

 

◎座って聞いているだけではありません。
◎隠れているところが分かると、絵本のところまで寄っていき、指さすという「アクション絵本」でした。

 

◎今度は、列になって教室を出て行きました。
◎どこに行くのでしょうか?

 

◎職員室に入って行きました。
◎どうやら「園舎探検」のようです。

 

◎職員室内をぐるりと回って・・・。

 

◎ばいばい。小学校の生活科にもある「校内探検」と同じですね、。
◎この後、赤組は2階の各教室を訪問しました。

 

◎教室に戻ると、こいのぼりの工作に取りかかりました。

 

◎フタを開けるのも、初めてのことです。

 

◎初めて糊を使って貼るの子も多いのでは?

 

◎掲載が遅れました、年中組のみなさん!
◎年中組もこいのぼりの工作の真っ最中です。

 

◎みんな、真剣な顔つきです。

 

◎ハサミを使う工作なのです。

 

◎ふざけたり、誤った使い方をすると、先生に注意されたり、叱られていました。

 

◎私が行った時には、工作は終わりのようでした。
◎すぐに給食を食べる準備に入りました。このまま黄組に居続け、いっしょに給食をいただきました。

2019.04.19 (金)  幼稚園の紹介

◎本日(17日)は新学期4日目で、午前保育の日でもあります。
◎朝礼での申し合わせは「今日も子ども達が無事に帰ることが何にもまさる目標」。

 

◎9時過ぎの年少・橙組の教室です。
◎教室に1人残る子を先生が「着替えたら、いっしょに外に出ようね」と誘っていました。

 

 

◎隣の年少・桃組の教室です。
◎誰もいません。

 

◎さらに隣の年少・赤組では、音楽に合わせて、先生と子ども達がゆらゆらと妖しげに踊っていました。
◎失礼、「パプリカ」でした。

 

 

◎いちご組の保育室です。
◎パパママを呼ぶ阿鼻叫喚かと思いきや、静かな朝のひとときでした。

 

◎暑くも寒くもない陽気のため、園庭が大賑わいでした。

 

 

◎元・いちご組の2人です。
◎やはり落ち着くのか、いちご組の保育室前ベンチで談笑をしています。話題は「こおり(製氷)」でした。

 

◎すべり台は人気で、行列ができています。



 

◎横から伸びた手は、こちょこちょとくすぐる手です。

 

◎くすぐる手の数が増えてきているような・・・。

 

◎泣かざるをえない子もいます。

 

◎落ち着いたかなあと思ったら、また泣き始めます。

 

◎お姉ちゃんに手をつないでもらう子も。

 

◎私の両足をつかんで離れない「ひっつきもっつき」の年少組の2人です。
◎オッケーです。友だちですから。

 

◎またまた私の足が急に重くなりました。
◎見ると、年長組が3人・・・。君たち、この幼稚園に何年目?

 

◎市議会議員候補の選挙カーが通過すると、この通り。
◎「かわいい応援ありがとうございます! ○○、△△です。○○△△、みなさんのためにがんばります。」

 

◎選挙カーが見えなくなるや、鉄棒に戻ります。

 

◎給食の開始以来、調理ごっこが大がかりになってきた印象です。
◎目下、いちごから年長まで縦割りの学年で調理中。

 

◎男の子も参加していますね。
◎赤丸の中の黄色い輪っかは「ドーナツ」だそうです。確かにドーナツに見えます。

 

◎鬼ごっこの鬼を指さしで決めるため、各自、足を出して輪になっています。
◎帽子の色がカラフルなのもこの時期ならではです。
◎まだ鬼ごっこが分からない子も混じっています。

 

◎遊具の中で何をしているのか聞くと、「(足裏の)砂(をとっている)」とのこと。

 

◎好きな遊具で思い思いに楽しむ姿も多く見受けました。







 

◎始業の時間となりました。
◎いちご組は砂場に集合して出欠を取ります。

 

◎先生が読む絵本を主に2歳児の子たちが聞いています。

 

◎その砂場で遊び続ける子もいます。

 

◎傍らでは元・いちご組の年少組の子も混じっています。
◎この時間帯は、まだここ(砂場)の方が落ち着く?

 

 

◎出欠が終わると、いちご組の先生が園庭に大量のビニールボールを放出!

 

◎園庭で自由遊びを続ける年少も混じって、ボール遊びが始まりました。

 

◎ビニールボールを手に持ち、恐竜の遊具の上から私を「どうだ!」と見下ろして得意満面。

 

◎その頃、3階ホールでは年長組が「ええじゃんSANSA・がり」踊りを練習していました。

 

◎お茶を飲んで一息ついたら再開です。

2019.04.17 (水)  幼稚園の紹介

◎土曜日ですが、午前中、園長とめぐみ農園の畑全面に黒マルチシートを敷きました。
◎今年も、1)サツマイモの苗植えと収穫、2)ダイコンの種播き、草抜き、および収穫を予定しています。

 

◎畝の数を増やし、サツマイモもダイコンも給食の季節の食材にも利用するつもりです。自らが育てたものを自ら食べ、自らの育ちも実感するといった趣旨です。
◎秋はお腹いっぱい食べるぞう!
◎下の写真はお隣の畑の花です。

2019.04.13 (土)  幼稚園の紹介

◎本日(9日)、尾道市の公立小学校の入学式があります。
◎みなさんは、これからも変わらず「めぐみっ子」ですよ。
◎もちろん福山市、三原市、広島市の小学校・幼稚園に入学・転入学するみなさんもですよ。

2019.04.09 (火)  幼稚園の紹介

◎先週に続き、本日(13日)も午前保育「前」の時間帯、8時から10時までの点描です。
◎ 本日はいちご組編です。お待たせです!

 

◎朝8時のいちご組の保育室です。
◎窓が東に面しているので、日射しのまぶしいこと。

 

◎この時間帯の園庭で目につくのは、いちご組の子たちです。
◎保護者の方のお仕事の関係からか、早朝から登園するのは、いちご組の子がおそらく最多かと思います。

 

◎この時間、園庭は君たちのフィールド。
◎どうしてバットを持っているの?

 

◎8時30分になりました。
◎保育室は30分前と変わりありません。
◎いちご組の子は登園すると、すぐに園庭に出るためかと。

 

◎インフルエンザが治り、久し振りの登園で照れた様子です。

 

◎保育室前のベンチは「たむろ」する場としてうってつけです。

 

◎幼稚園のお兄ちゃんたちがボール遊びを始めました。

 

◎幼稚園の子たちが園庭で目につき始め、いちご組の子たち自身も増えて来たので、たむろする場所が砂場になります。

 

◎砂場はいちごカラーの帽子でいっぱい。

 

◎園バスが到着すると、立ちすくんで、じい~っと見ています。
◎私の年のせいか、背中からそこはかとない哀愁を感じます。

 

◎9時になりました。
◎水筒が増えましたね。

 

◎自分で靴を履き、外に出ます。

 

◎お姉ちゃん(お兄ちゃん)がいっしょになったり、連れだったりする姿も目立ってきます。
◎下の写真は写し方が悪く、一見すると取り囲んでいるようですが、「懇談」中です。

 

◎遊ぶ拠点も、砂場への一極集中から分散していきます。
◎汽車の中は頭をかがめることもなく、いちご組の子が動くには充分な大きさです(私にはきつい・・・)。

 

◎この小屋もいちご組のためにある小屋です。
◎小屋の周りにもうろうろうろうろ。

 

◎小屋の中には集めに集めたり、「料理道具」が満載です。
◎ここは、いちご版「MEGUMIキッチン」かと。

 

◎園庭の水たまりから運んだ泥水、砂場から運んだ砂をボウルに入れて混ぜ、かき回して「とろみ」を付けます。
◎作っているのは、ブラウンシチューか? はたまたビーフストロガノフか?

 

◎「こらあ!」と怒られたので退散です。

 

◎総合遊具は大勢で楽しむ拠点です。
◎いちご組の子にとっても同様です。

 

◎ああ~、滑り台を下りるのでなく、禁断の上る楽しみを知ってしまったようです。

 

◎私の後に付いて、園舎の裏に行く子もいます。いっしょの時だけですよ。

 

◎拠点から拠点へ移る時には、手ぶらで移る子もいますが、お気に入りの道具を携行する子もいます。

 

◎これもいちご版「男の美学」。

 

◎10時になりました。短い保育時間が始まります。

2019.03.13 (水)  幼稚園の紹介